ドラム式洗濯機の嫌な臭いの原因は?洗濯物の入れっぱなしに注意

ドラム式洗濯機の嫌な臭いの原因は?掃除方法と3つの対策法で清潔に

araou編集部

「洗濯機でしっかり洗ったはずなのに、なんか変な臭い…」「なんだか、洗濯機から変な臭いがする!」など洗濯をしていて、臭いが気になったことはありませんか?洗濯物の臭いが落ちていないのか、それとも洗濯機から臭いがしているのか原因を突き止めて解決しなければいつまでたっても臭いがしたままです。特にドラム式洗濯機独特の乾燥機の臭いに悩ませれている方も、臭いの発生原因を知ることで対策することができますよ。

ドラム式洗濯機の臭いは何が原因?

ドラム式洗濯機の臭いは何が原因?

洗濯をしたはずが、洗濯物に臭いがついたり洗濯中に変な臭いをドラム式洗濯機から感じたことはありませんか?ドラム式洗濯機は、タテ型洗濯機に比べて乾燥器の機能がついているため乾燥をかけているときは、多少臭いを感じる場合はあると思いますが洗濯物に臭いが移ってしまうのは、雑菌の発生や洗濯機能の不調かもしれません。

洗濯物についてしまう嫌な臭いの主な原因は、一体どんなものなのでしょうか?

洗濯物から臭いがする場合

せっかく洗った洗濯物から臭いがするのは、洗濯の仕方に原因があるのかもしれません。また、洗濯機に問題があり臭いが洗濯物に映ってしまっている可能性もあります。洗濯機から嫌な臭いがする原因を知ることが必要です。

原因別で、対策方法が異なるためどんな原因があるのか知ることが大切です。洗濯をした洗濯物から、嫌な臭いがする理由をいくつかご紹介いたします。

すすぎ不足

ドラム式洗濯機の臭いは何が原因?

すすぎ不足だと、洗濯物に雑菌が繁殖しやすく生乾きのような独特な臭いが発生することがあります。洗濯をする際に洗剤を使って洗濯をするため、すすぎが十分でないと洗剤が洗濯物に残り乾かしている最中に臭いを発生しやすくしてしまいます。

そのため、ドラム式洗濯機に限らず洗濯の際にはしっかりとすすぎを行うことが大切です。残ってしまった洗剤は雑菌のエサになりやすく生乾きのような臭いを発生しやすくするのです。洗濯の際には、十分なすすぎを行いましょう。

お風呂の水を使いまわし

「水道代を節約するため!」と、お風呂の水を使いまわしてしまうと洗濯物の雑菌を発生しやすい環境を作ってしまいます。特に時間が経つにつれて、水の中の雑菌も増えやすくなるため入浴した翌日の残り湯を洗濯物の水に使うことは、避けた方が良いでしょう。

お風呂の残り湯には、沢山の皮脂や雑菌が残っているため洗濯の水に使いまわすのは避けることで臭いの発生も抑えられます。いい匂いの柔軟剤を使っても、お風呂の水を使いまわして生乾きのような臭いが発生しては台無しです。なるべく、新しい水を使いましょう。

柔軟剤の入れすぎ

洗濯物をいい香りにしてくれる柔軟剤。ですが、入れすぎは禁物です。いい匂いもきつくなってしまっては、不愉快に感じてしまいます。そのため、洗濯をする際は柔軟剤も規定の量を守ることが大切です。規定の量を守ることで、柔軟剤が持つ効果を最大限に発揮させることができます。

また、柔軟剤には洗濯物をふんわりと仕上げる効果がありますが、入れすぎてしまうことで洗濯物をべたつかせてしまいます。また洗濯物の吸水性を悪くしてしまうため、柔軟剤の入れすぎには注意しましょう。

多すぎる洗濯洗剤が招くトラブルとは?デメリットと適量を入れるコツをご紹介

洗剤不足

洗剤も洗濯をする上ではとても大切です。洗剤が不足してしまうと、汚れを落としきれず臭いが発生してしまいます。既定の量を守り洗剤を入れることが大切です。

また、汚れや臭いがひどいからと言って多めに洗剤を入れてしまっても臭いを発生させる原因になるためしっかりと既定の量を守りましょう。それでも、臭いが気になる場合は酸素系漂白剤を一緒に入れることでより臭いを軽減させることができます。

