仕事でスーツを着るときに欠かせないネクタイですが、ネクタイにシワなどがあると少しだらしなく見えてしまいますよね。ネクタイにアイロンを手順良くかけて、スーツをかっこよく着こなしましょう。
目次
ネクタイにもいろんな素材がある
ネクタイには、ポリエステルやアセテートなどの化学繊維素材、シルク・ウール・麻・綿などの天然素材などがあります。素材によってはアイロンとの相性が悪いものもあるので気をつけてください。注意点をしっかり守ってネクタイの生地を傷つけずにアイロンをかけてあげましょう。
シルクをきれいにアイロンがけしてより美しく!適正温度やコツ・失敗してしまったときの対処法 レーヨンのしわ取りはアイロンがけで解決!しわを予防する保管方法も 綿素材の種類|特徴・メリット・デメリットを知って正しく生活に取り入れよう ウール素材の特徴や種類を知って寒い季節を乗り切ろう!メリット・デメリット・洗うときの注意点ネクタイのアイロン方法
先程説明したように、ネクタイの素材にはアイロンと相性が良いもの、悪いものがあるので、ネクタイの表示をしっかり確認してアイロンをかけましょう。しわがひどい場合はアイロンをかけずにクリーニング店に任せましょう。
準備するもの
- アイロンにかけるネクタイ
- アイロン台
- 当て布
- スチーム機能のあるアイロン
- 菜箸
ネクタイにアイロンをかける手順
伸ばしたいしわの部分がよく見えます。当て布に悩む場合はネットショップなどで当て布用の製品が安く販売されているのでそちらで購入するのもおすすめです。
直接アイロンをネクタイに当ててしまうと、アイロンの熱でネクタイにテカリが出てきてしまいます。また、ネクタイを押さえつけながらアイロンをかけてしまうとふっくらとしたネクタイがペタッと潰れてしまいます。したがって、必ずアイロンのスチーム機能を活用し、浮かせながら当てるようにしましょう。
シルク素材は水分に弱いので、スチームを当てる際にネクタイに水滴が落ちないように気をつけましょう。スチームを連続で使用していると、水滴が落ちてくることがあります。アイロンを時々止め、水滴が落ちてこないかチェックすると良いですね。もし水滴が落ちてしまったときのことを考慮して、当て布は必ず使用するようにしましょう。
しわが一度で消えない場合は、【手順4】と【手順5】を繰り返してみましょう。繰り返しやってもまだしわが取れない場合はクリーニング店に相談しましょう。
アイロンを浮かすポイントは熱がちゃんとネクタイに伝わる位置まで近づけて当てることです。
ネクタイのアイロンがけに菜箸を使用して美しく仕上げよう
アイロンを使うことで、しわは充分に伸ばせますが、菜箸を使うことでネクタイをよりふんわり美しく仕上げることができます。是非、実践してみてください。
ネクタイが汚れてしまった時の対処法
もしネクタイがシミなどで汚れてしまったときはクリーニング店に依頼するか、手洗いで汚れを落とします。手洗いをするときは必ずネクタイの洗濯表示を見て手洗いができるか確認しましょう。
アイロンがない場合
出先などで、アイロンが手元にない場合にしわを伸ばす方法をご紹介します。まず、お風呂でハンガーを使いネクタイを吊るします。お風呂場の蒸気によってネクタイのしわが綺麗に取れますす。お風呂から上がったら、ネクタイをハンガーにかけ朝まで吊るしておくと良いでしょう。
ネクタイにアイロンをかける頻度
頻繁にネクタイにアイロンをかけてしまうと生地が傷んでしまうため、頻度は月に1~2回くらいを目安にしましょう。
ネクタイにアイロンをかけ終わったらしっかりと保管
平置き
ネクタイを2つ折りにして、棚などに置いておきます。平置きはネクタイに負担がかかりにくいのが特徴です。カバーを使用することで埃やしわが発生するのを防いでくれます。
丸めて保管
ネクタイに折り目がつかないように緩く丸めて、引き出しなどに収納します。小さく丸めすぎると生地が傷んでしまいます。コンパクトに収納できるので、ネクタイの本数が多い方におすすめの収納方法です。
ネクタイの収納方法は平置き・吊るす・丸める!パターン別おすすめグッズ15選・収納前の注意点もネクタイをしっかりお手入れして毎日を気持ちよく!
アイロンのスチーム機能を使うと簡単にしわを取ることがわかりましたね。消臭効果もあるので、一石二鳥ですよ。ネクタイを使用した後は、ブラッシングをしてあげるとゴミや汚れを落としたり臭いが発生するのを防いでくれます。こまめにお手入れしてネクタイをきれいに長持ちさせましょう。
大切なネクタイはクリーニングに出そう!頻度や自宅での保管方法も同時解説!