よく見ると黒ずみや埃、髪の毛など、汚れが奥まで溜まっている絨毯・カーペット。そのまま放っておくと、ダニの温床に。この記事では、そんな絨毯・カーペットの掃除方法と掃除におすすめのアイテムをご紹介します。
絨毯・カーペット掃除の手順
いざ掃除しようと思っても、何から始めたら良いのかわからない絨毯・カーペットの掃除。
ここでは、掃除の手順をご説明します。
ブラシがけをする
まずは、絨毯・カーペットのブラシがけをします。掃除用ブラシやヘアブラシで、表面の大きなゴミを取り除きましょう。
ブラシがけをするだけで、絨毯・カーペットに付着している髪の毛や埃の固まりを簡単に取り除くことができます。
また先にブラシがけすることで、奥に溜まったゴミが表面に出てきやすくなるのでおすすめです。
掃除機をかける
次に、絨毯・カーペットに掃除機をかけましょう。
何気なくかけてしまいがちな掃除機ですが、ゆっくり縦横の二方向からかけるのが効果的。
早いスピードでかけるとゴミを吸い取りきれないため、ゆっくり時間をかけて動かすことが大切です。
そして、縦横の角度からかけることで、奥で絡まったゴミを吸い込みやすくなります。時間に余裕があれば、斜めからもかけてみましょう。
【2024年最新】掃除機の種類別おすすめ人気ランキング45選!使いやすさにこだわった選び方のポイントも粘着式クリーナーでゴミを絡めとる
掃除機をかけた後は、粘着式クリーナーを使いましょう。
掃除機では吸い取りきれなかったゴミを、粘着式クリーナーがしっかり取り除いてくれます。
特にペットを飼っている人は、絨毯・カーペットに細かい毛がたくさん落ちているので、粘着式クリーナーで掃除するのがおすすめです。
気軽に掃除ができるアイテムなので、一つ持っておくと便利ですよ。
【2024年最新】コロコロ(粘着クリーナー)おすすめ人気10選|使いこなすコツや注意点も絨毯を水拭きする
次に、絨毯・カーペットの表面を水拭きします。「絨毯を水拭き?」と思われる方も、実は水拭きだけでも繊維に溜まった皮脂汚れを落とせるのでおすすめです。
水拭きのやり方としては、固く絞った雑巾やタオルで、絨毯・カーペットの表面を軽く叩くように拭き取ります。そのあと、水気を拭き取るために、乾拭きしましょう。
力強くゴシゴシ拭いてしまうと、逆に汚れが広がってしまうおそれがあるため、力を入れすぎないのがポイントです。
気になるシミには洗剤を
絨毯・カーペットをよく見ると、シミや黒ずみが気になるところもあるでしょう。そのまま放置すると、汚れが取りづらくなったり、臭いや変色の原因になったりします。
気になるシミには、カーペット用の洗剤を使いましょう。
すぐに洗剤をつけるのではなく、まず水が入ったスプレーでシミの周りを濡らします。そうすることで、洗剤のシミが残るのを防ぎます。
シミに洗剤をつけた後に、上からタオルで軽く叩き、汚れをタオルに少しずつ移しましょう。
【汚れ・臭い・ダニ別】絨毯・カーペット掃除のポイント
絨毯・カーペットは、汚れによって掃除方法を変えることでより掃除の効果が得られます。
また、肌に触れるものなので、臭いやダニも気になりますよね。
ここでは、汚れ・臭い・ダニ別の掃除方法をご紹介します。
垢や皮脂汚れにはセスキ炭酸ソーダがおすすめ
絨毯・カーペットには、日々の垢や皮脂汚れがどんどん溜まっていきます。そのまま放っておくと、黒ずみとなり、臭いの原因にもなりますよ。
そんな垢や皮脂汚れには、セスキ炭酸ソーダを使いましょう。セスキ炭酸ソーダはアルカリ性のため、垢や皮脂のようなタンパク質の汚れに効果的です。
500mlの水にセスキ炭酸ソーダを小さじ1溶かし入れ、スプレー容器に移し替えて使うと便利。黒ずみが気になるところに吹きかけ、タオルなどで拭き取りましょう。
セスキ炭酸ソーダを準備するのが面倒な方は、絨毯用のウエットシートもあります。
セスキ炭酸ソーダ掃除を徹底解説!正しい使い方や注意点とは セスキ炭酸ソーダと重曹の違いとは!掃除での使い分けも紹介水性の汚れには台所用洗剤を使おう
生活していると、絨毯・カーペットにうっかりジュースやコーヒーなど飲み物をこぼしてしまうこともあるでしょう。
飲み物などの水性の汚れには、台所用洗剤が効果的です。
こぼした液体を雑巾などで吸い取ったあとに、台所用洗剤をつけたタオルを用意。汚れた箇所を軽く叩きながら馴染ませます。このとき、汚れの周りから中心に向かって擦らずゆっくり行うと、汚れが広がりません。
最後に水拭きをして洗剤を落としてから、しばらく乾かしましょう。
油性の汚れにはアルコールで染み抜きを
汚れの中でも、バターや調理油、油性インクの汚れはなかなか落ちにくいです。そんな油性の汚れは、アルコールで染み抜きをしましょう。
