【必見】洗濯機の投入口に洗剤と柔軟剤を間違えて入れてしまった時の対処方法

【必見】洗濯機の投入口に洗剤と柔軟剤を間違えて入れてしまった時の対処方法

Hiroko

洗濯をするとき、洗剤と柔軟剤を間違えて投入口に入れてしまったという経験はありませんか?そもそも、なぜ洗剤と柔軟剤の投入口は別にあるのか、その理由と間違えてしまったときの対処方法を解説します。万が一のときの参考にしてみてください。

洗濯機の投入口があるのはなぜ?

洗濯機の投入口があるのはなぜ?

昔の洗濯機は洗剤の投入口がなく、洗濯のタイミングに合わせて洗剤や柔軟剤を入れていました。しかし、現在では洗剤と柔軟剤を入れる投入口がついていて、洗濯する前にそこに入れるようになっています。なぜ投入口に入れるようになっているのか、詳しくみていきましょう。

洗剤を投入口に入れる理由

洗剤を投入口に入れるのは面倒だからと、洗うものと一緒に入れてしまっている方がいるかもしれませんが、それではうまく洗濯できない場合もあります。洗剤を投入口に入れる理由をチェックしてみましょう。

洗濯物の色落ちを防ぐため

洗濯をする時、洗濯機の中に直接洗剤を入れてしまえば、少し手間が省けます。しかし、洗剤を洗濯物の上に直接かけることによって、洗濯物が色落ちしてしまう恐れがあります。色柄ものを洗濯するときは特に注意が必要です。

洗剤をまんべんなく行き渡らせるため

洗剤を投入口に入れる理由のもうひとつは、洗剤を洗濯機の中にまんべんなく行き渡らせるためです。

直接洗濯機の中に入れてしまったら、洗剤がかかった部分だけにとどまってしまうことがあります。そうなると全体に行き渡らず、洗剤が溶け残ってしまう場合もあるため、洗剤は投入口に入れるようにしたほうが良いのです。

柔軟剤を投入口に入れる理由

では、次に柔軟剤を投入口に入れる理由をご紹介します。

柔軟剤は最後のすすぎに使われるため

洗剤は洗濯物の汚れを落とすため、洗うときに使われますが、柔軟剤は洗濯物のケアをすることが目的で使われます。柔軟剤は、洗濯物を柔らかくして手触りを良くしたり、静電気を防いだり良い香りをつけたりする効果があります。

これらの柔軟剤の効果を発揮させるため、柔軟剤はすすぎの最後が最も有効です。効果が高いタイミングで投入できるよう、洗剤とは別の投入口があるのです。

洗濯を中断させないため

もしも、洗濯機に柔軟剤の投入口がついていなかったら、洗濯の途中で洗濯機を開けて柔軟剤を入れなければなりません。しかし、洗濯機に柔軟剤の投入口がついていれば、洗濯を中断することなく、さらに手間をかけることなく洗濯を終えることができます。

洗濯機の投入口に洗剤と柔軟剤を一緒に入れてはダメな理由

洗濯機の投入口に洗剤と柔軟剤を一緒に入れてはダメな理由

洗剤と柔軟剤の投入口は別になっていますが、洗剤と柔軟剤を同じ場所に入れてはいけないのでしょうか。

洗剤と柔軟剤の役割が違うため

柔軟剤を投入口に入れる理由のなかでもお話しましたが、柔軟剤と洗剤では役割が異なります。

MEMO
洗剤は汚れを落とし、柔軟剤は衣類のケアをするものという異なった働きをするものなので、同じタイミングで入れるとそれぞれの効果が得られなくなってしまうのです。

洗剤と柔軟剤は使われるタイミングが違うため

一般的に洗剤は洗濯物の汚れを落とすために使われるため、「洗い」の段階で、柔軟剤は洗い終わった洗濯物を柔らかくするために、最後のすすぎのときに投入されます。

MEMO
このように、洗剤と柔軟剤は使用目的が異なり、洗濯の工程のなかで使われるタイミングが違うのです。それぞれの正しい効果を得るためには、決まった投入口に入れることが重要ということになるのです。

洗剤と柔軟剤を間違って入れてしまったらどうなる?

洗剤と柔軟剤を間違って入れてしまったらどうなる?

