家賃が少しでも安くていい物件を探そうとしたとき、洗濯機がベランダやバルコニーなどの外置きでどうしようか迷った経験ありませんか?今回は洗濯機を外置きする際のメリットデメリット、そして対策法についてご紹介していきます。
洗濯機を外置きするメリット
部屋が広く使える
ひとり暮らしの場合、キッチンの近くに洗濯機を置く間取りが多くありますが、洗濯機は大きく意外と場所をとってしまいます。しかし洗濯機を外に置くことで、その分室内を広く使うことができますし、部屋を有効活用することができます。また、生活感の出る洗濯機を外に置くことでおしゃれなお部屋を演出できたり、部屋の圧迫感も少なくなります。
しかしながら、スペースを確保するために洗濯機が外置きになっている間取りのため、もともと部屋が広いわけではなく、あくまでも”部屋を有効に使うことができる”という意味なので注意しましょう。
洗濯干しがスムーズ
ベランダやバルコニーに洗濯機が置いてあると、洗濯物を干すために移動する必要がなく、スムーズに物干し竿に洗濯物を干すことができます。洗濯物を運び干す作業は、重労働なのでスムーズなのは助かりますね。
排水が漏れても外なので被害が少ない
洗濯機を使用していて、排水が漏れてしまうというトラブルが起こることもあります。アパートやマンションの場合、自分の部屋だけでなく、下の階への被害も気になり大惨事につながることもあります。洗濯機が外に置いてある場合、下の階への影響は多少はありますが、外なので建物の中への被害はなく、トラブルも少なくてすみます。
外で洗濯しているので静か
安い物件であれば、隣の部屋との壁も薄く音のトラブルに悩まされるという声も多く聞かれます。室内で洗濯機を回すと結構音が出るので隣や下の部屋への騒音が気になるという方もいます。しかし外置きにすることで、洗濯機の音が軽減され、音によるトラブルは少なくなります。ただし、いくら室内置きより音トラブルが少なくなるからといっても音は出ますので、外置きの場合でも洗濯機を回す時間帯は配慮しましょう。
洗濯機から異音がする!?音別の原因と対策・修理方法とは?洗濯機を外置きすることによって生じるデメリット
洗濯機がすぐ汚れる
外に置くことで、フタを閉めていても溝などから中に砂埃などが入ってきたり、洗濯機本体への汚れがどうしてもついてしまいます。また台風などで洗濯機が倒れたり、フタが飛んでいってしまうこともあります。最新型の洗濯機や高価な洗濯機を使用している場合は、小まめなお手入れが必要です。
操作パネルやプラスチックの部分が劣化しやすい
外置きすると雨や風、直接日光を浴びるため、紫外線の影響でプラスチック部分が劣化し割れてしまったり、操作パネルの文字が見えなくなるなど壊れやすくなることもあります。したがって、室内置きに比べて劣化も早くなるため、買い替えの必要があったり、必要なくなっても譲ったり、売ったりできず処分することになるケースも考えられます。
夏は暑く冬は寒い
洗濯をするたびに外に出るため、夏は暑くて洗濯が苦痛ですし、冬は寒すぎて防寒着を着て洗濯をしなければいけません。また近年では台風や豪雨なども多く、そういった場合には洗濯することができなくなり、洗濯を苦痛に感じる方もいます。
また女性のひとり暮らしの場合には、洗濯物を室内干しにしている方も多く、「暑さや寒さの中で洗濯機の中の洗濯物を取り入れて室内にいれるのも一苦労」という意見もあります。
冬は凍結して水が出ないこともある
冬の寒さだけでなく、冷え込みが厳しい時は水道が凍結し、洗濯機自体が回せない場合もあります。洗濯物がたまっていたり、どうしても洗いたい物がある場合、これはとても困ります。凍結の問題は、その地域が冬場どのくらい冷えるのか住んでみないと分からないこともあり、物件を借りる際には気づきにくい点でもあります。
洗濯機のすすぎで水が出ない!?8つの原因と5つの対策 洗濯機が排水できない時の対処法!“パイプユニッシュ”でホースや内部の詰まりを解消しよう盗難のリスクがある