洗濯槽のカビ

「柔軟剤も洗剤も既定の量を守っているし、すすぎも十分に行っているのに何故か嫌なの臭いがする…。」と感じている人は洗濯素のカビの臭いが、洗濯物に移っているのかもしれません。

臭いの一番の原因ともいわれているカビは、洗濯機周りをいくらきれいにしていても逃れられません。定期的に洗濯槽の掃除を行うことがとても重要になってきます。

洗濯機の中は、湿度や洗剤の残りなど雑菌が最も繁殖しやすい環境です。気づいたら、カビの倉庫なんてこともあります。そのため、洗濯物の臭いが取れないなと感じたらまず洗濯機の掃除を行うことをおすすめします。

洗濯機がカビ臭い!洗濯機のカビ取り方法を徹底解説!!洗濯機のカビやカビ臭さも綺麗に落とす!超簡単なお掃除方法をご紹介

洗濯機がクサい

「なんか洗濯機が臭う。」「乾燥機をかけている時は、焦げたような臭いがする…。」など洗濯機から臭いを感じる場合は、洗濯槽にカビや雑菌が繁殖してしまっているか洗濯機の不調を疑うといいでしょう。それらの理由の詳細を見ていきましょう。

  • 洗濯槽のカビ
  • 上記でもご紹介したように、洗濯槽は扉を閉めっぱなしにしてしまうことで湿度が上がりカビが繁殖しやすくなります。また、洗濯物が終わった後は必ず扉をしめているなどの場合は注意が必要です。なるべく風通しを良くしておくことでカビの繁殖を抑えることができます。

    また、洗濯槽は定期的に掃除を行うことでカビの繁殖を抑えることができます。「ドラム式洗濯機はメンテナンスが大変そうで掃除を怠っていた…。」なんてことは、カビの繁殖をそのままにしているのと同じです。定期的に専用のクリーナーなどを使い掃除を行いましょう。

  • 焦げた臭いは洗濯機の不調
  • ドラム式洗濯機は、乾燥機がついているため乾燥機能を使っている際は高温になり少し独特な臭いがするのですが焦げたような臭いがする場合は、注意が必要

洗濯機の臭いの原因は?臭いの種類別に対処法も紹介洗濯機がクサい!その臭いの原因は?臭いの種類別に対処法も紹介

ドラム式洗濯機の臭いの取り方は?

もし上記で紹介しように、嫌な臭いを感じる場合はまず自宅で簡単に出来るセルフケアを試してみると良いでしょう。また、定期的なセルフケアは全て改善することはできなくても嫌な臭いを減らすことにもつながります。

重曹を使う

@leave_pizza_12がシェアした投稿

重曹を使い臭いをとることができます。重曹は、とても安価に手に入り人体にも影響がないことで有名です。皮脂汚れからくる臭いを取り除くには、とても適しているのが重曹です。

重曹を使って臭いをとる方法は、40℃~50℃くらいのお湯をドラム式洗濯機の扉が開くくらいまで入れて1カップほどの重曹を入れて洗濯コースを選びます。また、洗濯槽を掃除するコースがあればそちらで行うとスムーズでしょう。

洗濯槽クリーナーを使う

ekochan_homeさん(@ekochan_home)がシェアした投稿

洗濯槽クリーナーを使うことで、汚れやカビをしっかりと落とすことができます。専用の洗濯槽クリーナーは物によって少し使い方が異なるため、その洗濯槽クリーナーに書いてある手順で行いましょう。

重曹よりも洗濯槽クリーナーでの掃除の方が、洗浄力が強いため臭いがどうしても気になる場合や掃除を怠っていた場合は、洗濯槽クリーナーを使うことをおすすめします。

洗濯槽クリーナーおすすめ13選!効果と綺麗に保つ正しい使用方法洗濯槽クリーナーおすすめ17選!正しい選び方&使い方で汚れを落とす 白い洗濯機洗濯機の掃除は洗濯槽クリーナーでキレイに!使い方とタイプ別おすすめ11選

