押入れを、寝具専用の収納スペースだと思っていませんか?押入れは、実はコツが分かればハンガーも簡単に取り付けられて、衣類や小物の大容量収納スペースになるのです。おすすめの商品も交えて、分かりやすくお伝えしていきます。
目次
押入れは収納スペースが広い
押入れに、どのようなものを収納していますか?家族構成によっても異なりますが、ファミリーなら冬用の布団やクリスマスツリーなどの季節用品を置いていることも多いでしょう。押入れは奥行きがあるので、大きいものを置けるというイメージがあると思います。
ハンガーをかけられないから布団だけ置いている?
押入れには、来客用の敷布団や羽毛布団などを収納しておくのが一般的ではないでしょうか。ハンガーは洋室やクローゼットに使うもので、押入れ収納には使わないと考える人も多いかもしれません。
しかし押入れも、うまくスペースを使えばハンガーを設置することができ、衣類を収納できるようになりますよ。後ほど詳しくご紹介します。
奥行きがあるから工夫次第で色々なものが収納できる
押入れ収納は、天袋・上段・下段と3つのスペースがあります。クローゼットよりも奥行きがあるので、大きなものを収納したくなりますね。
しかし大きなものばかり置くと、無駄なスペースが生まれます。あまり物がないご家庭であれば問題ありませんが、一般的には収納スペースが足りなくなることも多いでしょう。
奥行きがあるからといって大物だけ収納するのではなく、便利グッズを使ってスペースを活かす収納へと変えていきましょう。
賃貸だから手をつけにくい?
賃貸住宅だと、DIYするのに抵抗がある方もいるのではないでしょうか?。そんな人のために、お部屋を傷つけずに押入れを変身させる方法をお伝えします。
賃貸にお住まいのあなたにおすすめの押入れ収納術
穴を開けたくないあなたに
賃貸住宅のため壁に穴を開けられない場合や、マイホームをお持ちでも穴を開けたくない場合に役立つDIYをご紹介します。
簡単にできる突っ張り棒
今や100円均一でも手に入る「突っ張り棒」があれば、ハンガーをかけることができ、押入れ収納の幅が広がります。しかも、女性でも簡単に取り付けられます。
また、100円均一の突っ張り棒は短い場合が多いので、押入れ全体に設置したい場合は、コーナンやカインズなどお近くのホームセンターへ行ってみましょう。ホームセンターにも色々な太さや機能がついた突っ張り棒があるため、あらかじめ押入れのサイズを測っておき、そのうえで店員に相談すると、スムーズにお買い物できますよ。
伸縮可能なハンガーラック
次は、手っ取り早くハンガーラックを押入れに設置してしまう方法です。もし引っ越した場合でなども、次の場所ですぐに使えるのが嬉しいポイントです。
最近は棚やベルト掛けがついているものなど多機能なハンガーラックも発売されていて、これひとつで様々なものを収納することができます。
収納場所を移動することや引っ越すこと場合なども考慮して、後々困らないように伸縮するハンガーラックを選んだ方が良いでしょう。
簡単なDIYで取り付けられる「【積水樹脂商事】押入れハンガーポール」
ハンガーポールは、くぎやねじを使う必要があるイメージを持つ人も多いかもしれませんが、最近は、お部屋を傷つけないように考慮された商品がたくさんあります。
くぎやねじで固定するタイプの方が強度は勝りますが、このハンガーポールはT字でしっかり支えているため頑丈で、40kgまで衣類をかけられます。シャツや重いスーツセットをたくさんかけても大丈夫なのは魅力的ですね。
女性でも簡単に取り付けできる構造で、押入れの横幅と縦幅に合う長さまで引っ張って取り付けるだけです。高さも調整できるので、仮に引っ越しが発生した場合でも使えます。
キャスター付きの透明ケースで楽々移動
キャスター付きの透明ケースは、クローゼットやリビングでも活躍するため、すでに持っている方もいると思います。このような透明ケースは押入れ収納でも役立ち、前述したハンガーポールを設置した場合でも、下部にスペースが余っていた場合にも置くことができます。
突っ張り棒やハンガーポールなどに衣類をかけていても、ロングワンピースなど丈が長い衣類が多い場合は1段、スーツのジャケットやシャツなど丈が短めの衣類が多い場合は2段程度の収納ケースが置けますよ。ハンガーにかけている衣類と一緒に使うバッグや小物を収納できますね。
また、季節によって衣類の丈も変わりますので、無駄のない収納スペースにするためには、一段ずつ取り外しできるケースを選びましょう。
押入れの特徴が分かればスペースを無駄にしない
最近流行のウォークインクローゼットなどと比べると、押入れは少し薄暗い印象もありますが、中を自分好みにカスタマイズできる素晴らしい収納です。
奥には季節ものが置ける