洗剤と柔軟剤が異なったタイミングで洗濯機の中に投入されるということが分かりましたが、もしも洗剤と柔軟剤を間違えて投入口に入れてしまったらどのようになるのでしょうか。

洗剤の投入口に柔軟剤を入れてしまった場合

すすぎの最後のタイミングで投入される柔軟剤ですが、もしも柔軟剤を間違えて洗剤の投入口に入れてしまったら、どのようなことになるのでしょうか。また、対処方法も合わせてご紹介します。

柔軟剤の効き目が働かなくなる

柔軟剤は洗濯物の洗いが終わってから、最後のすすぎに使われてその効果を発揮します。しかし、洗剤の投入口に柔軟剤を入れてしまったら、水がたまってから洗濯物を洗い始めるタイミングで柔軟剤が投入されてしまいます。

そうなると、柔軟剤の効果は得られなくなってしまうのです。

柔軟剤を間違えて入れた場合の対処方法

柔軟剤を洗剤の投入口に入れてしまった場合、柔軟剤の効果が得られないため、柔軟剤を柔軟剤の投入口に入れ直してすすぎましょう。

洗剤の投入口に洗剤と柔軟剤を一緒に入れてしまった場合、洗剤の効果は得られているため、洗い直しは必要ありませんが、気になる場合ははじめからやり直すと良いでしょう。

注意
また、洗剤を入れ忘れ、柔軟剤を洗剤の投入口に入れてしまった場合は、洗剤と柔軟剤を正しい場所に入れて洗濯をやり直します。

柔軟剤の投入口に洗剤を入れてしまった場合

次に、柔軟剤の投入口に洗剤を入れてしまった場合はどうなるのでしょうか。また、対処方法も合わせてご紹介します。

すすぎが充分でなくなる

洗剤を柔軟剤の投入口に入れたら、柔軟剤が投入される「すすぎの最後」に洗剤が投入されることになります。通常は「洗い」の段階で洗剤が投入され、数分洗ってから洗剤の種類により1~2回すすぎ、脱水して洗濯が終了します。

注意
しかし、洗剤を間違えて入れてしまったら、すすぎの最後のときに洗剤が入るため、泡が十分流せていない状態で洗濯を終えることになってしまうのです。

洗濯物を洗う前に気づいたときの対処方法

洗濯機を回す前に洗剤を柔軟剤の投入口に入れたことに気づいた場合、洗濯物を全部出してから、中を空の状態にします。次に、柔軟剤の投入口にぬるま湯を5~10回ほど入れて投入口を流します。そのあと、洗濯機が空の状態で2~3回洗濯機を回しましょう。

洗濯の途中で気づいたときの対処方法

もしも洗濯の途中で、洗剤を柔軟剤の投入口に入れたことに気づいた場合、洗濯を中断して柔軟剤の投入口にぬるま湯を5~10回ほど注ぎます。そして、そのあと洗濯物が入ったまますすぎを2回ほど行なって、泡が出なくなったのを確認して脱水をして洗濯を終えます。

洗剤と柔軟剤を間違えたときにしなければならないこと

洗剤と柔軟剤を間違えたときにしなければならないこと

洗剤と柔軟剤を間違えて入れてしまったときの対処方法をご紹介しましたが、そのほかにもやらなければならないことがあります。

投入口にぬるま湯を入れて5回ほどすすぐ

洗剤と柔軟剤を間違えて投入口に入れてしまったとき、投入口にぬるま湯を注いですすぐのは説明しましたが、念の為洗濯が終了してからも同じことを行いましょう。

注意
もしも洗剤や柔軟剤が中に残っていたら、投入口にこびりついて固まってしまうため、次の洗濯のときに洗剤や柔軟剤が正しく機能しなくなる恐れがあります。

投入口を外して歯ブラシで洗う

次に、投入口を外して使い古しの歯ブラシなどで洗いましょう。ついでに洗濯機も確認して、投入口付近が汚れているようなら洗っておきましょう。

投入口にカビがついていたら洗濯槽を掃除する

投入口を外してみたとき、柔軟剤や洗剤の固まりにカビが生えていたら、洗濯槽にもカビがついているケースが多いです。

注意
もしもカビを発見したら、洗濯槽用のクリーナーなどで洗濯槽の掃除をしましょう。そのままにしておくと、カビのついた洗濯機で衣類を洗うことになってしまいますよ。
洗濯槽クリーナーおすすめ13選!効果と綺麗に保つ正しい使用方法洗濯槽クリーナーおすすめ17選!正しい選び方&使い方で汚れを落とす

洗剤と柔軟剤を間違えないように気をつけて洗濯しよう

洗剤と柔軟剤を間違えないように気をつけて洗濯しよう

洗剤と柔軟剤の投入口は、それぞれの役割を効果的に発揮するために設置されています。もしも、洗剤と柔軟剤を間違えてしまったときには、慌てずに紹介した方法を試してみてください。

それほど難しい方法ではありませんが、投入口を外して掃除しなければならないなど、余計な手間がかかってしまうため、普段から洗剤と柔軟剤を間違えないように洗濯をするということが大切です。投入時には気をつけて間違えないようにしましょう。

洗濯機に洗剤を入れる正しい場所はどこ?洗剤・柔軟剤の正しい投入口を解説!洗濯機に洗剤を入れる場所はどこ?洗剤・柔軟剤の正しい投入口を解説
ピッタリの柔軟剤・洗剤を選ぶなら!
ピッタリの柔軟剤・洗剤を選ぶなら!