洗濯機・ドラム式洗濯機の寿命は何年?こんな症状が出たら買い替え時期かも!

洗濯機の寿命は何年が目安?こんな症状が出たら買い替えのサイン!

毎日使っている洗濯機が突然動かなくなってしまったら、汚れた洗濯物を目の前にして途方に暮れてしまいますよね。

洗濯機も簡単に買えるほどの手頃な値段ではないですし、次の新しい洗濯機をどこで買うか、また壊れた洗濯機はどう処分するかでかなり迷ってしまうことになるのではないでしょうか。

ここでは、洗濯機が壊れてしまうという緊急事態に備えるべく、洗濯機の寿命とその前触れ症状、寿命を迎えた洗濯機の処分方法などについてご紹介していきます。

洗濯機の種類別おすすめ人気ランキングはこちらから!
【2024年最新】洗濯機の種類別おすすめ人気ランキング30選!用途や条件に合った機種が見つけよう

洗濯機の平均寿命はどれくらいなの?

洗濯機を購入する際は吟味して性能のいいものを選んだと思いますが、実際どれくらいの間稼働してくれるのでしょうか?洗濯機の平均寿命についてご紹介します。

洗濯機の寿命は何年?

「一般財団法人 家電製品協会」が平成24年に行った使用家電の経過年数調査によれば、洗濯機(全自動洗濯機、洗濯乾燥一体型、二層式、衣類乾燥機)の寿命は11.6年ということでした。平成19年からの調査データを見る限り、経過年数はほぼ横ばいであることが分かりました。

しかし、一般的には洗濯機の寿命は目安として「6~8年程度」と言われています。この理由は、これくらいの年月が経つと故障が多くなってくることと、故障をしても修理交換をするための部品をメーカー側が保有していないからです。

部品の保有期間は、洗濯機を安全に使用できる期間として6年から7年を設定していることから、それ以上は保有しないことになっています。交換の部品があるうちは修理ができて洗濯機の寿命を延ばすことができますが、故障をしても修理ができないとなれば、洗濯機の寿命と言わざるをえません。

洗濯機の寿命を使用回数で考えると?

実は、洗濯機の寿命は年数よりも使用回数で考えた方が正確に判断することができます。洗濯機の寿命までの使用回数は約「2,500回」と言われています。毎日1回洗濯をすると考えると、計算上6~8年で寿命を迎えることになります。このことから、一般的には洗濯機の寿命は「6~8年程度」と言われているのです。

ご家庭によっては、一日の洗濯回数も1回では終わらない場合もあります。もし、一日で2回洗濯をするとなると、寿命は3.4年になります。3回洗濯をするのであれば、2.2年です。ただし、2,500回使ったからと言って必ず寿命を迎えるわけではありませんが、3,500回以上使うと何かしらの不具合が生じて買い替える必要に迫られるようです。

縦型式とドラム式の洗濯機の寿命に違いはある?

気になる縦型式とドラム式の洗濯機の寿命ですが、仕組みや構造について違いはあっても、ほとんど寿命に違いはありません。最先端の技術を取り入れてあっても、メーカーの交換部品の製造、保有が終了してしまうので修理ができずに寿命ということになります。

ドラム式洗濯機と縦型洗濯機はどっちが買い?違いとおすすめポイント・電気代を比較

洗濯機の寿命だとわかる症状は?

洗濯機が寿命に近づいてくると、使っている際に何らかの不具合が出てきます。これから紹介する故障のような症状が出たら、修理できるうちは早急に修理することをおすすめします。

もしもメーカーの交換部品の保有期間が過ぎていたら、新しい洗濯機を買い替える心構えをしておきましょう。

洗濯の途中ですぐに停止するようになった

洗濯の最中に頻繁にエラー音を出して停止するようになったら、寿命が近づいている兆候かもしれません。

ただし、すすぎや脱水の途中で、給水から排水まで水の流れがうまくいっていなかったり、洗濯物が片寄っていたりするとエラーが出て停止することがあります。こういった症状は、洗濯物を詰め直したり、電源を一度切ったり、再稼働させると解消されたりします。

