Tシャツは季節を問わず着ることが多く、普段着はもちろん、組み合わせ次第ではビジネスシーンでも活躍するアイテムです。お気に入りのTシャツは頻繁に着るため、汚れやすくなりますよね。この記事では、Tシャツの汚れの落とし方を汚れのタイプ別にご紹介します。
目次
Tシャツの汚れの原因とは一体何?
黄ばみの原因は皮脂だった!
Tシャツの襟が黄ばんでしまうことがありますが、これは汗をかいたときに、毛穴から一緒に排出された皮脂が酸化することが原因です。
汗は無色で臭いがしませんが、皮脂が一緒に出ることで時間が経つとともに黄ばみに変化してしまいます。
汗染みによる黄ばみや臭い対策!洗濯・落とし方やレーヨンなど生地別染み抜き方法も黒ずみの原因は皮脂にホコリがついたもの
Tシャツの黒ずんだ汚れは、汗と一緒に出た皮脂が作った黄ばみにホコリなどの汚れが付着したものです。
黒ずみ汚れは、Tシャツについた皮脂が多ければその分落としにくくなってしまいます。皮脂に汚れが混じったものが黒ずみ汚れですから、黄ばみ汚れを取り除くためにはまず黒ずみを取り除かなければなりません。
洗濯物にほこりがつく4つの原因と8つの対処法!おすすめ対策グッズもご紹介Tシャツの汚れを落とす方法
普段のTシャツの洗い方
洗う前に襟を固形石けんでこする
普段、汚れがついていないTシャツを洗うときですが、汚れていないからと洗濯機に入れるだけではダメなのです。Tシャツには目に見えない汚れが付着している可能性が高いからです。
特に襟の部分には汗や皮脂汚れがつきやすく、そのままにしておくと黄ばみや黒ずみの原因になるため、着用したら必ずケアが必要です。
洗濯機で洗う前に固形石鹸をこすりつけて、軽くもみ洗いしてから洗濯すると皮脂汚れを落とすことができます。
このとき、柔らかい歯ブラシを使用して優しくこすってもいいでしょう。強くこすってしまうと襟周りが伸びてしまうため、一定方向へ優しくこするように心がけましょう。
Tシャツに歯磨き粉がついたときの落とし方
Tシャツを着て出かけようとしたとき、歯磨き粉をつけてしまった場合の対処方法を解説します。
白いTシャツならまだしも、黒い色のシャツを着ていたら目立ってしまいますよね。そんなときは、雑誌1冊と輪ゴムで歯磨き粉を落としてしまいましょう。これは、ゴムの粘着力がTシャツの繊維に入り、汚れを落とすという方法です。
まず、Tシャツの内側に雑誌を入れます。できれば雑誌の表紙が硬い紙でできているといいですね。そして、人差し指に輪ゴムを2回ほど巻きつけて歯磨き粉がついているところをこすります。このとき、強くこするとTシャツの生地を傷めてしまうため注意しましょう。
急いでいるときなどに、あまり時間をかけず汚れを落とす方法です。ぜひ試してみてください。
弱アルカリ性の洗剤を使って洗う
Tシャツを洗うときには、弱アルカリ性の洗剤を使用しましょう。弱アルカリ性洗の洗剤は、酸性の汚れを効果的に分解するという特徴を持っています。
酸性の汚れというと、油汚れや皮脂汚れを指します。Tシャツの汚れは皮脂汚れですから、中性洗剤ではなく弱アルカリ性洗剤が向いているのです。
市販されている洗剤の多くは弱アルカリ性ですが、特にそのなかでも液体洗剤よりも粉末洗剤のほうが少しアルカリ性が強くなっています。そのため、液体洗剤では落ちなかった汚れが粉末洗剤で洗ったら落ちることがあります。
このことから、Tシャツの汚れを落とすためには、弱アルカリ性の粉末洗剤がおすすめなのです。
また、Tシャツを洗うときの注意点ですが、Tシャツにプリントや飾り、刺繍、レースなどがついている場合は、Tシャツを裏返してネットに入れて洗いましょう。
Tシャツの汚れが軽い場合の洗い方
台所用洗剤と歯ブラシで落とす方法
Tシャツが軽く汚れている場合に効果的なのが、中性洗剤を使用した方法です。この場合の中性洗剤とは、食器洗い用の洗剤を指します。
まず、Tシャツについた軽い汚れに直接洗剤を染み込ませ、優しくもみ洗いしましょう。使い古しの歯ブラシがあったら、歯ブラシで汚れた部分をこするのも効果的です。その後、水で洗剤を軽くすすいでから洗濯機で洗います。
中性洗剤は油汚れを落とすのに適しているため、軽い汚れやTシャツについた食べこぼしなどにも使えますよ。
