靴下が臭い原因と対策・洗濯方法!おすすめ洗剤・漂白剤・重曹もご紹介

足を気にする人

Hiroko

靴下を洗ったのに、なかなか臭いが取れない悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。靴下の臭いが気になるのは、汗をかきやすい夏だけに限りません。この記事では、靴下の臭いの原因と洗濯方法、おすすめの洗剤をご紹介します。

靴下から臭いが発生する原因

靴下から臭いが発生する原因

靴下がクサくなるのにはさまざまな原因があり、それを知ることで原因に応じた対策ができます。

靴下がクサくなる原因を詳しく解説します。

足の裏にいる常在菌

靴下の臭いがクサくなるのは、足の裏に存在する常在菌が原因です。靴や靴下の中で汗をかくことによって、靴下が汗を吸い菌が繁殖して嫌な臭いが発生します。

本来、汗そのものは無臭なので臭いがありません。しかし、毛穴から出た皮脂などが皮膚表面に存在する常在菌に分解されて雑菌が発生すると臭いを発するようになります。

雑菌は温度や湿度が高いところで増えやすい特徴があり、靴や靴下の中は条件が揃った場所です。

皮膚から出る疲労臭

「疲労臭」とは、皮膚から出るアンモニア臭のことです。通常の場合、身体の中で発生したアンモニアは肝臓で分解されて尿として体外へ排出されます。

しかし、疲労によって肝臓の働きが弱くなってしまうと、アンモニアを分解する力が低下するため、肝臓で分解されなかったアンモニアが血液に乗って全身をめぐります。すると、汗や皮脂にアンモニアが含まれてしまうので、汗がツンとした体臭になるのです。

汗をかいたとき、靴下がこのアンモニア臭のする汗を吸うことが、靴下の臭いの原因になる場合があります。

ストレスからくる精神性発汗

人はストレスを感じると汗をかきます。そのとき、足も同じように汗をかきますが、毛穴に詰まった皮脂や常在菌により、汗が分解されるのが臭いの原因です。

ストレスで汗をかく原因は、緊張や興奮、寝不足などさまざまな要因で自律神経のバランスが崩れるためと考えられています。

放置した爪垢

足の爪垢が靴下の臭いの原因になることがあります。足の爪の間は古い角質やゴミが溜まりやすいため、日頃からケアしていないと臭いを発する原因に。

また、足の指と指の間などは汗や垢などがたまりやすいため、清潔にしていないと臭いが出てしまう原因になります。

汗を吸わない素材の靴下

ストッキングなど、化学繊維の素材の靴下は汗を吸いにくいため、汗が靴下の中で蒸れてしまい雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。

長時間の立ち仕事や、スポーツなどで汗をかくと靴下の中で蒸れて臭くなってしまいやすいです。

ストッキングの洗濯方法はどうする?消臭・伝線を予防する洗い方4つのポイントストッキングの洗濯方法│臭い・伝線・色落ちを予防する洗い方のポイント ポリエステルの正しい洗濯方法で毛玉や色落ちを防ぐ!生地別の洗い方やシミの対処法もご紹介ポリエステルの正しい洗濯方法!フェイクスエードなど生地別の洗い方やシミの対処法も

靴下の臭い対策

靴下の臭い対策

靴下が臭くなる原因を踏まえて、臭い対策のために、どのようなことができるかをご紹介します。

足を洗い清潔に保つ

足の臭い対策は足を洗って清潔に保つことが重要です。臭いの元となる垢や雑菌を取り除くことを意識しなければなりません。

まず、汚れを浮き上がらせて落としやすくするために、湯船に浸かります。シャワーだけで済ませている方は、洗面器などにお湯を張って5分ほど足をつけましょう。

石けんをよく泡立てて、足の指の間をしっかり洗います。爪まわりも雑菌が溜まりやすいところなので、爪ブラシなどを使用して丁寧に汚れを落としましょう。

普段から爪垢が溜まりにくいように、爪を短く切り揃えて清潔にしておくのも臭い対策になります。

さらに、足裏の角質ケアも臭い対策に有効です。古い角質が溜まっていると、汗やほこりが付着して菌が繁殖してしまうため臭いの原因になります。しっかり角質を落とし、臭いの原因を作らないようにするのがポイントです。

足を洗い終わったらタオルで水分を拭き取ります。湿った状態ですぐ靴下を履いてしまうと、中で蒸れて菌を繁殖させる原因になるため、しっかり乾くまで素足でいるようにしてくださいね。

蒸れにくい靴を履く

靴を選ぶときは、革靴などの通気性が悪いものを避けると良いでしょう。通気性の良いデザインや素材を選ぶのがおすすめです。

しかし、仕事柄どうしても革靴を履かなければならない方もいるでしょう。さらに、いくら通気性が良いとはいえ、靴を履いていると足に汗をかくので、2~3足の靴を用意して、毎日履き替えるのがおすすめです。

