セスキ炭酸ソーダと重曹の違いとは!掃除での使い分けも紹介

佐々木ひとみ

界面活性剤を使用しないナチュラルな洗剤として知名度を上げている、セスキ炭酸ソーダと重曹。どちらも白い粉状なので効果が似ていると思いがちですが、実はそれぞれ役割が違うため上手に使い分けることが大切です。この記事では、セスキ炭酸ソーダと重曹の違いと、それぞれの使い方をご紹介します。

セスキ炭酸ソーダとは

セスキ炭酸ソーダとは、別名「セスキ炭酸ナトリウム」と呼ばれる鉱物を原料とした、自然由来の環境に優しい物質です。アルカリ性で、タンパク質を分解させる働きがあるため、主に掃除や洗濯などに使われます。

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い

まずは、セスキ炭酸ソーダと重曹の違いについて説明します。主な違いや特徴は、アルカリ度数・水の溶けやすさ・研磨する力の3つです。

アルカリ度数

セスキ炭酸ソーダは重曹に比べ、アルカリ度数が高いという特徴があります。

汚れには酸性とアルカリ性があり、汚れと反対の性質の洗剤を使うことで、汚れを中和できます。そのため、酸性の汚れに対し、アルカリ度数の高いセスキ炭酸ソーダで中和すると、汚れをより強力にで落とすことが可能です。

水の溶けやすさ

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすい性質、逆に重曹は水に溶けにくい性質を持っています。

そのため、セスキ炭酸ソーダは水に溶かしてスプレーとして利用しやすいです。一方で、重曹は水に溶けにくいため、性質を生かしてペースト状態にした「重曹ペースト」として掃除に活用できます。

研磨する力

セスキ炭酸ソーダは粒が細かく、すぐ水に溶けてしまうため、汚れの研磨には向いていません。一方で、重曹は粒が荒く水に溶けにくいため、汚れを研磨して落とせます。

そのため、重曹はお風呂の床の汚れや鍋・コンロの焦げ付きなど、拭くだけでは取れないしつこい汚れの掃除におすすめです。

セスキ炭酸ソーダの活用法

それでは、セスキ炭酸ソーダを活用する方法と苦手な汚れについて紹介します。

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいため、主に水に溶かしてセスキスプレーとして利用するのがおすすめです。

500mlの水に対し、セスキ炭酸ソーダを小さじ1溶かし、スプレーボトルに詰めるだけでセスキ水を作れます。

キッチン周りの掃除

セスキ炭酸ソーダは、キッチン周りの掃除に効果的です。 換気扇やコンロ周りに付着した油汚れには、セスキスプレーをして拭き取るか、セスキ液を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付け、しばらくおいてから拭き取ってみてください。

魚焼きグリルや換気扇のフィルターなど特に油汚れがひどいものには、流しにお湯を溜め、そこにセスキ炭酸ソーダを溶かし入れましょう。1~2時間ほどつけ置きした後に、スポンジなどで洗うと綺麗に汚れが落ちます。

衣服の洗濯

セスキ炭酸ソーダは衣服の洗濯にも利用できます。皮脂汚れや血液、食べかすなどの汚れを落とす効果があるので、洗濯機30Lに対し大さじ1~2杯を目安に洗濯用洗剤の代わりとして使用可能です。

通常の洗剤と違って自然由来で肌への負担が少ないだけでなく、1回のすすぎで済むなど経済的にもメリットが多くあります。

また、衣服の洗濯だけでなく洗濯槽の黒カビや汚れを落とす効果もありますよ。洗濯槽にお湯とセスキ炭酸ソーダを入れて洗濯機を通常通り回すことで、洗濯槽に溜まった汚れも除去可能です。

手垢汚れを除去

セスキ炭酸ソーダの利用で、手垢汚れを除去できます。ドアノブやスイッチ、ガラス、壁紙など、日頃手が触れるところは知らないうちに手垢汚れで黒ずんでしまうのが気になるところ。

セスキ炭酸ソーダのスプレーを汚れに吹きかけ、雑巾で拭き取るだけでこびりついた手垢汚れも綺麗さっぱりです。 セスキ炭酸ソーダが残るのが気になる方は、その後水拭きをすれば問題ありません。

クッション・衣類の消臭

セスキ炭酸ソーダはクッション・衣類の消臭にも役立ちます。クッションやソファに残った汗や皮脂の臭いは、気になってもなかなか洗えませんよね。そんなとき、セスキスプレーを吹きかけ、乾いた布などで拭き取ると、酸性の不快な臭いが中和されます。

衣類も同じで、洗濯する前の衣類にセスキスプレーを吹きかけると、消臭効果を期待できますよ。

シンク周りの掃除

シンク周りの掃除にもセスキ炭酸ソーダは欠かせません。シンク周りは生ゴミの臭いやヌメリ、石けんカスが気になりますよね。シンク周りや三角コーナーにセスキスプレーを吹きかけ、スポンジやタワシなどで磨くと、臭いやヌメリが綺麗になります。

また、シンク周りの油ハネも酸性の汚れのため、セスキスプレーが効果的です。油汚れにセスキスプレーを吹きかけ、しばらくおいてから雑巾などで拭き取れば、汚れを簡単に落とせます。

