初心者でもすぐわかる洗濯機の使い方!干し方や洗剤・柔軟剤・漂白剤の違いも解説

araou編集部

生きている上で毎日の生活に欠かすことができないのがお洗濯ですが、実際にお洗濯をするとなったときに、この洗剤はどうやって使うのだろう?柔軟剤って必ず入れなくちゃいけないの?漂白剤って何?洗濯機ってそもそもどうやって使えばいいの?などといった様々な疑問にぶつかる方も多いかと思います。今回はそんな疑問を抱いていらっしゃる方やお洗濯初心者の方必見の、正しい洗濯機の使い方や、お洗濯の基本・正しいお洗濯方法をご紹介していきたいと思います。

洗濯機の使い方の前に洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤の違いをおさらい

洗濯機の使い方の前に洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤の違いをおさらい

洗濯機を回す以前に、そもそも洗濯洗剤と柔軟剤、漂白剤といった基本的な洗濯アイテムの違いや使い方が分からない、という方も数多くいらっしゃるかと思います。まずは洗濯機を回す際に使用する洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤の各それぞれの役割についてご紹介いたします。

洗濯洗剤

まずはお洗濯の際に必ず使用する洗濯洗剤についてです。洗濯洗剤は、大きく言うと「お洗濯物のニオイや汚れを落とす」ために使用します。洗濯洗剤には、基本的にどんなお洗濯物にも使用することができる一般的なお洗濯に使用する「一般洗濯用洗剤」と、デリケートな素材のお洋服のお洗濯に使用する「おしゃれ着用洗剤」の2種類に分けられます。

一般洗濯用洗剤は、メジャーなものでいうと「アタック」や「ナノックス」、「アリエール」といったものはCMでもよく目にしますし一度は耳にしたことがあるかと思います。また、一般洗濯用洗剤には、液体タイプと粉末タイプの2種類があります。一般的には粉末タイプの方が洗浄力に優れ、液体タイプの方が溶け残りの心配がなく使いやすいといったことがそれぞれの使い勝手のメリットと言えます。

また、一般洗濯用洗剤にはすすぎが1回で済む節水・節電に対応するタイプや一回の使用量が少量で済む超コンパクトタイプ、後ほどご紹介する柔軟剤を併用する必要がない柔軟剤入りのタイプなどさまざまなタイプが発売されていますので、目的に応じて自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。

【2024年最新】洗濯洗剤の汚れ・ニオイ落ちランキングおすすめ52選

そしておしゃれ着用洗剤は、メジャーなものでいうと「エマール」や「アクロン」などが挙げられます。

普通に洗ってしまうと縮んでしまったりヨレてしまいやすいセーターやニットなどのデリケートな素材のお洋服は、おしゃれ着用洗剤を使って洗うことで一般洗濯用洗剤よりもお洗濯物の縮みやヨレを防いでくれる効果があります。

大切なお洋服はおしゃれ着用洗剤を使って洗うことをおすすめします。

おしゃれ着用洗剤で大切な衣類をやさしく洗濯!人気洗剤ランキング10おしゃれ着用洗剤人気おすすめランキングTOP10|特徴・効果・タイプ・選び方も解説

柔軟剤

続いて柔軟剤の役割についてです。柔軟剤は、「お洗濯物にやわらかさを持たす」ために使用する洗濯アイテムです。

メジャーなものでいうと「レノア」や「ソフラン」、「ハミング」といったものはCMでもよく目にしますし一度は耳にしたことがあるかと思います。

最近では「レノアハピネス」や「アロマリッチ」、「フレアフレグランス」などの香りを重視した柔軟剤が主流となっており、柔軟剤をお洗濯物をやわらかくするだけではなく、自分好みの香りをお洗濯物に残すことを目的に使用される方も多いです。

ここで注意しておきたいのが、柔軟剤には洗濯洗剤と違って、汚れを落とす効果はない、という点です。柔軟剤を使う場合は基本的に洗濯洗剤とセットで使うものと覚えておきましょう。

【2022年最新】柔軟剤をランキング比較!おすすめのいい匂い・人気の香り50選【2024年最新】柔軟剤をランキング比較!おすすめのいい匂い・人気の香り50選

衣料用漂白剤

最後に衣料用漂白剤の役割についてです。衣料用漂白剤は、普通のお洗濯では落とすことのできないしつこい汚れやシミ、臭いを落とす補助的な役割を果たしてくれます。

衣料用漂白剤には、色柄物にも使うことができる酸素系の漂白剤と、白無地のお洗濯物専用のより洗浄力の高い塩素系の漂白剤の2種類があります。

一般的に主流なのは「ワイドハイター」などの色柄物にも使うことができる酸素系の漂白剤です。汗や臭い、汚れが特に気になるもののお洗濯には、洗濯洗剤にプラスする形で衣料用漂白剤を使うと良いでしょう。

