小さくて可愛いベビー服、みなさんはどうやって収納していますか?「見た目も大事だけど、使い勝手も大事!」というママのために、おすすめの収納ケースを12選ご紹介します。プチプラのものもあるので、お財布にも優しいですよ!ぜひベビー服と一緒にそろえてみてくださいね。
目次
ベビー服を収納する方法やポイント
タンスやチェストは長く使えるものを選ぼう
可愛いベビー服を収納するタンスやチェストは、可愛らしいものを選びたいと思いがちです。しかし、実際ベビー服を着る期間はあっという間に過ぎてしまいます。そのため、赤ちゃんが大きくなってからも長く使えるものを選ぶようにしましょう。
シンプルなデザインで、家に馴染みやすいものであれば、今後引っ越しをしたり子供部屋に置いてもずっと使うことができます。
普段着るものはメインの引き出しに入れる
ベビー服はサイズの変化が早いという特徴があります。サイズアウトした服も同じ場所に収納していたら、ぴったりのサイズの服を探すのも大変です。そのため、一番取りだしやすい場所にサイズの合っている服を収納し、サイズアウトした服や少し大きめのサイズの服は別の場所に収納するようにしましょう。
定期的に見直す
収納しているベビー服は定期的に見直すようにしましょう。サイズアウトした服や衣替えなど、見直す機会はたくさんあります。ベビー服は思い出の詰まっているものなので、片付けたり処分するのを後回しにしてしまいがちですが、そうなると収納スペースがどんどん狭くなります。定期的に見直すことで、新しく着る服を見やすく使いやすく収納することができます。
かわいいアイテム満載!ベビー服の収納ケースおすすめ12選
【ニトリ】専用レールと収納ボックス
カラーボックスに取りつけることができる専用引き出しレールと収納ボックスです。すっきりしたデザインなので、リビングに置いても馴染みます。カラーボックスにどのサイズの収納ボックスをセットするかはアレンジ次第です。
用途に合わせて、使いやすいように替えることができますし、別売りの蓋を購入すると収納ボックスを積み重ねることもできます。4色6サイズあるので、自由に組み合わせてオリジナルの収納ボックスを作ってみてください。
- カラボにぴったり 収納ボックス専用引出しレール 2本組(WH)
- カラボにぴったり 収納ボックス(浅型/WH)
専用レールと収納ボックスの使い方
カラーボックスと引き出しレールを必要な本数、収納ボックスを購入します。自分で組み立てる必要はありますが、カラーボックスに取り付けるだけなので思ったより簡単です。3段のカラーボックスなら、1段目に小物類、2段目にベビー服、3段目におもちゃなどたくさん収納することができます。
ここの収納するベビー服は、普段着のもので吐いたり汚したときに使用するものをたくさん収納しておきましょう。そうすると、着替えの際にすぐに取りだすことができますよ。
【ニトリ】マルチ収納(オールホワイト)
Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、Sワイドサイズ、Mワイドサイズ、Lワイドサイズの6つのサイズ展開をしているニトリのマルチ収納です。自由に積み重ねることができますし、別売りのキャスターを取りつけることも可能です。
スムーズに引き出すことができて、ピタッと止まります。シンプルなデザインなので、リビングにおくことも可能です。また、引き出しの中は仕切り板を付けることができるようになっているので、種類の違うものでも多く収納することができます。
マルチ収納の使い方
マルチ収納は単体で使うよりも、サイズが違うものを組み合わせて使うととても便利です。購入前に、どのサイズで組み合わせるかあらかじめ考えておきましょう。そして、必要なサイズと数を購入します。
おもちゃや普段着用のベビー服、お出かけ用のベビー服、おむつ、おしりふきなどたくさん収納することができるので、とても便利です。
【ニトリ】フラッテ本体+フタセット
中が分かりやすい半透明タイプのフラッテです。様々な色を組み合わせても可愛いですし、色を統一してもシンプルなので使いやすいです。レギュラーサイズとハーフサイズの2種類あり、自由にアレンジすることができます。ベビー服だけでなく、小物を置くこともできるので、ぜひオリジナルな収納ケースを作ってみてください。
フラッテ本体+フタセットの使い方
普段使うベビー服だけでなく、お出かけ用のベビー服、ガーゼやタオルなどすぐに取りだしたいものを収納することができます。お子さんが大きくなったら、子ども部屋に置いても大活躍しそうですよね。サイズは2種類あるので、収納したいものに合わせて購入してください。
【IKEA】RASKOGワゴン
おしゃれなIKEAのスチール製ワゴンです。キャスター付きなので、自由に移動することができます。コンパクトなので、狭いスペースに置いても邪魔になりません。中段のシェルフは位置を調節することができるので、自分の使いやすいようにアレンジすることが可能です。
ASKOGワゴンの使い方