セスキ炭酸ソーダが苦手な汚れ

万能に思えるセスキ炭酸ソーダですが、苦手とする汚れもあるので注意が必要です。

多くの油汚れに効果のあるセスキ炭酸ソーダですが、何年も放置されたギトギトの油汚れやひどい機械油汚れ、泥汚れなど、汚れのレベルによってはセスキ炭酸ソーダでも落ちない場合があります。その場合には、界面活性剤が入った専用の洗剤を使用してください。

また、アルミ素材の鍋などにセスキ炭酸ソーダを使用すると、素材の特性上黒ずんでしまう可能性があるため、セスキ炭酸ソーダの利用は控えましょう。

ステンレス素材のものであれば問題ありません。

araou編集部

セスキ炭酸ソーダセスキ炭酸ソーダ掃除を徹底解説!正しい使い方や注意点とは

おすすめのセスキ炭酸ソーダアイテム5選

それでは、家庭で使えるおすすめのセスキ炭酸ソーダを5つ紹介します。

【LEC】セスキの激落ちくん 粉末タイプ

「激落ちくん」シリーズのセスキバージョンです。アルカリ電解質配合なので、通常のセスキ炭酸ソーダよりも汚れに効果を発揮します。

洗濯槽の消臭やシャツの汗染みのつけ置きなどにおすすめです。ナチュラル素材なので、ペットや赤ちゃんがいる家庭でも安心して利用できます。チャック付きなので、簡単に保存ができるのも嬉しいですね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【トーヤク】セスキ炭酸ソーダ

チャック付きのため、利用したいときだけ開封し、そのまま保管もしやすく便利です。 泡立たないため、すすぎが簡単で、水の節約にもなりますよ。

水に溶かす際の目安として、洗濯の場合は水30Lに対し大さじ2杯、洗濯用では水500mlに対し小さじ1杯が適量です。スプレーで使用する場合は水500mlに対し5gが推奨されています。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【LEC】セスキの激落ちくん 密着泡スプレー 洗剤

こちらはすでにスプレータイプなので、粉末を水に溶かす手間やスプレーを用意する手間がなく、購入後すぐ使用できます。

また、手につく心配もないため、肌が弱い人にもおすすめです。泡が汚れに密着し、あとは拭き取るだけなのでとても使いやすいタイプといえるでしょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【地の塩社】アルカリウォッシュ

こちらは大容量でコスパが良く、量を気にせずその日の掃除に合わせて利用できるアイテムです。

毎日使う台所や洗濯に利用できるため、たくさん入っているのは嬉しいですよね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【丹羽久】洗濯補助用セスキ炭酸ソーダ

そのまま洗濯用洗剤として利用するのも良し、洗剤にプラスして投入するのも良しという、洗濯用のセスキ炭酸ソーダです。 洗濯に利用することで、汗染みや血液の汚れの除去、そして汗の臭いを取ることができます。

無添加の自然由来の成分でできているため、肌への影響が少なく、敏感肌の人やアレルギー体質の人、肌がデリケートな赤ちゃんの服の洗濯などにおすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

重曹の活用法

ここでは、実際に重曹を活用する方法と苦手な汚れについて紹介します。

重曹は粉のままでも使えますが、水と混ぜてスプレー状にしたり、水と重曹を3対1の割合で溶かしたペースト状にして使っても高い効果を発揮しますよ。

お風呂掃除

重曹は、お風呂のぬめりや皮脂汚れに効果的です。

浴室の壁や床、排水溝など、汚れが溜まりやすい場所に重曹のペーストを使い、スポンジやブラシで擦ることで綺麗に落とせます。

また、お風呂の残り湯を活用できます。残り湯に重曹を1カップ程度入れて溶かし、その中に洗面器、椅子、子ども用のおもちゃなどを入れ、そのまま重曹に一晩つけ置きしてみてください。

翌朝に浴槽の水を流してシャワーですすぎ、汚れが気になるところはスポンジで洗うことで、簡単にお風呂用品も綺麗にできます。

コンロや鍋の焦げ落とし

重曹は、コンロの油汚れや焦げ落としに効果を発揮します。

濡れた布巾や雑巾に重曹を振りかけ、汚れた部分に重曹を擦りつけると、汚れや焦げが気持ちよく落ちていきますよ。コンロは汚れがこびりついてしまうと落ちづらくなってしまうので、3~4ヶ月に1度は重曹などを使って掃除するよう心がけましょう。

鍋の焦げを落とすには、鍋に1Lの水に対し大さじ4の重曹を加え、煮立たせた後そのまま冷めるまで待ちます。

冷めたら水は捨て、スポンジやタワシで擦ると焦げた部分を除去できますよ。

アルミ製の鍋は変色する恐れがあるので、重曹の使用は控えてください。

araou編集部

靴やゴミ箱の臭い取り

靴やゴミ箱の臭い取りにも重曹を利用できます。靴箱は汗の匂い、ゴミ箱は生ゴミの臭いがどうしても気になりますよね。

これら靴やゴミ箱の嫌な臭いは酸性のため、重曹を好きな容器に入れて置いておくと、重曹のアルカリ成分と吸湿作用が相まって消臭効果が得られます。

重曹は2~3週間を目安に、新しいものと入れ替えましょう。ゴミ箱の消臭には、直接ゴミに振りかけても良いですが、だしパックに重曹を入れてゴミ箱の底に置いておくと、専用の消臭剤を買うよりもエコで簡単です。

