洗濯機は、毎日のように活躍してくれる便利な家電ですが、洗濯機の掃除を自分でできるのはご存知でしょうか。この記事では、洗濯機の掃除をするときに使用する洗剤と掃除のやり方をご紹介します。洗濯を気持ち良くするために、洗濯機をキレイに掃除しましょう。
目次
洗濯機の汚れの原因
洗濯機は使用する回数が多ければ多いほど、さまざまな原因で汚れていきます。洗濯物の汚れは目に見えますが、洗濯機の汚れはなかなか気づかないものです。
洗濯機の汚れの主な原因となるものは、水垢や黒カビです。洗濯機の中はどうしても湿気が多くなるため、カビが発生しやすい環境。
この黒カビはどのような原因で発生するのか、解説します。
洗濯物から出るカス
黒カビの原因の一つが、洗濯物に付着している皮脂や皮膚などのタンパク質汚れです。
また、衣類に付いた食べこぼしなどの食品の汚れ、繊維のくずなどさまざまな汚れやゴミも黒カビの原因になります。
石鹸カス
洗濯の際に使用する洗剤が黒カビの原因になってしまうことがあります。
粉末タイプの洗剤は、溶け残ったものが石鹸カスに。液体タイプの洗剤の場合は、洗剤投入口に付着したものが固まってしまい、それが石鹸カスになってしまうのです。
同様に、柔軟剤も水に溶けきらず固まったものが石鹸カスとなって黒カビの原因になります。
洗濯機の掃除に使用する洗剤
黒カビが付いたままの洗濯機で洗濯すると、キレイになるはずの洗濯物に黒カビが付着してしまいます。洗濯物を清潔に洗うためには、洗濯機を掃除することが重要です。
次に、洗濯機を掃除するために適している洗剤をご紹介します。
ハイター・キッチンハイターなどの【塩素系漂白剤】
塩素系の漂白剤は、冷たい水に溶けやすく殺菌力が高いという特徴があります。ドラッグストアなどで手に入れやすく、使い方が簡単で短時間で掃除できるのがメリットです。
その一方で、肌への刺激が強く独特なツンとした臭いがあるため、正しく使用しないと手肌や洗濯物を痛めてしまうデメリットがあります。
さらに、使用方法を間違えると色落ちの原因になってしまうため、注意事項をしっかり確認してから使いましょう。
【2024年最新】漂白剤おすすめ人気ランキングTOP10!種類別の効果・使い方・注意点も 漂白剤は洗濯に便利!種類・ポイント・使い方まで詳しく解説オキシクリーンなどの【酸素系漂白剤】
酸素系の漂白剤は、塩素系のものと比較すると殺菌力は少し劣ります。しかし、こびりついた汚れを泡で落とす力があるため、洗濯機の掃除におすすめです。
酸素系漂白剤は過酸化ナトリウムをメインにし、発泡力を利用して汚れを浮かせて取り除きます。この特徴は、洗濯機にこびりついた黒カビを浮かせて取り除くのにぴったりです。
使用するときは、40度くらいのお湯で使うと、より効果を得られます。塩素系漂白剤と比べると、ツンとした刺激臭がなく使いやすい点と環境や手肌に優しい点がメリットです。
デメリットとして挙げられるのは、塩素系漂白剤よりも時間がかかること。また、汚れを浮かせて剥がすため大量のゴミが出ます。このゴミをこまめに取り除きながら掃除しなければならないので、手間がかかる点も頭に入れておきましょう。
環境に優しい【重曹・クエン酸】
重曹やクエン酸は、先に紹介した塩素系漂白剤と酸素系漂白剤と比較すると一番環境にも人体にも優しいアイテムです。食品にも使われるほど安全な成分なので、子どもがいる家庭や肌が弱い方でも安心して使えます。
重曹は、弱アルカリ性の成分で皮脂汚れを落とすのに向いているため、洗濯機についた衣類の皮脂汚れを取るのにぴったりです。
デメリットは汚れを落とすのに時間がかかることと、酸素系漂白剤を使用したときのように浮いてきたゴミをすくう手間が必要なこと。
araou編集部
また、クエン酸はアルカリ性の汚れを中和して落とす働きがあります。この働きは、石鹸カスの汚れを落とすのに向いているため、洗濯石鹸を使って洗濯している方はクエン酸での掃除がおすすめです。