洗濯洗剤,漂白剤【2024年最新】漂白剤おすすめ人気ランキングTOP10!種類別の効果・使い方・注意点も

洗濯機の基本的な正しい使い方

洗濯機の基本的な正しい使い方

お洗濯に使用する洗濯アイテムの使用用途を一通りご紹介させていただいたところで、次に洗濯機の基本的な正しい使い方についてご紹介いたします。お洗濯物に合わせて洗濯コースを変えて洗濯機を使用することでより長く衣類を着用することができますよ。洗濯機の回し方、使い方がよく分からないというかたはぜひチェックしてくださいね。

基本的な洗濯方法

標準/自動(オート)洗濯モードで洗う

洗濯機の『標準/自動(オート)洗濯モード』は、水量を洗濯物の量・重さに応じて自動で調節してお洗濯を開始してくれます。

種類を分けずに一気にまとめ洗いする場合や、TシャツやYシャツに靴下やタオルなどといった、セーターやニットなどのデリケートな素材のものではないものを洗う際には、『標準/自動(オート)洗濯モード』で洗うと良いでしょう。

設定された水量は洗濯機のボタン部分に表示されるので、表示された水量に応じた量の洗濯洗剤や柔軟剤を、それぞれ専用の投入口に注ぎ入れてください。

洗濯機に洗剤を入れる正しい場所はどこ?洗剤・柔軟剤の正しい投入口を解説!洗濯機に洗剤を入れる場所はどこ?洗剤・柔軟剤の正しい投入口を解説 【必見】洗濯機の投入口に洗剤と柔軟剤を間違えて入れてしまった時の対処方法【必見】洗濯機の投入口に洗剤と柔軟剤を間違えて入れてしまった時の対処方法

ドライ/手洗い/おうちクリーニングモードで洗う

洗濯機の『ドライ/手洗い/おうちクリーニングモード』は、セーターやニット・型崩れやシワになりやすい衣類に適した、やさしく洗濯物を洗ってくれるモードです。

セーターやニットは標準/自動(オート)洗濯モードで洗うと、縮んでしまったり型が崩れてしまったりヨレてしまう恐れがあります。そうならないためにも、デリケートな素材の衣類は普段のお洗濯物とは分けて、ドライ/手洗い/おうちクリーニングモードで洗うことをおすすめします。

ドライ/手洗い/おうちクリーニングモードでのお洗濯の際は、冒頭でもご紹介したおしゃれ着用洗剤を使ってお洗濯すると良いでしょう。生地をより傷めないために、洗濯ネットに入れて洗うようにするとより良いです。洗濯ネットは100円ショップなどで手軽で安価に購入することができるので1つ持っておくと安心です。

洗濯ネットアイテム別おすすめ28選!あらゆる衣類に活用しよう洗濯ネットアイテム別おすすめ26選!シャツ・下着・靴下・ネクタイなどに使い分けよう いまさら聞けない洗濯ネットの使い方とポイント!乾燥機は使用できるの?洗濯ネットの使い方やポイント!バスタオル・シャツ・ズボンなどの洗い方も解説

念入り/しっかり/つけおきモードで洗う

洗濯機の『念入り/しっかり/つけおきモード』は、特にニオイや汚れが気になる洗濯物や、洗ってもなかなか汚れが落ちない洗濯物の汚れをよりしっかり落としたい時に使うモードです。

標準/自動(オート)洗濯モードで洗うよりもしっかりと時間をかけてニオイや汚れを取り除いてくれます。ここで注意する必要があるのが、普通に洗うよりもニオイや汚れがしっかり落ちるなら、毎回『念入り/しっかり/つけおきモード』で洗った方が良いのでは?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそういうわけではありません。

しっかりと時間をかける反面、洗濯時間が長いとその分お洗濯物の繊維を傷めてしまうので、毎回洗ってしまうとほつれや色落ちなどの原因となりお洗濯物の寿命を縮めてしまいます。『念入り/しっかり/つけおきモード』はなるだけ、特に汚れが気になるときにのみ使用するようにしましょう。

お急ぎ/スピードモードで洗う

洗濯機の『お急ぎ/スピードモード』は、時間がない時や早い時間で洗濯物を洗いたい時に使うモードです。

もちろん通常範囲の汚れやニオイは落とせますが、スピード優先のため、汚れを落とす能力は標準/自動(オート)洗濯モードで洗うよりも洗濯時間が短い分劣ります。

最近ではスピードコースでもしっかり汚れを落としてくれる洗濯洗剤も販売されているので、毎回の洗濯時間をできるだけ短縮したいという方はそういった洗濯洗剤を使ってお急ぎ/スピードモードを活用すると良いでしょう。

洗濯機 洗濯物 洗剤洗濯機のためすすぎ・注水すすぎコースとは?使い方やコースに最適なおすすめ洗剤もご紹介

洗濯機を回した後、乾かすまでに知っておきたいこと

洗濯機を回した後、乾かすまでに知っておきたいこと

洗濯機の使用方法・回し方をご紹介させていただいたところで、最後に洗濯物を干して乾かすまでの手順を行う際に気をつけておきたい、知っておきたいことについてご紹介させていただきます。

