洗濯機アース・アース線の付け方と役割・種類とは?ない場合の対処法や外し方も

洗濯機のアース線取り付け方法とその役割や種類とは?ない場合の対処法や外し方も

araou編集部

意外と知られていない洗濯機の「アース線」はとても重要で、感電や火災、そして電磁波ノイズから私たちを守ってくれます。「アース線」は多くの場合、ひとりでも簡単に接続することができます。「アースは一体全体何なのか」「絶対に必要なのか?」の疑問に答えます!

洗濯機の「アース線」ってなに?

まずは、洗濯機のアース線とは何かを押さえましょう。ここでは、言葉の意味や役割を詳しく解説します。

アース線の意味

「アース」とは「地面」のことで、電気を逃すために地面に繋いだ電極のことを意味しています。「アースをとる」または「アースに繋ぐ・接続する」とは、洗濯機のような家電製品と地面を繋ぐ(接地する)ことです。

電源プラグの横から飛び出している、細い緑色や黄色のコードがあります。これがアース線です。安全に使用するために、このアース線を専用の端子(壁についている部分)へ接続する必要があります。ところが実際には、このアース線が何だかわからず、接続しないままの人がたくさんいます。

洗濯機のような、水回りで使用する電化製品やトイレやキッチンで使用する電化製品には、漏電をしたときに感電を防ぐ目的でアース線を取り付けます。家庭での漏電が感電事故や火災になることは稀ですが、家電メーカーはアース線の接続を強く推奨しています。

洗濯機のアース線の役割

洗濯機の外側の部分(外箱)は、通常電気は通りません。しかし、内部のモーターや電気回路に問題が起きて電気が外側に逃げると、その電気はなるべく電気抵抗が小さいところを通り抜けて地面に出ようとします。

このときに、洗濯機の外側と地面がアース線によって繋がれていれば、電気は人体を通らずに、アース線を伝って外に誘導され出ます。

新しい洗濯機を購入した方や、古い洗濯機を新しいものに買い換えた方、また大掃除をきっかけに水回りの家電の配置を変えた方など、アース線の存在とその役割や取り付けをぜひ見直してみてください。家族の安全と財産を守るために大切なことです!

その他のアース線の役割

主な役割に加えて、以下で解説する2つの役割もアース線は担っています。

アース線は電圧をセーブしてくれる

アース線がついている電化製品は多くありますが、2つに分けられます。

1つは、前述の水回りで使う電化製品です。水に濡れると漏電が起こり感電してしまうことがあるため、電気を逃すためにアース線を接続します。

2つめは、強い電圧がかかると壊れてしまう電化製品です。テレビ、パソコン、ゲーム機などがこれに相当します。これらの電化製品には強い電圧を与えず、余分な電気を地面へ逃すためにアース線がついています。

アース線は落雷による火災などを予防する

日本では安定した電圧が維持されながら供給されているので、大きな電圧の変化はほとんどありませんが、落雷などにより突然強い電圧がかかることがあります。アース線を接続すれば、このようなときに電気を地面へ逃すことができます。落雷による火災などの予防策になります。

アース線は電磁波ノイズの影響を軽減してくれる

電磁波ノイズにより電化製品の故障や誤作動を招くことがあります。電子レンジの使用中にラジオが聞こえづらくなるような現象です。こうした電磁波ノイズの対策にもアース線が有効であることがわかっています。諸外国では、電磁波ノイズの健康被害について注意を喚起しています。

洗濯パンの役割や種類を解説!掃除のポイントやおすすめ商品もチェック洗濯パンの役割や種類を解説!掃除のポイントやおすすめ商品もチェック 洗濯機の排水トラップがない賃貸住宅は悪臭・害虫に要注意!ないときの対処法をご紹介洗濯機の排水トラップがない賃貸住宅は悪臭・害虫に要注意!ないときの対処法をご紹介

洗濯機のアース線の取り付け方法

アース線の接続端子には、「ねじ式」と「ワンタッチ式(差し込み式)」の2つがあります。接続方法が違うので、取り付ける前にどちらのタイプか確認する必要があります。 尚、アース線は、電源プラグをコンセントに差し込む前に接続します!

「ワンタッチ式(差し込み式)」が簡単ですが、どちらの種類でもひとりで安全に接続することができます。特別な知識がない方、接続するのが初めての方でも問題ありません。

アース線用の端子には電気が流れてないので作業中に感電することはありません。ただし、接続する際は安全のため、コンセントにさしてある他の電源プラグは全部取り外し、乾いた清潔な手で作業を進めてください。

それでは、それぞれのアース線を接続する端子(壁についている部分)について、詳しくご説明します。

ねじ式

一般家庭でよく見かけるのが、このタイプの端子です。まずマイナスドライバーで蓋を開けます。指で開けられる蓋もありますが、注意して行ってください。ねじの周囲や蓋の内面がほこりなどで汚れていたら、綿棒などできれいに清掃しておくことをおすすめします。

蓋を開けてねじを見つけたら、プラスドライバーでねじを緩めます。ねじが緩んだらそこにアース線の先端の金属部分をはさんで巻きつけます。ねじをを再び締めて、ふたを戻したら終了です。