ただし、クエン酸には金属を変色させてしまう性質があるため、洗濯槽が金属製のものにはクエン酸は向きません。
クエン酸と重曹の違いとは?おすすめのクエン酸と重曹10選 重曹は洗濯でも大活躍!特徴や注意点を知って効果的に使おう洗濯機の掃除のやり方・手順
早速ですが、洗濯機の掃除のやり方を先にご紹介したアイテム別に解説していきます。
【塩素系漂白剤を使用する場合】
【酸素系漂白剤を使用する場合】
掃除が終わったら、フタを開けたままにしてよく乾かしましょう。
【重曹・クエン酸を使用する場合】
洗濯機掃除に役立つおすすめアイテム
洗濯機の掃除に使えるアイテムを、種類別にご紹介します。それぞれの特徴を踏まえて、どれを使うか検討してみてくださいね。
塩素系漂白剤おすすめ3選
掃除を短時間で済ませることができる塩素系の漂白剤です。一方で、臭いがきつく手肌に刺激があるため取り扱いに注意して掃除しましょう。
【花王】衣料用漂白剤 ハイター
衣類の黄ばみや黒ずみを取って、真っ白に仕上げてくれる白無地衣類専用の漂白剤です。こちらの漂白剤は、除菌もできるので洗濯機のカビ取りにもおすすめ。
洗濯機にこびりついた汚れを取り除き、清潔にすることで気持ち良く洗濯ができます。特大タイプもあるので、こまめに洗濯機をするなら大きめのサイズを揃えておくと良いかもしれませんね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【花王】キッチンハイター
“キッチンハイター”は、次亜塩素酸塩配合で強力な除菌力があります。キッチン周りの除菌や漂白、消臭ができる漂白剤で、食器用洗剤で落としきれない黒ずみや茶シブなどに便利です。
薄めて使うタイプで、ふきんやカップ、食器などの漂白はもちろん、ドアノブなどのウイルス対策にも使えます。
“キッチンハイター”を洗濯機の掃除に使うときは、水5Lにつきキャップ1杯のキッチンハイターを入れましょう。洗いモードで5~10分ほど回してから数時間放置し、その後標準コースで洗濯機を回しましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【ジョンソン】洗たく槽 カビキラー
こちらは、塩素の力で洗濯槽にこびりついた手が届かない場所のカビや雑菌を取り除き、洗濯機を強力に洗浄します。
さらに、嫌な臭いの原因になる雑菌をしっかり除菌して消臭。こちらの商品は、縦型洗濯機とドラム型洗濯機のどちらにも使えます。
独自の成分がしっかり効くので、つけ置きしなくても汚れが落ちますが、汚れがひどい場合は3時間ほどつけ置きすると効果的です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
酸素系漂白剤おすすめ3選
塩素系の漂白剤よりは時間はかかりますが、泡の力でしっかり汚れを浮かせて取り除く酸素系漂白剤。消臭効果も期待できるので、洗濯機のカビ臭さを解消するために使ってみましょう。
【花王】洗たく槽ハイター
独特のツンとした臭いが気にならない粉末の酸素系クリーナーです。1回の使い切りタイプで、水を張った洗濯槽に入れるだけ。
強力な泡で洗濯槽の裏にこびりついた水垢やカビをはがします。つけ置きすることで、泡が洗濯槽の隙間までしっかり行き渡り、頑固な汚れを浮かせて落とします。
ステンレス槽でも、プラスチック槽でもどちらにも使えて嫌な臭いもスッキリです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【紀陽除虫菊】非塩素系洗濯槽クリーナー
洗濯槽に付いているカビや雑菌など、頑固な汚れを落とすクリーナーです。皮脂汚れもしっかり落とし、除菌・消臭効果も期待できるので生乾き臭の対策にもおすすめ。
環境に優しい酸素系で、国産原料の過炭酸ナトリウムを厳選して使っています。塩素系の強い臭いがなく、無香料なので掃除した後すぐに洗濯できるのが◎。