洗濯機を回し終えたらすぐに洗濯物を取り出しましょう

洗濯機を回し洗濯終了の合図が鳴ったら、すぐに洗濯物を取り出すようにしましょう。洗濯が終了してそのまま放置してしまうと、洗濯機の中でついたシワがそのまま残ってしまったり、湿気によって雑菌が繁殖し生乾き臭が生じてしまう原因となります。

干す前に一度形を整えましょう

洗濯物を洗濯機から取り出したらさっそく干す作業に取り掛かります。干し方は、ピンチハンガー(洗濯バサミが吊り下がっているタイプのハンガー)やタオルハンガー、ハンガーが連なっているタイプの折りたたみハンガーなどそれぞれ使われるかと思いますが、どのタイプのハンガーを使って干すにしても、必ず洗濯物はそのままハンガーにかけて干すのではなく、一度洗濯物の形を整えてから干すようにしましょう。

ピンチハンガーを使って洗濯物を干す場合は特に干し型に注意!

洗濯バサミが釣り下がっているタイプのハンガーを使って洗濯物を干す場合は、必ず洗濯物の端と端をピンと張った状態で洗濯バサミに挟ませるようにして洗濯物を干すようにしましょう。

お洗濯初心者がよくやってしまいがちなのが、タオルや下着など一箇所だけ挟んで吊るして干してしまう行為です。一箇所だけ挟む形で干すとその分たくさん洗濯物が干せるかもしれませんが、そうすることによってせっかく洗濯したのにシワがついてしまったり、

布が重なる部分が生じてしまうことでその部分だけ乾ききらないまま生乾きの状態となってしまったり、型が崩れてしまいます。

おしゃれピンチハンガーおすすめ13選!素材の種類や選び方・絡まない収納方法もおしゃれピンチハンガー人気おすすめ13選!素材の種類や選び方・絡まない収納方法も 毎日の家事に欠かせない洗濯用ハンガーを種類別で大紹介!おすすめはこれ!洗濯用ハンガーおすすめ22選!衣類用やピンチハンガーなど種類別にチェック

なるだけ間隔をあけて干すようにしましょう

洗濯物の量が多いとどうしてもぎゅうぎゅうに詰めて干してしまいがちですが、洗濯物の量が少ない場合や、スペースに余裕がある場合はできるだけ洗濯物同士の間隔を開けて干すようにしましょう。

洗濯物同士の空間に隙間がある方が風の通り道となって洗濯物の乾くスピードが速くなります。

部屋干しする場合はなるだけ湿気の少ない環境で!

部屋干しされる方は、なるだけ湿気の少ない環境で行うようにしましょう。生乾きの原因となってしまいます。浴室で干す方も多いかと思いますが、その場合は浴室乾燥機や換気扇を必ず使って干すようにしてください。

干す場所がないから浴室に干しているけど電気代がもったいないから浴室乾燥機や換気扇は使用していないという方は、洗濯物がなかなか乾きにくかったり、生乾きのニオイが気になる方が多いと思います。

その理由は、浴室は湿度が高く洗濯物が乾きにくいのと同時に、雑菌が増えやすい環境であるためです。

部屋干しはお部屋にカビを発生させる?結露やカビを防ぐ干し方と対策法部屋干しはお部屋にカビを発生させる?結露やカビを防ぐ干し方と対策法 梅雨時期に洗濯物を部屋干しするときの5つのポイント&おすすめ洗剤・柔軟剤6選!洗濯物を部屋干しするときの5つのポイント&おすすめ洗剤・柔軟剤6選!

洗濯機・洗濯アイテムの使い方を押さえて快適なお洗濯ライフを送りましょう

洗濯機・洗濯アイテムの使い方を押さえて快適なお洗濯ライフを送りましょう

今回は洗濯洗剤や柔軟剤・衣料用漂白剤といった基本的なお洗濯アイテムの使い方と、洗濯機の回し方について詳しくご紹介させていただきました。

お洗濯が難しい・なかなかうまくいかないという方も基本的な部分をおさえていただければかんたんにお洗濯していただくことができますので、ぜひ今回の記事を参考にお洗濯してみてくださいね。

【2024年最新】全自動洗濯機おすすめ人気10選!縦型・ドラム式の違いと選び方も 【2020年最新】ドラム式洗濯機おすすめ10選!正しい選び方もご紹介【2024年最新】ドラム式洗濯機おすすめ人気10選!正しい選び方と相性の良い洗剤・柔軟剤も 縦型洗濯機【2024年最新】縦型洗濯機おすすめ人気ランキング20選!一人暮らしから家族向けまで
自分にピッタリの洗濯機を見つけるなら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!