食器洗い用の洗剤は衣類の色落ちがなく、生地を傷めることがないため安心して使えます。
重曹で落とす方法
重曹は食塩水を原料にしたもので、二酸化炭素を加えて作られ、入浴剤やふくらし粉、胃薬などにも使われる安全性が高いものです。
重曹には皮脂などの油汚れを落とす力があり、さらに消臭効果もあるため、Tシャツの汚れ落としに向いています。人体に悪い影響を与える化学薬品を使用していない重曹は、環境にも良いと注目されているところもおすすめのポイントです。
重曹でTシャツの汚れを落とすときは、お皿などに重曹を少し入れてそれに水を加えてペースト状にします。これを黄ばんだところに塗って1~2時間おいてから洗濯機で洗えば完了です。
重曹に加える水の中に食器洗い用の洗剤を数滴入れるとさらに汚れ落ちが良くなるため、ぜひ試してみてください。
ぬるま湯につけ置きする
油汚れはぬるま湯で洗うと落ちやすくなるため、40度程度のお湯につけ置きすることで、皮脂汚れを落とすことができます。
黄ばみや黒ずみが付着してしまったTシャツは、できるだけ早めにこの汚れを落としておかないと時間が経てば経つほど落とせなくなってしまうのです。
洗面器にぬるま湯を3リットルほど入れて、弱アルカリ性の粉末洗剤を大さじ1杯程度入れて溶かします。20分ほどつけ置きしてから洗濯機で洗えば皮脂汚れがすっきり落ちますよ。
つけ置き洗い洗剤タイプ別おすすめ人気15選!汚れの度合いや種類に合わせた洗剤を選ぼうTシャツの汚れがひどい場合の洗い方
酸素系漂白剤を使ってつけ置き洗いする
Tシャツの黄ばみ汚れがひどい場合は、漂白剤を使ってつけ置きしましょう。
まず、漂白剤には“塩素系漂白剤”と“酸素系漂白剤”があります。塩素系漂白剤は、漂白する力がもっとも強いのですが、色柄物のTシャツに使うと色落ちしてしまいます。
一方、酸素系漂白剤はシルクやウール以外の素材に使用できますが、色落ちしないか目立たないところで確認してから使用するようにしましょう。
アルカリ性の力で油汚れを分解する働きがあるため、Tシャツの皮脂汚れにおすすめです。そして、色柄物のTシャツにも使用することができるため常備しておくといいでしょう。
酸素系漂白剤を使用した方法のひとつは、“塗り洗い”です。汚れている部分に直接漂白剤をつけて5分ほど置いてから洗濯します。
塗り洗いをする際も色落ちや変色がないかを確認してから行うようにしましょう。
もうひとつの方法は、“つけ置き洗い”です。Tシャツの汚れた部分に酸素系漂白剤をつけて揉み込みます。次に40度ほどのぬるま湯を入れた洗面器にTシャツを入れて1時間ほど起きましょう。時間が経ったらそのまま洗濯機に入れて洗濯します。
Tシャツの汚れが頑固な場合は、アイロンの蒸気を使って固まった皮脂汚れを繊維から浮き上がらせてから上記の方法を行うと汚れが落ちやすくなりますよ。
酸素系漂白剤と重曹を合わせて洗う
油汚れを落とすのに適している重曹と液体タイプの酸素系漂白剤を合わせて使うのもおすすめです。
重曹と液体タイプの酸素系漂白剤を1対1で混ぜます。混ぜるときは紙コップなどで行いましょう。密封容器など蓋がついたものの中で混ぜると、泡が発生して容器が破裂する恐れがあります。
漂白剤と重曹を混ぜたものを使い古しの歯ブラシでTシャツの襟汚れに塗ります。
液体タイプの酸素系漂白剤がない場合は、粉末の塩素系漂白剤と重曹にぬるま湯を入れてドロっとするまで混ぜればOKです。
優しく揉み込んで30分ほど置いてから洗濯機で洗いましょう。
Tシャツの汚れを洗った後の手入れの仕方
首周りが伸びないTシャツの干し方
Tシャツを干すときは、ハンガーにかけると肩の部分にハンガー跡が残ってしまい、また水分が下にたまることで首周りが伸びてしまう恐れがあります。
Tシャツを型崩れさせずに干すためには、竿に干すか平干しがおすすめです。竿に干す場合は、Tシャツを2つ折りにするようにして竿にかけ、洗濯バサミで止めます。平干しする場合は、平干し用のネットを使用して干せば型崩れを防ぐことができますよ。
また、干す前に少し水分を取ると水の重みで伸びてしまうのを防ぐことができるため、5分ほど乾燥機に入れてから干すのもおすすめです。
Tシャツの干し方12のコツ!シワにならない・よれない・伸びない干し方をマスターしようアイロンをかけるとキチンとした印象に!