洗濯機が外に置いてあることで、下着や洗濯物が盗難にあう場合があります。特に女性の1人暮らしは注意が必要です。また、まれに洗濯機本体が盗難にあう場合もあります。盗難リスクがあることもしっかり意識して対策をとっておきましょう。
収納に工夫がいる
洗剤などの小物類は、洗濯機の近くに設置してあるとスムーズですが、外置きにしてあることで小物類の収納にも工夫が必要です。箱や容器は外に置けば汚れたり、劣化しやすいですし、洗剤や柔軟剤も外に置くことで固まりやすくなります。
洗濯機を外置きする際の対策5つ
安い洗濯機を購入する
洗濯機は、室内に置いて使用するのが前提のため、外に置くことが想定されておらず、上記でも述べたように室内で使用するより、外置きの方が劣化しやすい状況です。つまり、室内置きの時に比べると洗濯機の寿命も短く、すぐに汚れてしまいます。洗濯機は高価な電化製品ですので、洗濯機を選ぶ際にはなるべく価格が安い物を選ぶようにしましょう。
修理をしたり、買い替えしなければいけなくなるとせっかく家賃が安くても意味がありません。友人や親戚に譲ってもらったり、リサイクルショップなどで購入するのも良いですね。「次の引越しの際には買い替えよう」くらいの心づもりで壊れても仕方ないと思っておきましょう。
【2024年最新】小型洗濯機おすすめ人気20選・口コミ!コンパクトな機種を選んでみよう 【2024年最新】全自動洗濯機おすすめ人気10選!縦型・ドラム式の違いと選び方も拭き掃除は定期的に行う
洗濯機の汚れは定期的に拭き掃除を行いましょう。フタ部分はホコリもたまりやすく、またフタをしていても砂埃が入ってくるので内側も忘れずに拭いておくと良いですね。定期的に拭き掃除などのお手入れをすることで、洗濯機の故障も少なくなります。
洗濯機の掃除を自分でやってみよう!やり方・手順・注意点・頻度・おすすめ洗剤まで 洗濯機の下を掃除する方法!洗濯機の動かし方・おすすめ業者・排水口掃除などを解説囲いやカバーをつける
「拭き掃除をこまめにするのが大変。少しでも劣化や故障を防ぎたい」と洗濯機カバーや囲いをつける方もいます。特にカバーは比較的値段も安く、ただ洗濯機に被せるだけでなくカバーをしたまま洗濯できるものなど、種類や柄もたくさんありおすすめです。
【2024年最新】洗濯機カバーおすすめ人気8選!選び方・手作り方法・取り付け方もまた、手間はかかりますが最近DIYも流行しており、自分で囲いをつけて雨風から洗濯機を守る方法もあります。囲いの作り方などはYouTubeなどでも紹介されているので気になる方はチェックしてみて下さいね。
ロック付きのものを購入する
洗濯物や下着の盗難対策に、洗濯機はロック付きのものを購入すると安心です。チャイルドロック機能など、洗濯が終わってもロックが解除されないものもありますが、洗濯物が終わるとロックが解除されるものも多いので、洗濯物の取り入れは洗濯が終わったら、早めに行うようにしましょう。
「犯人にロック解除されるのでは?」と心配な方は、フタ部分に南京錠などを取り付けるのも良いでしょう。また洗濯機本体の盗難対策には子どもがランドセル等にとりつけている防犯ブザーが便利です。洗濯機の後ろに設置し、持ち去ろうとしたときにピンが外れるようにすると、大きな音が出るため盗難を防ぐことができます。
また、ダミーの監視カメラを設置するのも効果的です。たとえダミーであっても対策している洗濯機は盗難に合う確率も低くなります。
洗剤などは衣装ケースに収納する
洗剤や柔軟剤などの小物類は、洗濯機の横にあると選択の際にはとても便利です。おすすめのアイテムは衣装ケースです。衣装ケースはサイズ展開も幅広いため使いやすいですし、ケースを外に置くことでつく汚れも拭き取りやすくお手入れもしやすいですよ。これなら、洗濯バサミやハンガーもすっきり収納できますね。
洗濯機の外置きは安心して使用できるよう万全の対策を
洗濯機の外置きはデメリットが多いように感じますが、しっかりと対策をすれば快適に使用することができます。住んでいる環境や、外置きすることのリスクを踏まえると安心して洗濯機を使用することができます。
【2024年最新】ひとり暮らし・単身世帯におすすめの人気洗濯機12選!スペック・便利機能・口コミを詳しくご紹介