毎日使うベビー用品を収納することができるワゴンです。とてもおしゃれで、インテリアに気を遣っている方には特におすすめです。使用する際には、下段におむつやおしりふき、ビニール袋、ガーゼなどを置いて中段には着替え用のベビー服やスタイ、そして上段は開けておいて、ママの携帯や家の鍵などを置くと、置いた場所が分からないということを防ぐことができます。
ベビー用として使わなくなっても、キッチンツールや寝室など使い方はたくさんあります。ただし、赤ちゃんが自由に動けるようになると、キャスターの部分を舐めてしまいがちなので、こまめな掃除が必要です。
【IKEA】Kallax
様々なデザインがあるIKEAのカラックスです。リビングのデザインに合わせることもできますし、別売りの収納ボックスも引き出し2段になっているものや扉付きのもの、バスケットもあります。おしゃれにインテリアとして活用することができます。
Kallaxの使い方
カラックスの全てを収納として使用することもできますし、4つの窓のうち2つを収納として活用し、残りの2つはお花を飾ったり、インテリアとして楽しむことができます。2つの収納ボックスには、ベビー服を入れることでリビングにタンスやチェストを置く必要なく、インテリアの中に収納をすることができます。
【無印良品】ポリプロピレン収納
隠しながらも中身が見える半透明ボックスとホワイトグレー色のケースがある、無印良品のポリプロピレン収納です。大きさのバリエーションも豊富ですが、全てモジュールを統一しているため、自由に組み合わせて収納することができます。
押入れの中に収納する衣装ケースやクローゼットの中に収納するクローゼットケースなど、収納する場所に合わせて選ぶことができるので、とても便利です。もちろんリビングに置いても違和感ありません。とてもシンプルなデザインなので、ベビー服が終わっても子ども服を収納するなど、長く使うことができます。
ポリプロピレン収納の使い方
まず、ベビー服を収納する場所を決めサイズにあった大きさのケースを購入しましょう。半透明なものがいいか、ホワイトグレーのものがいいかも決めておきます。購入後は、ベビー服を収納し、余ったスペースにはガーゼがおむつなどよく使用するアイテムを入れておきます。
表の部分にテプラなどで収納している物をメモしておくとおしゃれですし、探し出す必要もありません。
【無印良品】ラタンバスケット
積み重ねることができるフタ付きのラタンバスケットです。優しさのある手編み商品で、肌触りが滑らかです。モジュールを統一しているため、同じ形のものなら積み重ねて使うことができます。
ラタンバスケットの使い方
ラタンバスケットは持ち運びにも便利なため、リビングに置いておくことをおすすめします。例えば、フタ付きのラタンバスケットを2つ購入し、ひとつには普段期用のベビー服を収納し、もうひとつにはおむつやおしりふき、ガーゼ、綿棒といった小物類を収納しておきます。
赤ちゃんは1日に何度も着がえることがあるので、サッと取りだすことができます。普段はリビングに置いておくと、おしゃれなインテリアになるのも嬉しいですよね。
【ナカバヤシ】オープンシェルフ
シンプルで可愛く、必要なものをすぐに取りだすことができるオープンシェルフです。キャスター付きで軽くて動かしやすいため、移動もスムーズにできます。フタがついていないので、必要なものをすぐに取りだすことができます。
普段はすぐに取り出せるものをケースごとに入れて置くととても便利ですし、子どもが成長するにつれておもちゃ入れなど使い方も幅広くなります。
オープンシェルフの使い方
ご紹介しているオープンシェルフは6つのケースがあるので、ベビー服やおむつ、おしりふき、おもちゃなどを分けて収納することができます。ベビー服の量に応じて変更してもいいですね。フタがないので、取りだしやすい半面、汚れなどが付きやすくなります。そのため「毎日使う」ものを収納することをおすすめします。
【アイリスオーヤマ】キッズチェストハンガー
掛ける収納と引き出し収納ができる、キッズチェストハンガーです。カラフルなデザインで、女の子のお部屋にピッタリなデザインとなっています。ベビー服もかけて収納できるので、冬物など分厚いベビー服は掛けて収納し、短着や下着などは引き出し収納に畳んで収納するとすっきりします。
キッズチェストハンガーの使い方
ベビー服はサイズや分厚さに応じて、掛けて収納するか引き出し収納にするか、使いやすいように収納することができます。収納場所が多いので、ベビー服だけでなく、おむつや小物類、おもちゃなども一緒に収納することが可能です。また、大きくなったら自分で片付けができるのでとても便利ですね。キャスターもついているので、移動もスムーズに行えます。
【SHIRAI】ハンガーラック
ベビー服をかけて収納することができるハンガーラックです。木製で柔らかい色合いなので、リビングにおいても馴染みます。畳む必要がないため、干して乾いたベビー服をハンガーのまま移動させるだけなので、家事が大変なママにはおすすめです。