ベンジンやマニキュアの除光液などのアルコール溶剤をタオルに染み込ませ、シミにぽんぽん叩いて馴染ませます。このとき、カーペットがアルコール溶剤によって色落ちしないか事前に確かめておくと安心です。
最後に水で固く絞った雑巾で、残った溶剤や汚れを拭き取ります。臭いが気になる場合は、台所用洗剤も使って落としましょう。
臭い消しには重曹が効果的
絨毯・カーペットは、ペットや食べ物、皮脂による臭いが蓄積します。
そんな臭い消しには、重曹がおすすめです。ナチュラル洗剤として注目されている重曹は、臭い消しにも効果を発揮します。
そのまま絨毯・カーペットに振りかけ、1時間ほど放置すると重曹が臭いを吸収。あとは掃除機で重曹を吸い上げるだけです。
絨毯・カーペットに重曹が残って気になる場合は、重曹水を作りましょう。臭いが気になる箇所にスプレーし、しばらく置いてから水拭きすることで、脱臭効果を得られます。
クエン酸と重曹の違いとは?おすすめのクエン酸と重曹10選ダニの駆除にはスチームクリーナーが簡単
肌トラブルやアレルギーの原因になるダニ。特に絨毯・カーペットは湿気がこもりやすく、汚れや黒ずみも相まって、ダニが住みつきやすい環境となっています。そのため、日頃からダニ対策を行うことが大切です。
ダニは60度以上の熱を浴びると死滅するため、スチームクリーナーで蒸気を当てると効果的。そのとき、絨毯・カーペットが焦げないように、少し離してスチームしましょう。
スチームしたあとは、しばらく自然乾燥させ、掃除機で死滅したダニを忘れずに吸い取りましょう。
【2024年最新】おすすめスチームクリーナー・スチーム掃除機9選|目的別に選ぶ機種・選び方も解説絨毯・カーペット掃除におすすめの人気アイテム15選
絨毯・カーペット掃除の手順とポイントがわかったところで、掃除のおすすめアイテムを15選ご紹介します。
絨毯・カーペット掃除におすすめの人気ブラシ3選
ブラシ掃除すると、掃除機では取りずらい毛やゴミが取れるだけでなく、絨毯・カーペットの毛が揃って絡まりにくくなる効果もあります。
ここでは、髪の毛やペットの毛、大きなゴミを取るのに便利なブラシをご紹介します。
【アズマ】カーペット掃除用ブラシ
老舗のお掃除メーカーである『アズマ』の“カーペット掃除用ブラシ”です。
ブラシ部分がラバー素材になっており、絨毯・カーペットを傷つけず、奥まで絡み付いた髪の毛やペットの毛、ほこりを絡め取ってくれます。ゴワゴワになった毛も整えられ、ふわふわに。
掃除機では取れないようなこびりついたゴミに効果的なので、掃除機の前のブラシがけにおすすめです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【富士】掃除ブラシ
ブラシ部分がゴムだと、ゴミが静電気でまとわりついてしまいますよね。『富士』の“掃除ブラシ”は、ゴムではなくTPR製のため、静電気によるゴミのまとわりつきがありません。
汚れや掻き出したゴミは、水で簡単に流せるため、何度でも使えてエコな掃除ブラシです。細かい毛もスムーズに取れるので、ペットをを飼っている人に特におすすめ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【RICISUNG】抜け毛取りブラシ
『RICISUNG』の“抜け毛取りブラシ”は、大きいゴミだけでなく、細かい毛やほこりなどの小さいゴミも取りやすい作りとなっています。
特に犬・猫を飼っている人や洋服の細かいほこりも一緒に除去したい人におすすめ。そのままペットのブラッシングもできます。
また、ブラシの毛は長さが2段階になっており、絨毯・カーペットの毛の長さによって使い分けられるのが特徴です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
絨毯・カーペット掃除におすすめの粘着クリーナー(コロコロ)人気3選
気になったときにすぐ掃除ができるのが、粘着クリーナー(コロコロ)の便利なポイント。
絨毯・カーペットの表面にあるゴミを簡単に除去できるため、家庭に一つは欲しいアイテムです。
ここではおすすめの粘着クリーナー3選をご紹介します。
【ニトムズ】コロコロ フロアクリン
さまざまな掃除道具などの日用品を取り扱うメーカー『ニトムズ』。
そんな『ニトムズ』の粘着クリーナーは、大きい髪の毛のようなゴミからほこりのような小さいゴミまで吸着できる強弱2種類の粘着加工が特徴です。
この独自の粘着技術により絨毯・カーペットだけでなく、フローリングや畳でも粘着シートが貼り付き過ぎないため、掃除できる範囲が広がります。
