洗濯時間の減らし方!各コースの所要時間や洗濯物が乾くまでの目安もご紹介

洗濯時間の減らし方!各コースの所要時間や洗濯物が乾くまでの目安もご紹介

MAHOKO

日本人は1日に1度は洗濯するなど、洗濯が好きな国民といわれています。洗濯は毎日しなければいけないとはいえ大変なことです。時間を取られますし、水道代や電気代もばかになりませんよね。そこで今回は、時短や節約につながる正しい洗濯の方法をご紹介したいと思います。

洗濯にかかる時間はどれくらい?

洗濯にかかる時間は、洗濯機の種類や洗濯物の量にもよりますが、およそ40分から50分ほどです。洗濯をしてから干して、干し終わるまでの時間はトータルで約1時間かかることもあり、だいぶ時間を取られます。しかし、適切な洗濯コース選びをすることで洗濯時間を短縮することができますよ!

標準コース

みなさんがよく使っている「標準コース」は15分から20分くらいの「洗い」と「すすぎ」、「脱水」の時間は5分から10分で、所要時間はトータルで30分程度になります。ある程度洗濯物に汚れがついた状態を想定しているので長めに設定されており、汚れがよく落ちるようになっています。

時短コース(スピードコース・おいそぎコース)

洗濯物の量が少ないときや、急いでいるはこちらの時間コースがおすすめです。洗濯時間が短縮でき、電気代や水道代をが20〜30%節約できるといわれています。節約をしたい方は、ぜひこちらの時短コースを選んでみてください。しかし、洗いとすすぎの工程の回数を減らしているので、ひどい汚れがついた洗濯物には向きません。

ドライコース(おしゃれ着コース・手洗いコース)

ドライコースはその呼び方からクリーニング店でするような洗い方をすると思われますが、そういった意味ではありませんので注意が必要です。標準コースとの違いは、弱い水流で洗うことと、洗濯・すすぎ・脱水の時間が短くなるということです。

弱い生地やニット生地の物などは、長く水に浸かるほど色が抜け出てしまったり縮んだりしてしまいます。また、他の衣類と絡んでしまい、服が伸びてしまうことも…。そういったトラブルを、水流を弱くし洗濯・すすぎの工程を短くすることで回避できます。

デリケートな衣類を自宅で洗いたいときは、こちらのドライコースを選ぶのがおすすめです。洗うときは、おしゃれ着用の洗剤と洗濯ネットを使いましょう。

おしゃれ着用洗剤で大切な衣類をやさしく洗濯!人気洗剤ランキング10おしゃれ着用洗剤人気おすすめランキングTOP10|特徴・効果・タイプ・選び方も解説 洗濯ネットアイテム別おすすめ28選!あらゆる衣類に活用しよう洗濯ネットアイテム別おすすめ26選!シャツ・下着・靴下・ネクタイなどに使い分けよう いまさら聞けない洗濯ネットの使い方とポイント!乾燥機は使用できるの?洗濯ネットの使い方やポイント!バスタオル・シャツ・ズボンなどの洗い方も解説

大物コース(毛布コース)

ご自宅で洗える毛布や布団など、大物を洗うコースです。縦型洗濯機の場合は、バルセーターという洗濯槽の底にあるかくはん羽根の動きを抑制し、洗濯やすすぎの動作を長くして、洗剤をゆっくりと浸透させるようにしています。

目安として、6kg以上の洗濯機でシングル毛布を1枚洗うのが適切でしょう。洗うときは基本的に一枚ずつにします。無理に詰め込んで洗うと、水が溢れ出てしまったり洗濯機が倒れてしまったりとトラブルになります。複数枚を一度に洗いたい場合はコインランドリーを使うのがおすすめです。

洗濯機で毛布を洗う方法!メーカー別で違う専用コース搭載洗濯機の特徴とは?洗濯機で毛布を洗う方法!メーカー別で違う専用コース搭載洗濯機の特徴とは? 羽毛布団を自分で洗濯する方法3選!上手な洗い方・干し方・注意点の紹介羽毛布団を自分で洗濯する方法3選!上手な洗い方・干し方・注意点

時短洗濯はエコになる!

汚れが軽い衣類やお風呂上がりの身体を拭いたバスタオルなどは時短コースでも十分キレイにすることができます。最近の下着や肌着などのインナーは、汚れがつきやすい分、簡単に落とせるように工夫がされています。

気になる汚れがある場合は、先にその部分を前処理しておいて時短コースで洗うのもいいでしょう。洗濯機の使用時間が短くなるので節電・節約になり、すすぎも1回なので節水することになり、エコになります。また、洗いすぎを防ぐことになるので、衣類への負担が減長く着られるようになり、こちらもまたエコにつながります。

洗濯物が乾く時間の目安

洗濯物が乾く時間の目安

洗濯物が早く乾く日と、乾かない日の違いはなんでしょうか?実は、洗濯物が乾く時間には「湿度」「気温」「風」が関係しています。この3つの条件の組み合わせで乾く時間までの時間が変わるのです。

洗濯物が乾くまでの時間が分かれば、予定が組みやすくなりますし、家事をスムーズにこなすことができます。「洗濯指数」という洗濯物が乾く時間をはかることができる指標があるので、ぜひ調べてみてくださいね。ここでは、洗濯物の乾く目安をご紹介します。

夏と冬で時間が異なる!