子どもが成長したら、アウターをかけるためのものとして使用できますし、自分でかけて取るという「自分でできる」という気持ちを育みます。
ハンガーラックの使い方
シンプルなデザインで鳥のモチーフが可愛いハンガーラックは、乾いたベビー服を畳む必要なく、ハンガーにかけたまま収納できるのでとても便利ですよね。下の部分には、おもちゃやおむつとおしりふきもセットを収納できるので、お家もすっきりします。
成長するにつれて「自分でやりたい」という思いが出てくるので、進んで着替えをしたり片付けをしたりと、ママの家事を手伝ってくれます。
【2024年最新】おしゃれハンガーラックおすすめ20選!種類・選び方・活用方法まで解説 押入れにハンガー・ハンガーラックを取り入れたアイデア収納術!おすすめ商品14選とDIY術【100均】スクエアボックス
ダイソーやセリア、キャンドルなどの100均で人気の高い、フタ付きボックス(スクエアボックス)です。大きいサイズのものはフタが別売りとなっていますが、フタ付きで100円のボックスもあることから、便利なのにお財布にとても優しいものです。
価格が安いので数をそろえやすく、積み重ねて収納することができます。カラフルなものでそろえると見た目におしゃれですし、様々な使い方があります。
スクエアボックスの使い方
何をどのぐらい収納するかによって、購入するスクエアボックスのサイズや数も変わってくるので、あらかじめ予想をたてておきましょう。とはいえ、余分に購入しても安いですし、色々な使い方ができるので無駄にはなりません。
スクエアボックスは、ベビー服を分けて収納したり、おしりふきやおむつをセットで収納するなど、こまごましたものをまとめて収納でき見た目にもすっきりします。
【100均】布ボックス
カラーボックスにぴったり収まる布ボックスです。軽いので持ち運びも簡単ですし、使用しないときは小さく折りたたむこともできます。何より価格が安いので、お財布にも優しいというメリットがあります。大きさやデザインもさまざまなものがあるので、可愛くアレンジしてみてください。
布ボックスの使い方
まずはカラーボックスを用意します。布ボックスは、カラーボックス対応のものを選んでください。1段ぴったり合うもの、ハーフサイズなものなど様々なサイズがあります。購入したものに合わせて、ベビー服などを収納してください。
布ボックスは使い勝手が本当に良いものです。汚れたら洗うことができるものもあるので、清潔な状態を保つように心がけてくださいね。
ベビー服をおしゃれに収納するアレンジアイディア
カラーボックス×突っ張り棒
カラーボックスに1段目の板を外し、上に突っ張り棒を付けることで簡単な赤ちゃん用のクローゼットができます。赤ちゃんの服は小さいので、カラーボックスの中のクローゼットにも十分収納することができます。「畳むのが面倒だけど、ハンガーラックを買うのも…」と思っている方は、カラーボックスで簡単に作ることができます。
突っ張り棒は100均でも購入することができますが、あまり重たいものは収納できないので、心配な方は重さを考えて購入するとよいでしょう。
すのこ×すのこ
100均のすのこを5枚組み合わせただけのシンプルな収納棚です。ベビー服は軽くて小さいので、ちょっとした棚でもたくさん収納することができます。使わなくなったらすぐに捨てることもできますし、解体するだけでスペースがあくのも嬉しいですよね。たった500円でできるミニ収納棚、ぜひ作ってみてください。
リビングも良いベビー服の収納場所になる!
araou編集部
チェストに収納しているのは、基本的に「保育園に着ていく服」で1日に上下3セットほど持っていくので、用意が簡単にできるようにしています。お出かけ用の服は、子供用ダンスに別の収納しています。
子どもながらに「服を収納している場所」が分かるらしく、2歳の女の子は自分で服を選び着ていますし、1歳の男の子はチェストから服を取りだして遊んでいます。子どもの生活する近い場所に収納することで、“自分でする”力も育まれます。
ベビー服を賢く収納しよう
ベビー服の収納には、可愛らしいものからシンプルなものまで幅広いです。自分の好みで選ぶことができますし、赤ちゃんが大きくなってもずっと使ってほしいというものを選んでも良いですよね。
赤ちゃんの頃は、ミルクを吐いたり汚したりと一日に何度も着替えすることがあります。すぐ手が届くところにあると、着替えや掃除、おむつかえもすぐにできるのでとても便利です。インテリア性、デザイン性、使い勝手、値段など迷うことも多いですが、ぜひ納得のいくものを購入してくださいね。
【2024年最新】ベビーハンガーおすすめ18選!メリットと選び方もご紹介 【2024年最新】赤ちゃんも安心おすすめ洗濯洗剤10選&避けたい成分解説 水通しを赤ちゃん用品にする必要性と理由!洗濯機と手洗い方法比較 【2024年最新】赤ちゃんの衣類におすすめの柔軟剤15選!選び方・使い方・いつから使えるのかまで解説