ですが、何も異常はなさそうなのにエラーが頻繁に出て停止する場合は、洗濯機に内蔵されているコンピューター部分が壊れている可能性がありますので、寿命がきたと考えるべきでしょう。

洗濯機からガタガタとうるさい音がする

洗濯機は性質上、何らかの音はするものですが、ガタガタとうるさい音がするようになったらモーター部分に何らかの異常が起きている可能性があります。異音がしても、しばらくは使うことはできるのですが、突然、全く動かなくなってしまう危険性があります。

修理を依頼するか、じきに寿命が来ると捉えて買い替えを検討しましょう。寿命によるものではなく他によくあるケースとしては、洗濯機の設置が安定していないという場合もあります。洗濯機が水平に置かれているか確認をしてください。

洗濯機から異音がする!?音別ごとの原因と対策・修理方法とは?洗濯機から異音がする!?音別の原因と対策・修理方法とは?

脱水ができなくなった

突然、脱水ができなくなってしまったら、まず以下のことを確認してください。

  • 洗濯ものが片寄っている
  • 排水ホースが正しくセットされていない
  • 排水溝がゴミで詰まっている
  • 洗濯機が傾いている
  • 蓋がきちんとしまっていない

これらを確認して対応しても脱水がうまくいかないようなら、洗濯機の寿命かもしれません。原因として考えられるのは、洗濯機内部の排水弁モーターが折れてしまい脱水ができなくなっているということです。

排水弁モーターは、排水弁を開閉するときに一番稼働する部品ですので、経年劣化は避けられません。交換部品がメーカーに保有されておらず修理ができない場合は寿命であると諦めましょう。

水漏れをするようになった

洗濯機の水漏れには色々な原因が考えられます。給水や排水ホース関連の水漏れは応急処置をすれば使用することができますが、洗濯機の水槽自体が故障している場合は寿命と考えましょう。

水漏れを起こしている場合には洗濯機を少し傾けて底の部分を確認してみましょう。底の部分を確認するのが難しい場合は、保証期間内であればメーカーに連絡をしてください。保証期間が過ぎている場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

排水ホースからの水漏れ

洗濯機の寿命ではない水漏れのほとんどは、排水ホースが原因の水漏れです。主に2つのパターンがあります。

    • 排水ホースが劣化している

新しい排水ホースと交換しましょう。

    • 排水ホースバンドに緩みがある

新しい排水ホースとホースバンドを交換しましょう。排水ホースには、洗濯の際の水垢や糸くずが流れ込んできますので劣化は避けれず、排水能力も落ちてきて水漏れの原因に繋がってしまいます。時々、点検がてら排水ホースの掃除をすると長持ちしてくれるでしょう。

洗濯機の排水ホースに最適な交換時期と5ステップの簡単な方法!これであなたも業者いらず洗濯機の排水ホースを交換する時期と手順5ステップ!これであなたも業者いらず

給水ホースからの水漏れ

給水ホースからの水漏れには、いくつかのパターンがあります。ニップル(洗濯機の給水ホースと蛇口をつなぐジョイント部分の金具のこと)に関わる原因が多いようです。

    • 蛇口とニップルからの水漏れ

給水ホースの水漏れでは一番多いパターンです。新しいニップルに交換しましょう。

    • ニップルと給水ホースからの水漏れ

給水ホース側に多くの原因があるようです。給水ホースにはパッキンが取り付けられてい
て、それが劣化すると水漏れが起こります。給水ホースを新しいものと交換するのが一番
早い解決策ですが、その前に一度水で洗浄してみましょう。それだけで水漏れが止まることがあります。

    • 蛇口の先がサビていることからの水漏れ

ニップルを使わない蛇口ではサビが生じている場合があります。その場合は、蛇口を交換
してみましょう。

    • 洗濯側の給水ホースからの水漏れ

ネジが緩んでいるか、パッキンが劣化している可能性があります。給水ホースを取り外し、
先の部分についたサビやゴミを水で洗浄して締めなおしてみましょう。それでも直らない場
合はパッキンの劣化が疑われますので、給水ホース自体を新しいものと交換しましょう。