落とした汚れが再び付着しない再付着防止剤を使っているので、キレイを長続きさせます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【グラフィコ】オキシクリーン洗濯槽クリーナー粉末タイプ
過炭酸ナトリウムから発生する活性酸素が、洗濯槽の汚れと臭いをしっかり取り除きます。酸素系クリーナーは、色柄物にも使えるので洗濯物への影響を気にせず掃除できるので安心です。
1箱に4包入りで、縦型にもドラム式にも両方のタイプの洗濯機で使えます。“オキシクリーン”シリーズは豊富なラインナップがあり、掃除や洗濯に幅広く使えて便利です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
重曹・クエン酸おすすめ3選
重曹やクエン酸は、掃除や洗濯に使えるアイテムで環境に優しいことから、ナチュラル志向の方に人気があります。
洗濯機の掃除だけでなく、幅広い掃除に使えるため揃えておくと便利です。
【丹羽久】楽しくおそうじ!重曹
粒子が大変細かく、水に溶けやすい素材に優しい重曹です。こちらの重曹は、内モンゴル奥地のシリンゴル高原で採掘した天然石から作ったもの。
洗濯機の掃除はもちろん、お風呂やキッチン、洗面所などの排水口の詰まりや消臭に使えます。また、タイルの目地を掃除したり、冷蔵庫の掃除にも使え消臭効果も期待できるので便利です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【レック】激落ち 重曹 粉末 1kg
自然由来の安心素材のものを使って掃除できる、『レック』の「激落ちくん」シリーズ。アルカリ性で皮脂汚れや油汚れなどの酸性汚れに効果を発揮します。
洗濯槽の汚れ落としはもちろん、水に溶けにくい性質を生かしてクレンザーのようにタイル目地掃除にも使えて便利です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【シャボン玉石鹸】クエン酸
クエン酸は無色無臭の酸性で、アルカリ性の汚れに効果を発揮する物質です。水回りの掃除におすすめなので、洗濯槽にこびりついた水垢にぴったり。
さらに、酸性のクエン酸はアルカリ性の汚れに強い特徴があるため、石鹸カスにも使えます。
重曹同様、クエン酸も環境に優しく、洗濯機以外にもトイレの黄ばみや蛇口、シンクの水垢落としなど、幅広く使えて便利です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
洗濯機掃除で注意すべきポイント
洗濯機の掃除をする際、洗濯機の種類によって気を付けるべき点が違うので、それぞれのポイントを踏まえた上で正しい手順で掃除しましょう。
縦型洗濯機の場合
縦型の洗濯機は、底の方にホコリやゴミが溜まりやすい構造です。さらに、洗濯にたくさんの水を使用するため、洗濯機を使用した後にしっかり中を乾かさないとカビが発生しやすくなります。
そのため、洗濯機を掃除するときは、お湯をしっかり満杯まで張ってゴミを浮かせて取り除くのが重要です。
洗濯機の掃除をする際は、洗剤投入口や糸くずフィルターなどもあわせてキレイにしましょう。
【2024年最新】縦型洗濯機おすすめ人気ランキング20選!一人暮らしから家族向けまでドラム式洗濯機の場合
ドラム型の洗濯機は、乾燥機能が付いているため比較的カビが発生しにくくなっています。しかし、乾燥機機能があるドラム型洗濯機はホコリが溜まりやすい特徴があるため、掃除が必要です。
また、使用しないときは扉を閉めたままにしているため、カビの繁殖を抑えるためにも定期的に掃除するよう心がけましょう。
ドラム式洗濯機の嫌な臭いの原因は?洗濯物の入れっぱなしに注意 【2024年最新】ドラム式洗濯機おすすめ人気10選!正しい選び方と相性の良い洗剤・柔軟剤も洗濯機の掃除の頻度は?