汗などで湿った靴をすぐ靴箱にしまうと雑菌が繁殖してしまうので、1日履いた靴は風通しの良い日陰でよく乾燥させましょう。

靴下をすぐ洗う

汗をかいて濡れたままの靴下を長時間そのままにしておくと、雑菌が繁殖してしまいます。そのため、汗をかいた後の靴下は早めに洗いましょう。

靴下だけを洗う場合、洗面器と洗濯板を使うのがおすすめ。洗濯板は100均などで買えますので、ひとつ持っていると便利ですよ。

靴下を洗濯するときのポイント5つ!おすすめ便利グッズと汚れ・毛玉などのお悩みも解決!靴下を洗濯するときのポイント5つ!おすすめ便利グッズと汚れ・毛玉などのお悩みも解決!

消臭靴下を履く

汗を吸わない素材の靴下は臭いの原因になるため、臭い対策には綿など汗を吸収しやすい素材の靴下を選びましょう。

また、どうしてもストッキングを履かなければならない方は、抗菌タイプのものを選ぶなどして対策するのがおすすめです。

1日に2~3回ストッキングを履き替えると、靴の中の湿度を下げることができるので臭い対策になりますよ。

消臭剤を使う

夏でなくても1日靴を履いていたら、足に汗をかくため臭いが気になるもの。手軽にできる足の臭い対策に、消臭スプレーなどの制汗剤を使用してみましょう。

制汗剤には、スプレータイプのほかに足に直接塗りこむクリームタイプなどがあります。スプレータイプのものはサッと出してすぐ使えるので、人前で靴を脱がなければならないときに便利です。

衣類用消臭スプレーの人気ランキング10選!選び方のポイントとおすすめはコレ!【2024年最新】衣類用消臭スプレー人気ランキング10選!選び方・使い方を押さえて臭いを退治

靴下の臭いが取れないときの洗濯方法

靴下の臭いが取れないときの洗濯方法

靴下の臭い対策をご紹介しましたが、さまざまな対策を行っても靴下に臭いがしみついてしまうこともあるでしょう。

次にご紹介するのは、靴下の臭いを取るための洗濯の仕方です。

熱めのお湯につける

靴下をクサくする雑菌は熱に弱いため、靴下を洗う前に60℃程度の熱いお湯に1時間くらいつけてから通常の洗濯をすると臭いが取れます。

ただし、靴下の素材によっては生地が傷んでしまう場合があるため、お湯につける前に洗濯表示を確認しましょう。

また、お湯につける代わりに、スチームアイロンを使う方法もあります。この場合も、熱いスチームを当てる前に洗濯表示の確認を忘れないようにしてくださいね。

洗濯表示で綺麗にお洗濯!簡単に分かる洗濯表示の意味新しい洗濯表示(洗濯マーク)を確認して正しくお洗濯!変更のポイント・一覧・見方を解説

殺菌効果のある石けんで予洗いする

靴下を洗濯機で洗う前に、殺菌効果のある石けんを使って予洗いするのもおすすめです。靴下についた雑菌や汚れを石けんで洗って、よくすすいでから通常通り洗濯機で洗いましょう。

足の汗には皮脂汚れや垢が混じっているため、脂やタンパク質汚れに効果を期待できるアルカリ剤入りの石けんがおすすめです。

抗菌・消臭効果のある洗剤で洗う

臭いが染みついた靴下を洗う場合は、皮脂汚れがたんぱく質に強い弱アルカリ性の洗濯洗剤を選びましょう。

靴下の臭いの元になる雑菌は、皮脂汚れなどのタンパク質なので、弱アルカリ性の洗剤を使うことで臭い対策になります。

酸素系漂白剤・重曹につける

酸素系漂白剤と重曹には、殺菌効果があるため靴下の臭いの元になる雑菌を取り除いてくれます。クサい靴下は、洗濯機で洗う前につけ置きするのがおすすめ。

洗面器に40℃ほどのお湯の中に酸素系漂白剤を入れ、靴下を1~2時間ほど浸けます。そのあとは、通常通り洗濯しましょう。

酸素系漂白剤と重曹は、色落ちしにくいため色柄物の靴下にも使えて便利です。

洗濯洗剤,漂白剤【2024年最新】漂白剤おすすめ人気ランキングTOP10!種類別の効果・使い方・注意点も 重曹は洗濯でも大活躍!特徴や注意点を知って効果的に使おう重曹は洗濯でも大活躍!特徴や注意点を知って効果的に使おう