また、矢印とミシン目がしっかりついているため、使用後に紙が剥がしやすいのも嬉しいポイント。また柄の部分は長さが変えられるので、誰でも掃除しやすい長さで利用できます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【アイリスオーヤマ】粘着クリーナー
『アイリスオーヤマ』の“粘着クリーナー”は、シート部分が白色だけでなく黒色もあるのでおすすめです。黒色の粘着シートですと、ほこりやゴミがしっかり見えるため、掃除するたびに達成感を得られます。
また、クリーナーの端まで粘着部分のため、角に溜まったゴミもしっかり吸着可能。こちらは、斜めに切れ込みが入っているため途中で裂けづらく、キレイに剥がせる工夫がされています。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【レック】激落ちくん 粘着クリーナー ハンディ
『激落ちくん』シリーズの粘着クリーナーは、転がす方向が矢印で印刷されており、めくる方向やテープの切れ端がわかる工夫がされています。これだと使用した後も、ストレスなく剥がすことができますね。
また、収納できる自立ケース付きのため、置き場所にも困りません。デザインも白色でシンプルなため、部屋に馴染みやすいです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
絨毯・カーペットにおすすめのスチームクリーナー3選
スチームクリーナーは、スチームの熱によって、殺菌除菌効果も期待できるほか、皮脂汚れやダニにも効果を発揮します。
また洗剤残りが気になる方は、水の蒸気のみを使うスチームクリーナーの使用だけでも十分汚れを浮かせて落とせますよ。
ここでは、おすすめのスチームクリーナーを3選紹介します。
【LIGHT ‘N’ EASY】スチームクリーナー
『LIGHT ‘N’ EASY』は、お手頃な価格で高性能なスチームアイロンを提供するイギリスの生活家電メーカーです。
軽量で自立するため、簡単に持ち運ぶことができます。電源ボタンが本体に設置されていることで、安全性も考慮されているのが特徴です。
また、140度の高温スチームによって、掃除した箇所がすぐ蒸発するため、速乾性にも優れています。絨毯・カーペットの湿り気が気になる方は、そのあと乾拭きしましょう。付属でついているマイクロファイバーパッドは、洗濯して繰り返し利用できるので、お手入れも簡単です。また別で購入できるので、スチームクリーナーをより長く使用できます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【Deerma】スチームクリーナー
『Deerma』の“スチームクリーナー”は、さまざまなブラシヘッドがセットになっており、掃除する箇所によってモップやブラシ、スポンジ、スキージなど、ヘッドを変えられるのが特徴です。/
そのため、絨毯・カーペットはもちろん、キッチンや窓の掃除にも利用できます。どのヘッドを利用する際も、およそ20秒で高温のスチームが出せるので、思い立ったときにすぐ掃除が始められますよ。
デザインはシンプルで安っぽくなく、収納専用ケースも一緒についてくるので、ブラシヘッドもまとめて収納できます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【MLMLANT】スチームクリーナー
『MLMLANT』の“スチームクリーナー”は、給水後わずか20秒ほどでスチームを開始でき、そのまま最大約15分連続で使用可能です。
さらに、重さが1.4kgほどで軽量のため、持ち運びもしやすく、掃除の負担が少ないアイテムとなっています。スチームの温度は、145度と高温の蒸気が放出されるため、頑固な汚れも熱の力で簡単に除去できます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
絨毯・カーペット掃除に使いたいおすすめ人気カーペットクリーナー・掃除機3選
絨毯・カーペット掃除といえば、まず掃除機をかける方が多いのではないでしょうか。
数ある洗濯機の中で、ここでは絨毯・カーペットのシミを水洗いできるカーペットクリーナーと、音が気にならない手動の掃除機をご紹介します。
【アイリスオーヤマ】リンサークリーナー RNS-300
『アイリスオーヤマ』の“リンサークリーナー”は、絨毯・カーペットなどの布製品の水洗いができる掃除機です。
汚れに水を吹き付け、空気の力で水と一緒に汚れを吸い取ることで、絨毯・カーペットの汚れを除去。こぼしたジュースやコーヒーなどの水溶性の汚れに効果的です。
