服についた油の染み抜き方法を伝授!種類別汚れの落とし方もチェック

服についた油の染み抜き方法を伝授!種類別汚れの落とし方もチェック

たかこ

洗濯洗剤で中々落ちない汚れは、油汚れではないでしょうか?油汚れは、水に溶けない性質から通常の洗濯では汚れが落ちません。油汚れのなかでも様々な種類の汚れがあるので、種類別に汚れの落とし方をご紹介します。

油汚れとは?

油汚れはどのような汚れなのでしょうか?汚れ自体の性質を理解することで、どの洗剤を使用したら良いか分かります。汚れは大きく分けて3種類に分別されます。

汚れの種類

水溶性…(例)コーヒー、ジュース、お茶

水に溶けるため、水と洗濯洗剤で洗えば取れます。

コーヒーの染み抜きは簡単にできる!気をつけたい3つのポイントと方法コーヒーの染み抜きは簡単!3つのポイントと自宅でシミ取りできないときの対処法

油溶性…(例)カレーや口紅、マヨネーズ

油に溶ける汚れは、油に溶かして汚れを落とします。もしくは、乳化剤を使用して水に油を溶かして汚れを落とします。

カレーの染み抜き方法5つを伝授!絨毯のシミも落とせる!カレーの染み抜き方法5つを伝授!絨毯のシミも落とせる!

不溶性…(例)泥汚れ、墨

水にも油にも溶けません。溶かして汚れを取ることができないため、物理的に繊維から掻き出すしか汚れを落とせない厄介な汚れです。

油汚れは、油溶性汚れに分類され、つまり油で溶かしたり、乳化剤を使用して水に溶かせば汚れが取れます。

泥汚れの落とし方を知って靴や衣類をきれいに!おすすめグッズ6選はこちら泥汚れの落とし方を知って靴や衣類をきれいに!おすすめグッズ6選はこちら 墨汁が服についてしまったときの落とし方6選!早めの対処が大切墨汁が服についてしまったときの落とし方6選!早めの対処が大切

油汚れの特徴

水を垂らすと水を弾く

油は水に溶かすと分離して溶けないため、水を弾きます。ただ、水を付けてこするだけでは汚れが取れず、汚れが広がって悪化する恐れもあります。

油や乳化剤で汚れを落とせる

油汚れは油に溶けるため、油で汚れを浮かすときれいに落ちます。または、乳化剤で水に油を溶かして汚れを落とすこともできます。

油汚れでも色があるものは漂白剤も必要

油汚れに色が付いている場合、油が取れても衣類に色素が残っていることがあります。そんなときは、酸素系漂白剤を使用して色部分のシミを取り除きましょう。

洗濯洗剤,漂白剤【2024年最新】漂白剤おすすめ人気ランキングTOP10!種類別の効果・使い方・注意点も シューズハンガーで靴を綺麗に収納!シューズハンガーで靴を綺麗に収納!

油汚れに水溶性の汚れが混ざっていることも

例えば、カレーなどの食品は、肉やルーの油だけではなく、食材の水溶性の汚れも混ざっており、油汚れに対する汚れ落としだけでは落ちないことがあります。

その汚れの種類に応じて、水溶性に効く洗濯洗剤と色汚れの酸素系漂白剤を組み合わせ、汚れをきれいにしましょう。

油の染み抜き方法「基本編」

まず、汚れを落とす前に衣類の洗濯表示を確認しましょう。水につけることができない生地であれば、プロのクリーニングにお願いする方が安心です。

油汚れは、ドライクリーニングで使用する溶剤で取れることがほとんどであるため、水洗いができない生地でも汚れは取れます。

応急処置

油汚れは水に付けると分離するため、まず水を付けてしまうと汚れの輪じみが広がるため、水につけないように気を付けましょう。

手順1
ティッシュかハンカチで、油汚れを拭き取る
手順2
衣類の裏にテッシュかハンカチを当てて、台所用洗剤を別のティッシュかハンカチに付けて裏のテッシュに移る用にトントン叩く
MEMO
汚れの外枠から内側に向かって叩くのが、汚れを広げないポイントです。
手順3
帰ったら油汚れ用の汚れ落としをしましょう。

台所用洗剤で落とす(軽い汚れ)

台所用洗剤に含まれる界面活性剤は、油と水をなじませる乳化作用があります。台所用洗剤を付けることにより、油汚れを水に移すことができます。

手順1
油汚れは高温で汚れが浮きやすくなるため、水より40度ぐらいのお湯につける

手順2
台所用洗剤をシミの上に垂らして、歯ブラシで細かくこする
MEMO
強くこすると生地を痛めてしまうため、細かくこするのがポイントです。
手順3
水で洗い流す
手順4
通常通り洗濯をする

クレンジングオイルで落とす(濃い汚れ)