靴下の臭い取りに優れた【洗濯石けん】

靴下の臭い取りに優れた【洗濯石けん】

ここでは、靴下の臭いを取るためにおすすめの洗濯石けんをご紹介します。

洗濯石鹸固形の洗濯石鹸おすすめ21選!使い方と収納・保管方法もあわせてチェック

【東邦】ウタマロ石けん

SNSで話題の“ウタマロ石けん”は、通常の洗濯機では落ちにくいガンコな汚れを落としてくれる部分洗い用の洗濯石けんです。水に溶けやすく塗りやすい石けんなので、汚れや生地になじみやすく、生地を傷めにくい特徴があります。

主成分である石けんは自然に優しい成分で、植物性のリサイクル油を使用して持続可能な社会に貢献。

除菌・殺菌効果があるため、汚れを落とすだけでなく靴下をはじめ、衣類の気になる菌や汚れをしっかり落とします。

石鹸ウタマロ石鹸で頑固な衣類汚れもきれいに!人気の秘密と使い方から注意点まで大調査

【ミヨシ石鹸】暮らしの部分洗いせっけん 2P

1986年に設立された“ミヨシ石鹸”は、素材にこだわった石けんで有名な会社です。こちらの石けんは、人気の“暮らしシリーズ”の部分洗い用。

“ミヨシ石鹸”の無添加せっけんは、添加物を一切使用していないため、肌の弱い方や赤ちゃんにも安心して使えます。

純石けんに重曹を加えた“暮らしの部分洗い石けん”は、臭いや黄ばみを防ぎ、皮脂汚れに強いため靴下洗いにぴったり。緑茶の香りが特徴です。

【ブルーキ】ブルーキーネット

ガンコな汚れを落とす鍵を握る青い石けんを、付属のネットに入れて使う“ブルーキーネット”

洗浄力の高い洗濯用の石けんで、主成分が天然油脂なので手に優しく安心です。ネットに入れて使うことで、べたつきが少なく汚れをしっかり落としてくれます。

靴下のしつこい臭いを落としたいときは、石けんを塗ってからつけ置き洗いするのがおすすめ。ぬるま湯に浸けてから揉み洗いして、よくすすいでから洗濯機で洗いましょう。

石けんが小さくなったら、ネットごと洗濯機に入れて洗濯洗剤として使えば無駄なく使えます。

靴下の臭い取りに優れた【抗菌力のある洗剤】

靴下の臭い取りに優れた【抗菌力のある洗剤】
靴下の臭いを取るためにおすすめの洗濯洗剤は、抗菌力のある洗剤です。

しつこい臭いは、簡単に取れないこともあるので、臭いの元になる雑菌の増殖を抑える効果を期待できる洗剤を選びましょう。

【花王】アタック 抗菌EX スーパークリアジェル

靴下の臭いや部屋干し臭を防ぐ『花王』の“アタック”です。

“アタック 抗菌EX スーパークリアジェル”なら、洗濯物と洗濯物の間がたった1cmでも生乾き臭を防げます。

すすぎが1回で良いため、節電・節水はもちろん時間が短縮できるので、時間を有効活用できるのも嬉しいポイント。

靴下の嫌な臭いを防ぎながら、エコにも貢献できるクリスタルグリーンの香りの洗剤です。

アタック 洗剤『花王』のアタック洗剤の種類・違い・比較!使い方・口コミもチェック

【P&G】アリエール 除菌プラス ジェル

液体“アリエール”初の除菌できる洗剤が“アリエール 除菌プラス ジェル”です。洗濯物の臭いの原因である洗濯槽の菌と、洗濯物に付着した雑菌のダブル除菌を期待できます。

これまで「抗菌洗剤」ではできなかった衣類の菌と洗濯槽の菌の巣まで除去。

靴下などの衣類の臭いの元になる菌を取り除き、消臭力もアップしています。

【LION】トップ スーパーNANOX ニオイ専用

こちらの洗剤は、臭い専用の液体洗剤。“NANOX”独自の洗浄成分が繊維の奥に潜んだ皮脂などの汚れを除去します。さらに、ナノ消臭酵素の働きで洗うたびに臭い汚れを分解して除去。

洗った後も48時間抗菌作用が持続するため、臭いを抑えて快適に過ごせそうです。

【レビュー】トップスーパーナノックス(NANOX)ニオイ専用の使用感・洗い心地は?【レポート】

靴下の臭い取りに優れた【酸素系漂白剤】

靴下の臭い取りに優れた【酸素系漂白剤】

つけ置き洗いにおすすめなのが、色柄物にも安心の「酸素系漂白剤」です。酸素系漂白剤は、汚れを落としながら臭いも落としてくれるので、ガンコな靴下の臭いに使いやすくなっています。