吸い取った汚れは、ホースで繋がっている水のタンクに貯められていきます。ホースやタンク、バキュームは全て使用後に水で丸洗いできるため、衛生的に保管できますよ。
使用するのは水のみで、洗剤は使用しないため、ペットやお子様がいる家庭でも安心です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【山崎産業】手動掃除機 タービー CS300
『山崎産業』は、掃除用品を中心とした家庭用品を幅広く製造・販売するメーカーです。こちらの掃除機は、手動でコードレスの絨毯用タービーになります。
電気を使わないため、持ち運びがしやすく、掃除する場所を選びません。また電気を使う掃除機と違って音が出ないため、騒音を気にせずいつでも掃除ができるのも嬉しいポイントです。
集められたゴミは、タービーの中の集積ボックスに集められ、簡単に捨てられます。長く使用すると中のブラシ部分がへたってきますが、ブラシ部分だけを新しく購入できるので安心です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【E.yliden】タービー 手動掃除機 FT-MOP09
『E.yliden』の“タービー手動掃除機”は、白・黒・水色・赤の4色展開で、そのシンプルなデザインから見える収納に最適です。
可愛らしい見た目ですが、気持ち良いほど中のブラシが髪の毛や細かいほこりなどしっかり絡め取ってくれます。ゴミは内蔵されている300mlの集積ボックスに収納されていくので、ゴミ捨ても簡単です。
電気を使わないので、通常の掃除機に比べて省エネ。さらにコードレスで軽量なので、気軽に掃除ができるのが特徴です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
絨毯・カーペット掃除におすすめの人気洗剤3選
絨毯・カーペットには、皮脂汚れや飲みもの、食べかす汚れなど、さまざまな汚れやシミが残っています。そのため、どの洗剤を使えば良いのか悩みますよね。
ここでは、絨毯・カーペットのいろんな汚れ・シミに効く洗剤を3選ご紹介します。
【ホテル旅館洗剤専門店スリーエス3S】スリーエス
消臭剤、洗剤の開発販売を行っている日本のブランド『スリーエス』の洗剤は、実際に日本国内8,000件以上の宿泊施設で利用されています。
ホテルや旅館で使われている絨毯・カーペット用洗剤が自宅でも使えるのは嬉しいですよね。
使用方法は、シミが気になるところにスプレーし、そのまま30秒待ってからタオルや雑巾で拭き取るだけ。
なかなか取れなかったシミにも効果的な洗剤のため、長年汚れが取れずに諦めていたシミにもぜひ試してみてください。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【HAJIME洗浄マイスターシリーズ】布製品汚れ取りの匠
『HAJIME洗浄マイスターシリーズ』の汚れ取り洗剤は、手垢などの皮脂汚れや落ちづらい機械油などの有機物の汚れに効果的です。
こちらは直接シミに吹きかけるのではなく、まずタオルやスポンジに塗布し、汚れやシミに優しく叩き洗いする使い方です。。掃除が終わった後、洗浄剤が残らないように、水拭きをします。
除菌・消臭にも優れているため、臭いが気になる汚れにおすすめです。
しかしウールやシルクなどの天然素材への使用は変色などのおそれがあるため控えましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【メイダイ】シミ取り名人
『メイダイ』のシミ取り洗剤は、シミ抜きが面倒臭いと感じている人におすすめです。こちらのアイテムは、気になるシミにスプレーし、擦らずそのまま置いておくだけ。
コーヒーや醤油、ソース、お茶などの水性のシミ専用で、数時間から数日にかけて色素が分解し、シミがキレイに無くなります。
酸素系漂白剤のため、布が脱色せず、色や柄ものにも安心して使えるのがポイントです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
定期的に掃除して清潔な絨毯・カーペットで過ごそう!
絨毯・カーペット掃除の手順とポイント、おすすめのアイテムを見ていきました。日々肌に触れ、気付かぬうちに汚れが溜まってしまうため、こまめな掃除・シミ取りが大切です。
この記事で、紹介した方法とアイテムで掃除を行い、清潔な絨毯・カーペットで過ごしましょう。
カーペット・絨毯に付いたマニキュアの落とし方!4つのポイントとおすすめグッズ10選