洗濯槽からの水漏れ

洗濯機の底の部分を外側から確認しても水漏れの原因が見当たらない場合は、洗濯槽からの水漏れが疑われます。洗濯槽にひび割れが起きたり穴が開いてしまうと水漏れを起こします。経年劣化による寿命ですので、新しい洗濯機に買い替えてください。

洗濯機の電源が入らない

電源が入らなくなったら、洗濯機の寿命であると判断してください。時々コンピューターの誤作動により、何度かコンセントを抜き差しして復旧する場合もありますが、例外にすぎないので潔く寿命であると諦めてください。

洗濯機から臭いがする

洗濯機から臭いがしたら、内部にカビが生えていると思われます。洗濯槽専用の洗剤を使って臭いが解消されれば問題ありませんが、それでも臭いが取れない場合があります。

その場合は、カビがしっかりと内部に根を張ってしまって絶滅させるのが不可能であると考えられますので、寿命であると考えて買い替えるのがよいでしょう。

洗濯機の寿命がきたときの処分方法

洗濯機に寿命がきたら、新しい洗濯機を購入するだけでなく、古いものは処分しなければいけません。洗濯機は家電リサイクル法の対象になるため、いつものように粗大ごみに出すことができません。以下に適正な処分の方法を3つ紹介します。

家電量販店で回収してもらう

家電リサイクル法によると、廃棄となる洗濯機は、その洗濯機を購入した販売店と新しい洗濯機を購入しようとする販売店の両方に回収義務があります。

新しく洗濯機を購入するなら、そのお店で新しい洗濯機を家まで運んでもらった時に、交換という形で回収してもらうのが簡単な方法です。

例えば、コジマ電気ではリサイクル対象の洗濯機・衣類乾燥機の購入者を対象に、以下のようなリサイクル回収サービスを行っています。ネット経由で洗濯機の買い替えを行う際も、回収を同時にお願いできるので便利です。

また、新しく洗濯機を買い替える際の回収はもちろんですが、不要となった洗濯機の引き取りのみも可能です。購入していない洗濯機も料金さえ支払えば回収してくれます。料金はそれぞれの家電量販店で変わってきますので、ホームページなどで確認してください。

不用品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者に回収を依頼すると、日時もこちらの都合に合わせてくれて対応も早いので利用しやすい方法です。運搬や運び出しも業者が行ってくれるので一切手間がかかりません。

ただし、「無料で引き取りをする」と街中をアナウンスしながら巡回しているような業者には注意してください。

家電リサイクル法の手順を踏まずに、不適切に処理している恐れがありますし、無料と言いながら高額な処分料を要求してくる場合があります。古物商許可、一般廃棄物運搬許可などの資格や許可を持っていることを確認できる業者に回収依頼をするようにしましょう。

回収業者の費用は一括見積サービスで確認しておく


不用品回収業者に洗濯機の引き取りを依頼した際にかかる費用を知りたい場合は、「一括見積サービス」が便利です。

エコノバは全国に対応しており、最大5社からの見積もりが無料で取れます。サイト上で簡単に見積もり査定が可能ですので、「依頼したい作業」の項目から「不用品おかたづけ」を選択したうえで、査定を申し込んでみましょう。

査定の料金が高いと感じたら依頼しないことも可能ですので、まずはどれくらいの料金相場かを知るために利用してみることをおすすめします。

指定取引所に持ち込む

郵便局で家電リサイクル券を購入して、リサイクル家電の指定取引所に廃棄する洗濯機を持ち込めば処分をしてもらえます。

自分で持ち込むことができない場合は、家電リサイクル推進協議会や家電リサイクル協力店へ運搬を依頼しましょう。その際、リサイクル料金のほかに収集運搬料もかかります。

洗濯機の寿命を長持ちさせるコツ

洗濯機は、いつか寿命がくるとは分かっていても、できるだけ長く使いたいのは当然のことです。使用方法によっては20年以上使っている人もいるようです。洗濯機を大切に使い続けるためのコツを紹介します。