洗濯をしてシワシワになってしまったTシャツは、アイロンをかけると印象が変わります。アイロンをかけるときはプリントがついている部分は溶けてしまう恐れがあるため、その部分は避けなければいけません。
また、Tシャツにアイロンをかけるときは裏返してからかけます。Tシャツの生地は横に伸びやすいため、横にかけてしまうと型崩れしてしまうため縦にかけるように注意しましょう。
Tシャツの黄ばみ汚れを防止する方法
中に肌着を着る
黄ばみの原因である皮脂汚れをTシャツに付着させないためには、中に肌着を着ると効果的です。暑い季節に2枚も着るのはためらわれる方もいると思いますが、最近では速乾性で暑さが感じにくい肌着もあるため、試してみてはいかがでしょうか。
また、襟周りの黄ばみや黒ずみを予防するために、首の周りに汗をかいたらこまめに拭くことが重要です。ただし、汗は体温調整をするために大切な役割をはたしているので、乾いたタオルで拭くのではなく、ウェットシートなど濡れたもので拭くと良いでしょう。
着たらすぐ洗う
汗や皮脂は時間が経てばそれだけ落としにくくなってしまいます。汗がしみこんだままにしておくと、雑菌が繁殖しやすく嫌な臭いの原因にもなってしまうため、着たらすぐに洗うように心がけましょう。
こまめに洗うことで、汚れの沈着を抑えて黄ばみや黒ずみの防止になるのです。
洗うときに毎回漂白剤を使用する
日頃からTシャツを洗うときには毎回漂白剤を使用することで、皮脂汚れなどを取り除き汚れ防止に役立ちます。このとき使用する漂白剤は、色を落とすことがない酸素系漂白剤を使用するようにしましょう。
色柄物のTシャツを色褪せさせないためには
色柄物のTシャツをいつまでも色褪せさせずに着るためには、普段から取り扱いに注意が必要です。
干すときは陰干しにする
洗濯物は直射日光に当てていると、紫外線で色が変わってしまいます。特に夏など日差しが強い季節は長い時間干さないように気をつけなければなりません。
変色を避けるためには、Tシャツを裏返して陰干しをするようにしましょう。
陰干しの効果や方法!生乾き臭を防ぐ4つの対策とおすすめ便利グッズ7選洗濯するときの水の温度に注意する
色柄物は長時間洗濯すると色落ちすることがあります。また、洗濯に使用する水の温度は高温のお湯をすると染料が落ちてしまうため、洗濯表示を確認して適切な温度で洗濯しなければなりません。
汗染みによる黄ばみや臭い対策!洗濯・落とし方やレーヨンなど生地別染み抜き方法も 新しい洗濯表示(洗濯マーク)を確認して正しくお洗濯!変更のポイント・一覧・見方を解説Tシャツの汚れが落ちないときはクリーニングに出そう
Tシャツの汚れ落としをタイプ別にご紹介してきましたが、汚れは長く放置しているとなかなか落ちなくなってしまいます。そんなときはクリーニングに出して汚れをしっかり落としてもらうことをおすすめします。
また、お気に入りのTシャツを長持ちさせたい場合は、クリーニングに出して汗汚れをしっかり落としておくといいでしょう。家庭で洗ったときに落としきれない汚れを落としてもらえば、見えない汚れが蓄積されず気持ち良く着ることができますよ。
【2024年最新】宅配クリーニング人気3社厳選辛口比較!主婦200人が選ぶサービス満足度ランキング