最近ではサマーニットなど、季節を選ばず使えるニット帽が増えてきていますね。そんなニット帽は、実は結構汚れているのです。手洗いや洗濯機でも洗えますので、参考にしてみてください。
ニット帽は意外と汚れている!
ニット帽は、帽子の中でも額に直接触れやすいもののため、人間の汗や皮脂、ほこりなどで汚れやすいものです。また、女性がメイクをしたまま着用する場合、ファンデーションなども黄ばみの原因になり、ニット帽を変色させてしまうことがあります。日々のケアをしっかりとして、清潔に保つことが重要です。
ニット帽の洗濯方法
はじめにニット帽に付いているタグをしっかり見て、水洗いでも大丈夫なのかを確認してしてから洗うようにしましょう。ウールやカシミヤといった動物繊維のものは水洗いができない場合が多く、洗濯できないニット帽は、クリーニング店に依頼しましょう。
なお、ドライマークは「ドライクリーニング “も” できる」という意味なので、自宅で水洗いすることができます。「ドライクリーニングで “しか” 洗濯できない」という意味ではないことを、覚えておきましょう。
手洗い
- 手順1洗面器にぬるま湯を張り、洗濯洗剤を入れるニット帽にはおしゃれ着用洗剤を使用します。おしゃれ着用洗剤の特徴は、通常の洗剤と違って型崩れしにくく、形を保ったまま洗うことができるという点です。
- 手順2押し洗いニット帽を①の洗面器にいれて、押し洗いします。なお、押し洗いするときのポイントは、優しく押すということです。強く揉んでしまうとニット帽を傷つけたり、生地が伸びてしまったりする可能性があるので気をつけましょう。
- 手順3すすぎ洗い優しく押し洗いをした後は、ぬるま湯を新しいものに入れ替え、すすぎ洗いを行ってください。ぬるま湯は冷たすぎず熱すぎずの30℃程度を目安にすると良いです。熱すぎると繊維を傷つけてしまうので、水温には十分に気をつけて洗いましょう。
- 手順4脱水すすぎ洗いをしたら脱水します。脱水機をかける時間は1分が目安です。最後まで脱水機をかけてしまうと、ニット帽の繊維が傷み、なおかつ型崩れを引き起こしてしまう可能性があります。
デリケートな繊維を洗うときは大きめのバスタオルなどにニット帽を置いて、水分を少しずつ吸い取ります。デリケートな繊維は優しく洗ってあげましょう。
洗濯機洗い
洗濯機でニット帽を洗う場合は、洗濯ネットに入れてドライコースで洗濯しましょう。注意するポイントはお湯ではなく水で洗濯するということです。ニット帽が縮む原因となってしまいますよ。また、必ず脱水まで行ってください。
アクリル製ニット帽の洗い方
アクリルの製品は化学繊維で、とても丈夫にできていて、洗濯しても型崩れ・縮み・シワが起こりにくいなど、多くのメリットがあります。しかし一方で、デメリットもあります。毛玉になりやすかったり、吸水性・吸湿性が悪かったりするため、上記でも紹介したように、アクリル製のニット帽もきちんと洗濯表示を確認しましょう。

手洗い
- 手順1汚れをチェックする汚れが目立つ部分におしゃれ着用洗剤を付け、なじませましょう。
- 手順2洗面器などに、水と洗剤を混ぜたものを入れる洗剤はおしゃれ着用洗剤を使用してください。
- 手順3押し洗い押し洗いをするとのき注意点は、強く揉んだりこすったりしないことです。ニット帽が縮む原因となるので気をつけましょう。20回程度を目安に押し洗いします。
- 手順4すすぎ洗い水を新しいものに入れ替え、押し洗いと同じ方法で、2回程度を目安にすすぎ洗いをします。
- 手順5脱水ニット帽を押さえるようにして水を切り、脱水します。タオルを使用してニット帽を挟むような形で、水を押し出しましょう。
- 手順6形を整えて日陰に干す
洗濯機洗い
- 手順1汚れをチェックする手洗いする際と同じ方法で、汚れが目立つ部分がある場合のみ行いましょう。
- 手順2おしゃれ着用洗剤を入れる
- 手順3ドライコースまたはおしゃれ着用コースで洗濯する
- 手順4脱水洗濯機で脱水する場合は、30秒程度で終わらせましょう。
- 手順5形を整えて日陰に干す

ニット帽の臭いの取り方
もし臭いが気になる場合は、消臭スプレーを使用したり、風通しの良い場所に干してあげることで臭いが取れやすくなります。汗の臭いが気になる場合は、ニット帽を裏返して干してみましょう。
また、臭い対策をしても臭いがしつこく、どうしても残ってしまう場合は、クリーニング店に頼みましょう。
ニット帽の干し方
ニット帽は日陰で平干しをしましょう。平干し専用のネットなどが販売されてますが、もし無い場合は、ピンチハンガーの天面の上に乗せるだけでも大丈夫です。なお、洗濯バサミを使用すると、ニット帽に洗濯バサミの跡が付いてしまうので避けましょう。
毎日のケアで清潔なニット帽に!
ニット帽を清潔に保つためにも、洋服と同様に毎日洗濯したいと思う方もいるかも知れません。しかし、洗濯のしすぎも繊維を傷つけてしまいます。数週間に一回程度がおすすめですよ。
また、ニット帽を着用した日は、帰宅してすぐにクローゼットにしまわず部屋干ししておくことで、臭いの原因となる湿気を防ぐこともできます。寒いシーズンに欠かせないアイテムのニット帽を、きれいに保ちましょう!