カビを発生させない

洗濯機の寿命を長持ちさせたいのなら、カビを発生させないことが重要なポイントとなります。

お風呂の残り湯は使わない

お風呂の残り湯を使うと、水道代の節約になり、汚れも溶けやすいのでよく落ちるというメリットはあります。ですが、残り湯をくみ上げるポンプの電気代を考えると金銭的にほとんど節約は見込めません。また、残り湯は時間が経つほど雑菌が増えていきます。

お風呂の残り湯は、カビが発生しやすい温度であり、栄養源となる人間の皮脂や汗が入っています。残り湯で洗濯をすると、洗濯槽にカビが繁殖することになってしまいますので、水道水を使うことをおすすめします。

洗濯槽は乾燥させておく

つい洗濯物を洗濯槽に放り込んでおいたり、洗濯が終了したのにすぐに洗ったものを取り出さない場合がありますが、カビが発生する原因となってしまいます。

洗濯物に含まれた水分や、洗い終えて濡れた状態の衣類にはカビが繁殖するための好条件な湿度があります。

常に洗濯槽を乾燥させることでカビの増殖防止に努めましょう。洗濯物は洗濯かごにいれておき、洗濯が終わったらすぐに取り出して、ふたを開けて乾燥させるようにしましょう。また、洗剤入れもカビが繁殖しやすい場所です。手間はかかりますが、洗濯後は外してよく乾かしておきましょう。

洗濯後は洗濯槽を拭き掃除する

洗濯機を使うたびに洗濯槽を拭き掃除してください。洗濯槽についている水分をふき取るだけでカビの発生を防ぐ一番効果のある方法になります。フィルターやふたの部分なども、軽くふき取るだけでより一層の効果が期待できます。

洗濯物を詰め込み過ぎない

できるだけ少ない回数で洗濯を済ませようとして、1回あたりの洗濯物をついつい多く詰め込んでしまいがちですが、これは洗濯機のモーターに重い負荷をかけることになり寿命を縮めてしまいます。洗濯機の寿命を延ばしたいのなら、洗濯槽の8割以下に抑えるようにしましょう。

洗剤類を入れ過ぎない

洗剤は適量を守って入れるようにしてください。洗剤は水量や洗濯物の量によって割合が決まっているので、多く入れても汚れがキレイに落ちるということはありません。洗剤を入れすぎて洗濯機に残ってしまうと汚れなどと結合して黒カビが発生する原因となってしまいます。

使い終えたら蛇口を閉める

蛇口を開けたままにしておくと、洗濯機や給水ホースに常に水の圧力をかけている状態になります。面倒に感じるかもしれませんが、少しでも洗濯機を長持ちさせるためにも、洗濯が終わったら蛇口を閉める習慣を身につけるようにしてみましょう。

定期的にメンテナンスをする

定期的にメンテナンスをすることで洗濯機をぐんと長持ちさせることができます。月に1回でもいいので、洗濯機専用の洗剤で洗濯槽をクリーニングしてみましょう。黒カビやほこりなどの汚れを落とすことができます。

また、洗濯機のクリーニングを専門としている業者にメンテナンスの依頼をすると、市販の洗濯機専用洗剤では落とせないしつこい汚れや、素人では手の行き届かない細かいところまで、しっかりとキレイにしてくれるので洗濯機を長持ちさせることができます。

外置きの洗濯機を長持ちさせるには

外置きの洗濯機は多少の雨や風であれば問題はないのですが、強い雨に当たると内部基盤に水が浸入してショートする危険性があります。洗濯機の上から専用のカバーをかぶせてダメージを防ぐようにしましょう。ボタンにプリントされた文字が消えてしまう心配もなくなります。

また、強い風や地震などで洗濯機が倒れるのを防ぐために、防振用のゴムマットは必ず敷くようにしてください。

洗濯機の寿命はメーカーで異なる?