茶渋取り

重曹で茶渋も取ることができます。コップに茶渋がついていると、汚れているように見えたり、飲み物が濁って見えたりしますよね。

茶渋を重曹で取るには、まずコップに熱湯を入れ、小さじ1の重曹を溶かし入れましょう。そのまま1時間ほど放置し、コップを洗うと簡単に茶渋が取れます。

重曹は研磨剤の役割もあるため、もし茶渋が落ちきらなかった場合には、重曹に水を加えペースト状にし、茶渋の部分をペーストで擦り落としてみましょう。

電子レンジの汚れ落とし

電子レンジの汚れ落としにぜひ重曹を使ってみてください。

電子レンジは、食品かすなどの汚れが付きやすい家電製品です。そのままにしておくと、さらに汚れが溜まりキッチンの悪臭の原因になってしまいます。

電子レンジを掃除するには、まずコップに水と重曹を4:1の割合でまぜ、重曹水を作りましょう。コップを電子レンジに入れて4分間温め、そのままさらに重曹を10分放置します。

そして10分後にコップを取り出すと、重曹水の水蒸気が電子レンジ内に行き渡っているので、雑巾でふき取るだけであっという間にきれいになりますよ。

重曹が苦手な汚れ

アルカリ性である重曹は、同じくアルカリ性の水滴や石けんカスのような汚れにはあまり効果を発揮できません。

このようなアルカリ性の汚れには、重曹ではなくクエン酸のような酸性の成分が入った洗剤を使いましょう。

畳や大理石、漆器に重曹を使うと、変色するおそれがあるため利用を控えましょう。

araou編集部

おすすめの重曹アイテム5選

重曹は意外にも種類が多く、どれにしようか迷ってしまいがちです。中でもおすすめしたい重曹を5つ紹介します。

【LEC】重曹の激落ちくん 粉末タイプ

激落ちくんシリーズの粉末タイプの重曹にです。粉のまま濡れたスポンジにふりかけてシンクの気になる汚れを落としたり、水1Lに40gほどの重曹を入れて水溶液として使ったりできます。

重曹に水を少しずつ加えて耳たぶぐらいの硬さのペーストを作り、汚れを落としや研磨にも利用しやすいタイプです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【シャボン玉石けん】シャボン玉 重曹

重曹水やペースト、重曹1カップに対して液体石鹸50mlを少しずつ加えて作るクレンザーとしての利用がおすすめです。

主に鍋の焦げや換気扇、ガスレンジの汚れに効果を期待できます。汚れによって、いろんな使い方ができる重曹です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【マルフクケミファ】自然にやさしい重曹

大容量でコスパが良いので、生ゴミやカーペットに振りかける脱臭剤としても利用できます。

また、洗濯槽洗浄、茶碗の茶渋・ガラスコップの水垢除去など、毎日のちょっとした掃除や消臭で気兼ねなく使えて便利です。一袋あれば、大体の役割を果たしてくれる住宅用ナチュラル洗剤として利用しやすいでしょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【NICHIGA】国産重曹 4.7kg

こちらは掃除や脱臭だけでなく、お菓子作りや料理にも使える重曹です。 掃除だけでなく、食品にも利用したい方に向いています。

アルミニウムフリーで、食品安全規格の認証を受けているため、安心感がありますね。ふくらし粉やコンニャク凝固剤として日本で利用されてきた国産の食品添加物のため、ご家庭で安心して食品に使えます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【アームアンドハンマー】 ベーキングソーダ

重曹は水に溶けづらいですが、こちらは粒が小さくさらさらしているため、水にも溶けやすいのが特徴です。
掃除や料理だけでなく、入浴剤としても利用できるため、スキンケアの働きも果たしてくれます。入浴剤にする際は、お風呂200mlに対し大さじ1~3の重曹を入れましょう。重曹の成分でお肌がさっぱりしますよ。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

セスキ炭酸ソーダと重曹を上手に使い分けよう!

セスキ炭酸ソーダと重曹を上手に使い分けよう!

セスキ炭酸ソーダと重曹はよく似ていますが、実はそれぞれに効果的な活用法があります。ぜひそれぞれを上手に使い分けて、家の掃除や消臭に活用してみましょう。

ナチュラル素材なので、ペットや赤ちゃんが万が一口に入れてしまっても安心です。

しかし、どちらもタンパク質を分解する働きを持つため、肌が敏感な方や手荒れがしやすい方はゴム手袋をして使用するようにしましょう。安心安全なセスキ炭酸ソーダと重曹を使い分けて、お家の中をどんどん綺麗にしてみてくださいね。

自分にピッタリの掃除機を見つけるなら!
掃除機の種類別ランキングはこちら!
掃除機の種類別ランキングはこちら!