洗濯機の掃除はどのくらいの頻度で行うのが良いのでしょうか。洗濯物の臭いや汚れを付着させないために、定期的に洗濯機の掃除が必要です。
洗濯機の掃除は1ヶ月~3ヶ月に1度
洗濯機は使用する頻度が多いため、定期的に掃除しないと黒カビが発生してしまいます。使用するアイテムによりますが、1~3ヶ月に1度のペースで掃除できるのが望ましいです。
何もしないでいると、洗濯槽にこびりついた汚れが洗濯物に付着したり、洗ったはずなのに臭いが取れなかったりする原因になります。
困ったときはプロの業者に依頼する
洗濯機の掃除は自分で簡単にできますが、自分でやるのが不安な方やもっとしっかり掃除したい方はプロの業者に頼むのが良いでしょう。
業者は、自分ではできない分解洗浄を行ってくれるなど、徹底的に汚れを落としてくれます。隅々までキレイにしてくれるので、プロに任せて掃除してもらってみてはいかがでしょう。
洗濯機を汚さないために心がけること
洗濯機をできるだけ汚さないで使うためには、普段から気を付けておくべきポイントがあります。
洗剤と柔軟剤の量を守る
洗濯物の汚れを取りたいからといって、洗剤や柔軟剤を多く入れ過ぎると溶け残りが出てしまいます。洗剤が溶けないと、洗剤カスが洗濯槽に溜まってしまうので注意が必要です。
洗剤や柔軟剤は、パッケージに記載されている規定量を守って使用しましょう。
洗剤を適量より多めに入れるのは逆効果!洗剤の正しい使い方を解説 洗濯機洗濯物を入れっぱなしにしない
洗濯機を洗濯カゴ代わりにしないようにすることも大切です。汗をかいた衣類などを洗濯機の中に入れたままにすると、雑菌が繁殖してカビや匂いの原因になります。
洗濯機の汚れやカビを防ぐためには、通気性の良い洗濯カゴを用意しましょう。
また、洗濯が終わったのにすぐに干さないで洗濯機の中に入れたままにしておくのも雑菌を繁殖させ、臭いの元になります。洗濯が終了したらすぐ取り出して干しましょう。
汚れがひどいものは予洗いする
衣類などを洗うとき、汚れがひどいものは洗濯機に入れる前に予洗いしておくのがおすすめです。ひどい汚れがついたまま洗濯機に入れてしまうと、汚れが落ちにくいのはもちろん、取れた汚れが洗濯機自体を汚す原因になります。
洗濯機の汚れを溜めないためにも、こまめにチェックして汚れに合わせた対応を心がけましょう。
予洗い|洗濯機に入れる前の一手間で汚れと臭いを残さない!フタを開けておく
洗濯機にカビの付着や雑菌の繁殖を抑えるためには、普段から洗濯機の中の湿気を取り除く必要があります。
そのためには、洗濯機を使っていないときはフタを開けたままにして中を乾燥させましょう。
ドラム型洗濯機のように、フタを開けたままにしておくのが難しい場合は、週に1回程度、乾燥運転を使用するのがおすすめです。
洗濯機を掃除して気持ち良く洗濯をしよう!
洗濯機の汚れは知らないうちに溜まってしまうものです。衣類をキレイにするための洗濯機が汚れていたら、元も子もありません。
洗濯機の掃除をすることで、毎日の洗濯が気持ち良くできるようになります。ここでご紹介したやり方と洗剤を参考にして、定期的に洗濯機を掃除して洗濯を快適に行いましょう。
【洗濯機掃除】誰でも簡単お手軽に!洗濯槽のお掃除方法を徹底解説! 洗濯槽クリーナーおすすめ17選!正しい選び方&使い方で汚れを落とす