洗濯機は故障をしても交換する部品があれば直すことは可能であるかもしれませんが、メーカーには交換部品を保管する期間(「補修用性能部品の保有期間」)が決まっていることを始めの方でご説明しました。保有期間は各メーカーにより多少変わってきます。期間が過ぎてからの故障は修理ができないため洗濯機の寿命であると認識してください。

東芝

    • 補修用性能部品の保有期間…6年
    • 電話での【修理依頼】問い合わせ

■0120-1048-76(フリーダイヤル)
■0570-0570-33(有料)
受付時間 9:00~18:00(月~土)9:00~17:00(日・祝日)東芝指定休業日を除く

    • FAXでの【修理依頼】問い合わせ

■022-224-6801(有料)

araou編集部

買い替えを検討している方は、以下のリンクから東芝の洗濯機を探してみてください。
東芝の人気洗濯機6選と口コミ!タテ式やドラム式のおすすめ機種や特徴【2024年最新】『東芝』のおすすめ洗濯機12選と口コミ | 全自動・縦型・ドラム式の人気機種をご紹介

パナソニック

    • 補修用性能部品の保有期間

■縦型洗濯乾燥機・洗濯機…7年
■ドラム式洗濯乾燥機…6年

    • 修理の依頼は購入した販売店へ
    • 販売店に行けないまたは不明な場合パナソニックによる修理サービスを申し込む
    • 電話での問い合わせ

■0120-878-554(フリーダイヤル)
■03-6633-6700(有料)
受付時間 9:00~19:00(月~土)9:00~17:30(日・祝日および年末年始)

    • FAXでの問い合わせ

■0120-878-225(有料)

araou編集部

買い替えを検討している方は、以下のリンクからパナソニックの洗濯機をチェックしてみてください。
パナソニックの人気洗濯ランキング!売れ筋8つの商品と特徴を解説【2024年最新】パナソニックの洗濯機おすすめ人気ランキング!種類・特徴も解説

日立

    • 補修用性能部品の保有期間…6年
    • 電話での【修理依頼】問い合わせ

■0120-3121-68(フリーダイヤル)
■0570-0031-68(有料)
受付時間 9:00~19:00(月~土)9:00~17:30(日・祝日)

    • FAXでの【修理依頼】問い合わせ

■0120-3121-87(有料)

araou編集部

買い替えを検討している方は、以下のリンクから日立の洗濯機を探してみましょう。
日立の洗濯機おすすめ9選!特有の機能やドラム式・タテ型の違いについて【2024年最新】『日立』人気おすすめ洗濯機17選!ドラム式・縦型の特徴・違いと選び方も

洗濯機の買い替えを検討するならaraouの記事をチェック!

洗濯機の買い替えを検討するならaraouの記事をチェック!

使用していた洗濯機が寿命を迎えてしまったら、新しい洗濯機への買い替えが必要です。

araouでは、縦型洗濯機やドラム式洗濯機のおすすめ機種、人気メーカーの機種をまとめた記事を公開しています!

araou編集部

「どの洗濯機にしようか迷ってる」「新しい洗濯機はしっかりリサーチして選びたい」「せっかくなら人気の機種を購入したい」という方は、ぜひ以下の記事をチェックして、自分に合った洗濯機を購入してみてくださいね
【2024年最新】全自動洗濯機おすすめ人気10選!縦型・ドラム式の違いと選び方も
縦型洗濯機【2024年最新】縦型洗濯機おすすめ人気ランキング20選!一人暮らしから家族向けまで
【2020年最新】ドラム式洗濯機おすすめ10選!正しい選び方もご紹介【2024年最新】ドラム式洗濯機おすすめ人気10選!正しい選び方と相性の良い洗剤・柔軟剤も

寿命前の洗濯機の修理は家電量販店の長期保証を上手に利用しよう

洗濯機の平均寿命は、交換部品の保有期間と使用年数や使用回数から6~8年ですが、メーカー保証は1年間となっており、購入してから1年経つと修理代金は有料になってしまいます。

家電量販店ではメーカー保証に加えて、店独自の長期保証サービスを行っています。これらサービス内容にはかなり違いがあるので比較検討してみると良いでしょう。長期保証サービスを上手に使って、洗濯機に少しでも異変があった場合には修理をしてもらうことで洗濯機の寿命が延びるかもしれません。

自分にピッタリの洗濯機を見つけるなら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!