排水口も綺麗に保つ

YUKIさん(@heroine__snow)がシェアした投稿

洗濯機の匂いは排水口から上がってくる、嫌な臭いも関係しているため排水口周りは綺麗に保つことが大切です。排水口などを含め細かいところを綺麗に保つこともとても大切です。

排水口に汚れが溜まってしまうと、ぬめりや臭いの原因にもつながります。洗濯機回りは水回りだからこそ綺麗に保ちましょう。

排水口掃除の方法を場所別に解説!おすすめ洗剤10選・パイプブラシ5選もご紹介

ドラム型洗濯機の臭い対策3つ

ドラム型洗濯機の臭い対策3つ

普段から臭い対策を行うことで、洗濯機に嫌な臭いを予防することができます。また洗濯槽を綺麗に保つだけでなく、普段から出来る臭い対策とはどのようなものなのでしょうか?

洗濯物を入れっぱなしにしない

汗をたくさんかいたあとの洗濯物を洗濯機に入れっぱなしにしておくことは、雑菌が繁殖して嫌な臭いを発生させてしまう原因となります。また、洗濯物を入れっぱなしにしてしまうことで洗濯機の湿度を高めてカビの繁殖を高めてしまいます。

洗濯機を清潔に保つためにも、洗濯物は出来るだけ入れっぱなしにせず洗濯機を使うときに洗濯物を入れるよう心がけましょう。

扉を開けたままにする

洗濯機の扉を開けたままにすることで、風通しの悪い洗濯機の中を乾燥させることができます。「洗濯物が終わったり、使わない時は扉を閉めてた!」という方は、定期的に開けたままにするにすることをおすすめします。

ドラム式洗濯機は通常のタテ型洗濯機に比べて、高温になりやすいため洗濯機を冷ますためにも使い終わったら扉を開けたままにすると良いでしょう。

また、洗濯機は水もたくさん使うためジメジメしやすくカビが繁殖しやすい場所でもあります。カビの繁殖を抑えるためにも換気をするように扉を開けることをおすすめします。

洗濯ホースを取り換える

洗濯機のホースが劣化してきてしまうとそこから臭いを発してしまう場合があります。

そのため、洗濯ホースを取り換えることで臭いを予防することができます。洗濯ホースを取り換える際に一緒に排水口を掃除するなどすれば、臭いや汚れを対策することができます。

洗濯機の掃除をしっかりしていても意外と排水口周りの臭い対策や、汚れ対策を怠っているケースも多くホースが劣化してゴミが溜まって臭いを発しているケースも多いのです。定期的にホース回りを掃除したり、劣化していれば取り換えることで臭いの対策につながります。

洗濯機の給水ホースは自分で交換・取り付け可能!水漏れ時の対処法や掃除方法も一緒に覚えよう洗濯機の給水ホースは自分で交換・取り付けできる!水漏れの対処法や掃除方法も一緒に覚えよう 洗濯機の排水ホースに最適な交換時期と5ステップの簡単な方法!これであなたも業者いらず洗濯機の排水ホースを交換する時期と手順5ステップ!これであなたも業者いらず

ドラム式洗濯機は清潔を保っていれば臭いは気にならない!

ドラム式洗濯機は清潔を保っていれば臭いは気にならない!

ドラム式洗濯機は、タテ型洗濯機に比べてメンテナンスや掃除が大変なイメージがあります。しかし、日常的に使うものなので清潔に保ちしっかりとお手入れをしてあげることが大切です。

ドラム式洗濯機は、乾燥機能もついている分独特な臭いを感じることもありますが定期的な掃除とメンテナンスで洗濯機を清潔に保ちましょう。また、自分で改善することのできない臭いや汚れは専門の業者に依頼することをおすすめします。

洗濯機の嫌な臭いの原因は?臭い別の対処法洗濯機の嫌な臭いの原因は?それぞれの対処法とニオイを防ぐ5つのポイント
自分にピッタリの洗濯機を見つけるなら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!