洗濯をする際、衣類を洗濯機に入れたら、スタートボタンを押してあとはお任せ、という方が多いのではないでしょうか?実は洗濯機のすすぎ機能は、用途によって使い分けることができます。今回は、お洗濯で最も多く利用される「ためすすぎ」を中心に、洗濯機のすすぎ機能について詳しく解説します。
目次
ためすすぎ・注水すすぎとは?洗濯機のすすぎの種類

まず初めに、洗濯機のすすぎの種類について解説します!
ためすすぎとは
ためすすぎは、設定水位まで水が溜まったら給水を止め、溜まった水をかき混ぜることで衣類をすすぐ方法です。
注水すすぎとは
注水すすぎは、設定水位まで水を溜めたあとも、給水しながら衣類をすすぐ方法です。
洗濯機によっては「滝すすぎ」「節水すすぎ」があることも
洗濯機の種類によっては「滝すすぎ」、「節水すすぎ」に対応していることもあります。
ここでは、「滝すすぎ」と「節水すすぎ」について具体的にご説明します。
滝すすぎ
洗濯機がゆっくり回転しながら、滝のように洗濯槽に水をそそぎ衣類をすすぐ方法です。すすぎに使用した水は溜めずに排水するので、洗濯槽に水は溜まりません。
大量の水でパワフルに洗い上げるすすぎ方法ので、落としにくいケチャップなどの食べこぼしやシミにも効果的です。
節水すすぎ
節水すすぎは、洗濯槽に少なめの水を溜めてすすぎを行います。使う水の量が少ないので、水の節約に効果的です。
洗濯機でのためすすぎ・注水すすぎの設定方法

メモリーコースがついている洗濯機の場合は、好みの洗濯時間、すすぎ回数、脱水時間を記憶しておきましょう。メモリーコースで1度設定しておけば、毎回設定する必要がなく便利です。
ためすすぎ・注水すすぎに適した洗濯物や気になる疑問を解説

ためすすぎは水の使用量が少なく、節約にも繋がりますが衣類によってはためすすぎで洗濯しても大丈夫なのか気になる方もいるかと思います。
ここからはためすすぎで洗っても大丈夫な洗濯物について、ご説明していきます。
ためすすぎに適した洗濯物
洗濯機ですすぎをする場合、基本的に「ためすすぎ」に設定しておけば問題ありません。液体タイプの洗剤なら、すすぎ1回でもキレイにすすげます。
ためすすぎに適さない洗濯物
ひどく汚れていたり、毛布のような大物を洗ったりする場合は、水を流しっぱなしにする注水すすぎのほうが、汚れをキレイに洗い流せます。
ためすすぎ時に漂白剤は使える?
漂白剤を使用する場合も、通常通りの洗濯方法で大丈夫です。すすぎの回数や、漂白剤の使用量は、製品のパッケージに記載されている使用量を確認してお使いください。
赤ちゃんの衣類やデリケートな衣類にためすすぎはOK?
赤ちゃんの衣類やデリケートな素材でできた衣類も、ためすすぎでOKです。衣類に残留した洗剤が気になるようなら、ためすすぎで2回すすぎを行うか、注水すすぎの利用をおすすめします。



柔軟剤を使う場合ためすすぎと注水すすぎはどちらが良い?

柔軟剤を使用する際は、ためすすぎを2回行うのがおすすめです。注水すすぎだと、香りがあまり残りません。
水道代を節約できるのはためすすぎ?注水すすぎ?

水道代を節約したい場合は、水を流しっぱなしにする注水すすぎよりも水を溜めてすすぐ、ためすすぎがおすすめです。
節水すすぎがある場合は、設定するとより節約できますよ。
手洗いをする際のためすすぎの方法

まず、手洗いすべき洗濯物かどうかは、衣類の洗濯表示を見て判断できます。おけの形に手の絵が描かれている場合は、洗濯機ではなく手洗いをしましょう。
ためすすぎを手洗いで行う方法は、以下の通りです。

ためすすぎに適した泡ギレの良い洗剤

今回は、ためすすぎ1回でも泡をスッキリ落とせる洗剤をご紹介します。
【ライオン】トップ スーパーNANOX

新分散技術によって普段通りの洗濯で、襟や袖の汚れもスッキリ落とします。落としにくい汚れは、湿布して一晩置いてから洗うとキレイに落ちますよ。蛍光剤を使用していないので、生成りや淡い色柄物でも安心です。

【ライオン】トップ スーパーナノックス ニオイ専用

ナノックス独自の洗浄成分MEEが、臭いの原因である皮脂などの汚れを繊維の奥までしっかり落とします。また、ナノ消臭酵素が洗うたびに臭い汚れを分解するので臭い残りしません。
さらに、プレミアム抗菌成分を最大濃度配合しているので、着用している間も48時間抗菌し、雑菌の繁殖を抑えます。

【花王】アタック ZERO

落ちにくい汚れ0、生乾き臭0、洗剤残り0というゼロ洗浄が特長のアタック ZEROは、『花王』史上最高の洗浄基剤「バイオIOS」配合の洗濯用洗剤です。汚れに素早く吸着し、引き離してくれるので繊維には汚れや成分がほとんど残りません。


【花王】アタック 抗菌EX スーパークリアジェル

くつ下の臭い、汗の臭い、生乾きの臭いの元からスッキリ洗浄します。抗菌力が高いので、洗濯の際使用するだけで洗濯槽のカビを防げますし、残り湯を使って洗っても菌が繁殖する心配がありません。

【P&G】アリエール さらさ
蛍光剤、漂白剤、着色料無添加で、安心して使えるので赤ちゃんや子供の衣類にも最適です。やさしく洗い上げるだけでなく、高活性オーガニック酵素の働きで、洗濯物を真っ白に洗い上げます。


【ファーファ・ジャパン】ファーファ フリー&超コンパクト液体洗剤 無香料

香りが苦手な人や、柔軟剤の香りを引き立たせたい人におすすめの洗剤です。ダブル洗浄成分と酵素配合で、臭い汚れを元から落とし、抗菌成分が洗濯物を嫌な臭いから守ります。香料、着色料、蛍光剤、漂白剤無添加です。
【P&G】アリエール パワージェルボール3D

汚れ分解ブースター搭載で、汚れの元からしっかり分解できます。頑固な皮脂汚れや、食べこぼしなども予洗いなしでキレイに洗い上げますよ。

【P&G】ボールドジェルボール3D

高い洗浄力で、臭いや汚れもスッキリと白く洗い上げ、良い香りがふんわり香ります。柔軟成分が入っているので、洗い上がりは柔らかです。香りは、グリーンガーデン&ミュゲ、プレミアムブロッサム、プレミアムクリーンの3種類あります。


節約にもつながる「ためすすぎ」や「注水すすぎ」をもっと活用しよう!

すすぎは、主に「ためすすぎ」と「注水すすぎ」があります。
ためすすぎは、注水すすぎより使用する水の量が少ないため、節水にも繋がります。
しかし、ひどい汚れや大きな洗濯物を洗うときは、水をたっぷり使ってしっかりと洗い上げてくれる注水すすぎがおすすめです。洗濯物のタイプによって洗濯機のすすぎ機能を使い分け、快適に洗濯しましょう。