【LION】ブライトSTRONG 衣類の爽快シャワー

こちらは抗菌バリア成分(抗菌剤)が靴下の繊維をコーティングするため、洗濯した後も着用時の汚れを繊維に染み込むのを防ぎます。

靴下を履いているときの皮脂汚れなどが靴下の繊維に浸透しづらいため、雑菌の増殖を抑制。汚れが繊維に染みこみにくく、洗濯中に落ちた汚れの再付着を防ぎます。

抗菌作用があるため、お風呂の残り湯での洗濯でも臭いが気になりません。

【グラフィコ】オキシクリーン

SNSなどで話題になった「オキシ漬け」で知られている“オキシクリーン”は、酸素の泡でガンコなシミや汚れを落とす酸素系漂白剤です。

40℃~60℃のお湯に溶かすと、酸素の泡が発生します。布製品を1時間ほどつけ置きすると臭いの元の菌を除菌。衣類の汚れを消臭・漂白・除菌するため、靴下の嫌な臭いを落としながら汚れをすっきり落とします。

衣類だけでなく、食器やお風呂場、キッチン、トイレなど家中の汚れに使用可能。ツンとした刺激臭がない無香料タイプなので、キッチンアイテムにも安心して使えます。

オキシクリーンオキシクリーンを使った汚れ別の洗濯方法とポイント!SNSで話題のその洗浄力とは!?

【花王】ワイドハイター EXパワー

こちらは、洗濯洗剤だけで落ちない臭いの元や汚れをしっかり落とします。臭いの原因になる蓄積臭まで強力に分解してくれるので、靴下の嫌な臭い防止にぴったりです。

繰り返し洗濯することで抗菌効果が発揮されるため、靴下や衣類を清潔に保ちます。衣類の除菌や漂白はもちろん、洗濯槽のクリーナーや魚焼きグリルなどの油汚れにも使えて便利です。

爽やかな花の香りなので、ツンとした刺激臭が苦手の方でも安心して使えます。

靴下の臭い取りに優れた【重曹】

靴下の臭い取りに優れた【重曹】

ナチュラルクリーンのアイテムとして知られている「重曹」は、洗濯や掃除など幅広い分野で活躍します。重曹は、自然由来の物質でお菓子作りにも使われる安全性が高い成分。

水に溶かすと弱アルカリ性の性質を持って、酸性のものを中和する特徴があるので、酸性の汚れ落としに有効です。

靴下に付着した皮脂などの汚れ落とし、さらに皮脂汚れが原因で発生する臭いの消臭もできます。

重曹はアルカリ性といってもかなり弱いので、作用はおだやか。体や環境にやさしく、肌の弱い人や小さい子どもがいる家庭の洗濯にもおすすめです。強い洗剤を使ったときのように洗った衣類の表面が毛羽立ったりすることもありません。

【レック】GN重曹

メラミンスポンジ“激落ちくん”が有名な『レック』の重曹です。油汚れや皮脂汚れに強いため、靴下の汚れをスッキリ落としてくれます。

洗濯以外にも、鍋の焦げ落としやレンジの天板やガスレンジの受け皿など幅広く使えて便利です。

【シャボン玉石けん】重曹

石けんと同じ弱アルカリ性の重曹は、キッチン周りの汚れや靴下の皮脂汚れを落とします。さらに、酸性の臭いを消す効果があるため、靴下の嫌な臭いにおすすめです。

『シャボン玉石けん』のナチュラルクリーンシリーズは、環境負荷が少ない素材を使用し、人にも優しい掃除・洗濯ができる洗浄剤を揃えています。

【カネヨ石鹸】重曹ちゃん

クレンザーや石けんなどで知られる『カネヨ石鹸』の重曹です。“重曹ちゃん”は、食品添加物グレードの重曹を使用し、汚れ落ちにこだわった大きめの粒子サイズが特徴。

お得な1kgタイプで、保管に便利なチャック付き。また、扱いやすい計量スプーンも付いているので便利です。

靴下の臭いをケアして快適に!

靴下の臭いをケアして快適に!

靴下の臭いの原因は雑菌ですが、臭いを取るためにできる洗濯方法や普段からできる臭い対策をご紹介しました。

靴下の臭いを取るためには除菌・消臭効果が高い洗剤を選ぶのがおすすめです。酸素系漂白剤や重曹を使って臭いの元となる雑菌を除去するのも有効。

ここでご紹介した靴下の臭い対策を試して、臭いを気にすることなく快適に毎日を過ごしてくださいね。

靴下 収納靴下を収納する方法とたたみ方!収納アイデアや100均・無印・ニトリの便利グッズも 靴下を長持ちさせる正しい干し方4つのポイント!おすすめハンガー5選もチェック靴下を長持ちさせる正しい干し方4つのポイント!おすすめハンガー4選もチェック
自分にピッタリの洗濯機を見つけるなら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!