ハンガーポールやハンガーラックを設置すれば、衣類がたくさんかけられることをご説明しましたが、それだけで終わらないのが押入れです。
意外と奥行きがありますので、ハンガーラックを手前に設置すれば、奥にもまだまだ置けるスペースが出てきます。ただし、衣類に隠れてしまいますので、以下のような普段使わない季節ものなどを置きましょう。
- 旅行用キャリーケース
- ベランダプールや水着や浮き輪などの海水浴グッズ
- 運動会シーズンに使うシートやキャンプグッズ
- クリスマスツリー
- 扇風機・ヒーターなどの季節家電
よく開ける場所に毎日使うものを収納
押入れにキャスター付きケースやハンガーを設置すれば、クローゼットよりも大容量の収納スペースになります。
クローゼットは扉ですが、押入れはふすまなので左右で置くものも分けましょう。よく開けるふすまが決まっている場合は、そこには頻繁に取り出すものを置くと便利です。
天袋にはほとんど使わないものを収納
天袋は椅子や脚立を使わないと出し入れできないからといって、何も収納しないのはもったいないことです。
天袋は年に数回しか開閉しないことも多く、ほこりをかぶりにくいのが利点ですが、その反面湿気の影響を受けやすいのというデメリットもあります。
布製品は避け、季節用家電や卒業アルバム、トロフィや記念品などを収納しておくのがおすすめです。
押入れ収納に使いやすいおすすめハンガーアイテム
一人暮らしから家族全員の衣類まで掛けられるおすすめの商品があります。また、「この先も引っ越しをする可能性があるから使い回しの効くものが良い!」という人にもぴったりの商品ですよ。
お値段以上は本当!『ニトリ』のハンガーラック
ニトリのネット通販では大型商品も配達してくれ、7,000円以上で送料無料になります。ハンガーラックも気軽に手に入れられますね。定番のハンガーラックは、衣類の大きさに合わせて7段階も高さを調節でき、組み立て楽もなのが利点です。
【ニトリ】縦横に伸縮できるダブルタイプハンガーラック ロビン(EX ダブル)
こちらは、2連タイプなのでパパ用・ママ用、お出かけ用・普段着用などと使い分けることができて便利なので、朝の忙しい時間も着る服に迷わないのでおすすめです。少し薄暗い押入れでも、それぞれ高さを変えれば見やすいのもポイントです。
【ニトリ】すべりにくいスカート・スラックスハンガー
これひとつで4着のボトムスをかけられるので、ハンガーラックにたくさん収納できる便利アイテムです。横幅が大人用に作られているので、子供服ならジャンパーやトレーナーを掛けるのにも良いですよ。
【ニトリ】ベルトハンガーロータス
一般的なハンガーラックには棚や引っかける場所が無いので、そのようなときはこちらの商品もおすすめです。掛けるだけで4つのベルトが簡単に収納できますよ。ベルトを放置しがちな人や、女性の場合は、スカーフやネックレスを掛けておくのにも重宝します。
棚もついて便利!『カインズ』の押入れハンガー
カインズも安くて便利な商品を取りそろえられるお店です。5,000円以上購入で送料無料ですよ。
【カインズ】押入れ&クローゼットハンガー
押入れに置くことを考えられた商品なので、便利機能がたくさんあって嬉しいアイテムです。棚が2段あり、細々したものも置けるためスペースを無駄にしません。高さも伸縮しますので、引っ越しや設置場所が変わっても使えます。クローゼット収納にも置きたくなるほど便利なアイテムですね。
伸縮スムーズ!『アイリスオーヤマ』ハンガーラック
アイリスオーヤマは暮らしに役立つ製品が多く、ホームセンターで取り扱われています。こちらも5,000円以上で送料無料になります。
【アイリスオーヤマ】押し入れ強力伸縮ハンガー NSP-120 ホワイト
このハンガーは、賃貸にお住まいのご家庭に打ってつけの商品で、傷をつけずに取り付けできます。ハンガーにかけるものが多く小物置きは要らないという人にはこちらがおすすめです。また、購入後に使わなくなっても、棒だけなのでかさばらずに置いておけます。
【アイリスオーヤマ】押入れラック付きハンガー OSK-75
こちらはラック付きで、普段よく使う小物を一緒に置いておけるので紛失する心配がありません。明日履く靴下やベルトなども置いておけるので、忘れ物をしがちな人にも嬉しい商品です。
押入れ収納に『IKEA』?意外に合う収納力抜群のALGOTフレーム
「スウェーデン発のIKEAに押入れ収納用品があるの?」と疑問に思う人も多いでしょう。押入れ用に作られたわけではありませんが、押入れの下段にぴったりで使いやすいと人気の商品がALGOT(アルゴート)のフレームです。
ぴったりすぎて組み立ててから入れると入らない場合もあるため、可能であれば押入れ下段の中で組み立てましょう。