油汚れは油に溶けるため、クレンジングオイルで油汚れを生地から浮かすことができます。

手順1
汚れても良いタオル2枚を用意する
手順2
生地の裏にタオルを敷く
手順3
シミにクレンジングオイルを垂らす
手順4
歯ブラシでトントン叩いて、下のタオルにシミを移す
手順5
ぬるま湯でもみ洗い
手順5
通常通り洗濯する

ベンジンで落とす(機械油など頑固な汚れ)

車や自転車、バイクなどの機械油が付いた場合は、クレンジングオイルだけでは取れないことがあります。そんなときは、ベンジンを使うのが便利です。

ベンジンとは、石油から作られている有機溶剤で、無色透明ですが石油特有の臭いがします。揮発性が高く、衣類から蒸発するためすすぎ洗いをする必要がなく、水につける必要がないことから水洗い不可能なデリケート素材にも使用できます。

そして、石油由来のため、油を溶かす力が強力で、油汚れを溶かし出すことができます。石油から作られているため、引火しやすく火には決して近づけてはいけません。

ベンジンは、ドラッグストアやインターネットで購入可能です。揮発性が高く、引火しやすいことから保管が難しいので、少量ずつ購入するのがおすすめです。

手順1
揮発性が高く、吸い込みやすいため、窓を開けて換気を行ない、ベンジンを吸い込みにくいようにする
手順2
白いタオルに洗浄液をつけ,生地の目立たないところでタオルを軽くつける
MEMO
色がついたら色落ちするため、ベンジンの使用をやめましょう。
手順3
シミ側に汚れても良いタオルをしく
手順4
生地の裏からベンジンをつけた歯ブラシで叩く
手順5
揮発性が高く、蒸発するため、そのまま乾かすだけで大丈夫です。

種類別油の染み抜き方法「発展編」

基本編で紹介した方法でも色や汚れが残っていることがあります。それは、油溶性の汚れだけではなく、水溶性の汚れや色素の汚れが残っていることが考えられます。汚れの種類別に汚れの落とし方を紹介したいと思います。

カレー

カレーのシミは、食材が水溶性、肉やルーの油溶性、香辛料の黄色の色素が混ざっています。

手順1
台所用洗剤を汚れにつけて、ブラシでこする
MEMO
台所用洗剤の界面活性剤は、油溶性と水溶性の汚れを落とします。
手順2
色が残っていれば、酸素系漂白剤でもみ洗い
MEMO
カレーの黄色い色素が残っている場合、酸素系漂白剤と洗濯洗剤をつけて部分洗いします。
手順3
通常洗濯する
カレーの染み抜き方法5つを伝授!絨毯のシミも落とせる!カレーの染み抜き方法5つを伝授!絨毯のシミも落とせる! 

焼肉のたれ、パスタソース

焼肉のたれやパスタソースも、油溶性と水溶性が混ざっています。

手順1
40度のお湯をつける
手順2
クレンジングオイル、洗濯洗剤、重曹をつけて、歯ブラシでこする
手順3
もみ洗いする

油性ペン

手順1
汚れ面に汚れても良いタオルをしく
手順2
生地の裏側に消毒用エタノールやマニュキュアを落とす除光液をつけて、歯ブラシで叩きタオルに汚れを移す
ボールペンのシミ抜きに必要な正しい洗濯方法や対処法とは?おすすめ洗剤や便利アイテム10選!ボールペン汚れ・シミの洗濯方法とは?おすすめ洗剤・便利アイテム10選と注意点6つ

朱肉

油性ペンと同様の方法で、汚れを落とし、色素が残ったら、洗濯洗剤と酸素系漂白剤で部分洗いをします。

口紅

油性のシミのため、油溶性に対する汚れの落とし方を使用すれば、汚れが落ちます。

ファンデーション

油溶性のものか水溶性のものか見た目で判断するのは難しいです。そこで、まず油溶性に対する汚れの落とし方を試した後に水溶性の汚れ落としを試す必要があります。

手順1
クレンジングオイルをつけて歯ブラシでこする
手順2
汚れが落ちない場合は、乾燥後台所用洗剤と重曹をつけて、歯ブラシでこする
手順3
それでも汚れが残っているときは、酸素系漂白剤と洗濯洗剤をつけて部分洗いをする
MEMO
40度のお湯に浸けて漂白すると効果的です。
手順4
通常の洗濯をする
ファンデーション汚れの落とし方5つ!落とす際の注意点や付着防止法とは?ファンデーション汚れの落とし方・洗濯方法5つ!注意点や付着防止法も

機械油

汚れたばかりの機械油によるシミは、ベンジンで汚れを落とす方法で簡単に落ちます。長い間染み付いてしまった汚れは、シンナーを使用して油を溶かし、さらにクレンジングオイルと洗濯洗剤と重曹をつけて、もみ洗いします。

油汚れは早めの染み抜きで対処しよう

汚れの性質によって、対処方法を変えて洗えば油汚れも必ずきれいになりますよ!できる限り、汚れがついてからすぐに汚れ落としするのがポイントです。

自分にピッタリの洗濯機を見つけるなら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!