洗濯の外干しをしたときの乾く時間は季節によって異なります。春は5時間前後、夏は2〜3時間、秋は5時間前後、冬は6時間で夏と冬の乾く時間の差は、なんと約4時間にもなります。天気が安定しない日は、急な雨などに降られるデメリットもありますが、紫外線によって殺菌することができます。

室内干し

室内干しを除湿機や扇風機を使わずに外干しと比較した場合、だいたい外干しの倍の時間がかかるといわれています。しかし、外の天候に左右されず安定して洗濯物を干すことができ、室内なので花粉やP.M2.5などが衣類につかず、雨や強風の影響も受けません。除湿機などを使えば、もっと早く乾かすこともできます

部屋干し部屋干し上手になれちゃうおすすめグッズ15選!花粉や梅雨の季節の洗濯をスムーズに

洗濯時間を短くする方法

時短コースやお急ぎコースを選んで、洗濯時間を短くして、他の家事になど当てる時間を増やしましょう。ただし、小さなお子さまがいる場合は時短よりも汚れを落とすことを優先してくださいね。

頑固な汚れ

旦那さまが着て汚れてしまった作業着や、外で遊んで泥が着いてしまった靴下などは時短コースで洗ってしまうと、汚れが落ち切らずに2度洗いをすることになってしまいます。以下の方法で前処理をしてから洗濯するのが良いでしょう。

  • 直接洗剤をつける
  • 汚れがついている部分に洗剤を直接塗り、揉み込みます。しばらくおいてから洗濯機に入れて洗うようにします。

  • 漂白剤をつける
  • 水かぬるま湯に適量のハイターを溶かし、汚れた洗濯物を入れてつけ置きします。その後洗濯機に入れて洗います。

予洗い|洗濯機に入れる前の一手間で汚れと臭いを残さない!予洗い|洗濯機に入れる前の一手間で汚れと臭いを残さない! 洗濯洗剤,漂白剤【2024年最新】漂白剤おすすめ人気ランキングTOP10!種類別の効果・使い方・注意点も

すすぎを1回にする

最近では「すすぎ1回」コースがある洗濯機が出てきています。すずきの工程が1回になるので、洗濯の時間が10分ほど短くなり時短につながります。洗いと脱水の機能はそのままなので、汚れもしっかり落ちます。

しかし、すすぎ1回用の洗剤を使う必要があるので使い分けるのが少し手間かもしれません。泡切れが良くない洗剤を使ってしまうと衣類に洗剤が残ってしまい、残った洗剤がアレルギーなどを引き起こしてしまう可能性もあるので注意しましょう。

すすぎ1回でOK!洗濯のやり方とおすすめの洗剤ランキングすすぎ1回でOKな洗剤おすすめ人気15選!メリット・注意点・洗濯の手順まで すすぎ1回でOKの洗剤おすすめ15選!その特徴とタイプ別で異なるメリット・デメリットすすぎ1回OKの洗剤おすすめ15選!特徴とタイプ別メリット・デメリットも

洗濯をするときの適切な時間帯

洗濯をするときの適切な時間帯

効率良く洗濯をし、ご近所トラブルを避けるために最適な時間をご紹介します。

洗濯機をまわす時間帯

洗濯機をまわす時間帯は朝の7時から夜の9時までがおすすめです。その時間帯以外は近所の方の迷惑になる可能性があります。仕事の関係などで、どうしてもその時間帯に洗濯ができないという場合は、コインランドリーを使ったり、洗濯物のタイマー機能を使うと良いでしょう。

洗濯を干す時間帯

洗濯物を干す時間帯のおすすめは、太陽がよく照る朝の9時から昼の3時までがおすすめです。また、3時以降は乾いた洗濯物が湿気を含み始めます。干しっぱなしにすると空き巣に狙われる可能性もあるので、乾いたらすぐに取り込むようにしましょう。

洗濯時間を短くしてゆとりの時間を確保しよう

洗濯は、ほぼ毎日しなくてはいけないことですが、1回の洗濯時間を短くすることで、自分にゆとり時間のプレゼントをすることができます。また、水道・電気代の節約にもなり家計を助けることにも繋がります。洗濯の仕方を少し工夫して、余裕のある日々を過ごせたらいいですね。

洗濯機のドライコースを上手く使いこなすコツと使用時の注意点洗濯機のドライコースを上手く使いこなすコツと使用時の注意点 洗濯機 洗濯物 洗剤洗濯機のためすすぎ・注水すすぎコースとは?使い方やコースに最適なおすすめ洗剤もご紹介
自分にピッタリの洗濯機を見つけるなら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!