こちらは押入れ専用で作られているわけではないので、奥行きが60㎝と浅く押入れの奥が余ってしまいますが、前述したように、奥には頻繁に使わない季節用品や、月に数回のみ使用するものを置いてスペースを活用しましょう。
押入れ収納ケースは奥行きが約75㎝と深く作られています。奥行きが浅いIKEAのラックは収納力がやや劣りますが、さっと開けられて何が入っているか見やすいので、子供服や靴下など小さいものをしまうのにおすすめです。
また、引っ越した先のアパートやマンションに押入れが無い場合、押入れ専用の収納アイテムだと使えず無駄になりますが、こういったう60㎝以内のラックであれば、和室でも洋室でもずっと使えるのです。
男性にもおすすめ!『コーナン』押入れハンガーラック
シンプルなグレーのハンガーラックは、機能的にも見た目にも男性が使いやすいデザインです。
【コーナン】押入れハンガーラック KOK21-6550
棚があるため、整理整頓が苦手な男性でも散らかすことなく収納できます。
【コーナン】押入れワゴン 2段 KTH21-9145
こちらはキャスター付きのワゴンなので、さっと取り出しやすいのがポイントです。耐荷重も上段が10㎏、下段は20㎏と頑丈なので、掃除機など重い家電を置いておくのにおすすめです。掃除用品を置いておけば、お子さんが汚したときや少し掃除したいときにも取り出しやすいのでとても便利です。
アイテム別収納しやすい押入れハンガータイプ
ご家庭によって、「スーツが何着もある!」「パンツが苦手でスカートしかない!」など色々なクローゼット事情があると思います。そこでアイテム別におすすめのハンガーをご紹介します。
【ディノス】ジーパンもOK!頑丈スラックスハンガー 高さ伸縮式・15本掛け
なんと、スラックスなどのボトムスを15本収納できるハンガーラックです。これなら、スーツのパンツから重めのジーンズまですっきり収納することができます。
それでいて横幅も76㎝とコンパクトなので、1枚1枚ハンガーにかけるよりも視覚的にもすっきりし、「今日はどれを着ようか?」と選びやすくなります。スカートでも8枚収納できるので、家族一緒に使えて便利です。
お子さんが多いご家庭は押入れ下段を活用しよう
お子さんが多いと、着替えやイベントの洋服など枚数が増えて管理しにくくなり、そのような場合、押入れに収納するためにどんなアイテムを買えば良いか悩みますよね。
そんなときは、押入れ下段を子供服専用にして前述した突っ張り棒やポールハンガーを設置し、お子さん自身で服を選び、着替えてもらうようにしましょう。
ハンガーにかけてあげることで、たたんである洋服よりも選びやすくなりますし、押入れ下段に置くことで小さい頃からお子さん一人で着替える習慣がつきます。ふすまを開けて左側は長男用、右側は長女用などと決めるとさらに見やすくなり、ママも洗濯物を収納しやすくなります。
ワンピース・コートなど丈が長い服が多いご家庭におすすめ
「押入れにハンガーラックを設置したのは良いけれど、ワンピースを掛けると裾がついてしまう…」という悩みをお持ちの方もいるでしょう。ロングワンピースやオールインワンなどは押入れ収納に困るアイテムのひとつです。
この場合は、ハンガーを2つ使い身頃の半分から2つ目のハンガーにかけてあげれば、裾もつかずシワにもなりにくいですよ。
もっと自分好みの押し入れにしたいなら!簡単DIYしてみよう
超簡単!100円均一アイテムを使ってオリジナル棚を作る
「いつまでここに住むか分からない…」「あまりお金をかけたくない…」などと考えている場合は、ご自身で作ることをおすすめします。最近の100円均一にはDIYコーナーもあるほど人気で簡単にできるため、一度トライしてみてはいかがでしょうか?
ラックを作る場合は、すのこを数枚買って好きな長さに切りねじを打ち込めば、自分だけの棚ができあがります。ハンガーラックの上に乗せる場合はそれに合わせた小さなラックを、ハンガーラックなしの押入れには、押入れにぴったりの高さのラックを作りましょう。買うよりはるかに安上がりで、手作りした分愛着も湧くのでおすすめです!
押入れにハンガーやハンガーラックを取り入れて収納力を上げよう!
これまで、押入れは衣類を収納できなくて使いにくいなと感じた人ことのある人もいるでしょう。しかし実は、ひと手間加えることで、クローゼットのようにハンガーをかけることができるようになります。
また、広い空間でポールなども備え付けられていないため、自由にアレンジできるのも魅力的です。目的に応じて必要なアイテムをそろえれば、衣類をたくさん収納でき、より使い勝手の良い収納空間になりますよ。
【2024年最新】おしゃれハンガーラックおすすめ20選!種類・選び方・活用方法まで解説 衣類収納用ハンガーおすすめ20選と洗濯ハンガー15選!サイズ・用途にあわせた選び方も解説 おしゃれなハンガーポール人気おすすめ10選!使い方・選び方・自作DIYの仕方も