ねじを締め過ぎたり強く引っ張ると芯線がちぎれることがあります。注意を払って作業を行ってください。

ワンタッチ式

差し込み式はワンタッチで完了します。まず、ねじ式と同じように、蓋を開けます。蓋が完全に開いたことを確認します。普段はめったに開けないところなので、汚れがあったら綿棒などできれいに清掃しておくことをおすすめします。

蓋を開けるとアース線の差し込み口が見えるので、そこに差し込みます。蓋をもとに戻せば終了です。これだけのちょっとした作業で、洗濯機使用時、万が一の漏電による感電を防止することができます。

最後にアース線を軽く引っ張ってみて、抜けないことを必ず確認してください。

アース線がないときはどうすればよい?電気工事が必要?

(株)re-フロンティアさん(@ref1226)がシェアした投稿

 
最近の建築物のほとんどはアース線を接続できるようになっていますが、古い建物やベランダなど雨が当たる可能性のある部分にはコンセント自体がなかったり、アースの接続ができない場合があります。

このような場合や、特に屋外で雨にさらされるような環境での洗濯機の使用は、機器の劣化が起こりやすいので、アースの設置は行うべきです。

アース設置工事は、電気工事士という専門の資格を持つ者が行うのが一般的なので、多くの場合はアース設置工事を請け負う業者に相談し、依頼することになります。

水道蛇口などのアースは有効ではありません!

土の中に深く埋まっている水道管などは電気を逃がしてくれることがありますが、水道管、ベランダの柵、ガス管、避雷針などの金属部分をアースとして利用することは、法律で禁止されているうえ、確実な効果が保障されていないためおすすめできません。(「電気設備の技術基準の解釈」という法律で接地極について定められています。)

確実にアースされているかどうか(接地抵抗)を測定する方法もあります。不安な場合や定期的なチェックを受けたい場合は、専門家に相談することもよいでしょう。

洗濯機のアース線の延長・外し方

furuhashi asamiさん(@frhsasm)がシェアした投稿 –

延長の方法

アース線の長さが足りず、洗濯機の設置場所からコンセントまで届かない場合、長いアース線が必要になります。このような場合は、ホームセンターで延長用のアース線を安価で購入することができます。

アース線の選び方

アース線の太さ(直径)は機器によって異なるため、どれでもよいわけではありません。対象となる機器の電源電圧に見合った太さのアース線でなければなりません。洗濯機のアース線を延長したい場合は、2.0mm²のものを選ぶとよいです。

アースの接続端子を他のアース線と共有してもOK?

1つのアース接続端子に複数本のアース線を接続することは問題ありません。 例えば、冷蔵庫・電子レンジ・オーブンの3本のアース線を1つの接続口に繋ぐこともあります。

また、アース線を延長する方法には圧着端子を利用する方法もありますが、少し難しいため、注意深く適切な圧着工具を使用して行ってください。

古くなったらどうする?アース線の外し方

手順1
アース線の接続端子の 蓋をドライバーで開け、「ねじ式」か「ワンタッチ式」であるかを確認してください。
手順2
「ねじ式」は、ドライバーでねじを緩め、アース線を取り除き、蓋を戻します。「ワンタッチ式」であれば、差し込み口からアース線を抜き取るだけです。どちらの場合も、電源プラグは取り去った状態で作業するようにしてください。
手順3
アース線が劣化していたり、何年も掃除をせずにそのまま継続使用している場合は、アースとして機能しているのかチェックし、交換するとよいでしょう。

賢く、すっきりDIY!洗濯機のアース線を目立たなくする方法

YUKIさん(@heroine__snow)がシェアした投稿

洗濯機の電源コードとアース線がいつも見える状態になってるのが気になる場合は、お金をかけず、ひと工夫で両方とも隠すことができます。ほこりや汚れがつくのを防ぐこともできるので試す価値があります。

準備するものはホームセンターや100円ショップで購入することができます!

コンセント安全カバー

壁などについている電源コードを差し込むところ(コンセント、英語ではoutletといいます)の“枠”のサイズにあったものがあります。

配線カバー

配線の長さにもよりますが、1m以上あるものがよいでしょう。

マスキングテープ

壁の色に合わせたもなど種類がいくつかあります。

洗濯機の安全使用のために「アース」の接続を確実に!

「アース」の存在は知っていたけれども、その役割や接続について知らなかった人は多いのではないでしょうか。洗濯機と「アース」の関係がわかれば、洗濯機の購入や設置場所を選ぶ時に役立つでしょう。洗濯機を安全に使用するためにも、ぜひこの機会に「アース」を見直してみてください!

洗濯機の寿命は何年が目安?こんな症状が出たら買い替えのサイン!洗濯機・ドラム式洗濯機の寿命は何年?こんな症状が出たら買い替え時期かも! 洗濯機から異音がする!?音別ごとの原因と対策・修理方法とは?洗濯機から異音がする!?音別の原因と対策・修理方法とは? 洗濯機 水抜き洗濯機の水抜きは簡単!引っ越し・買い替え時の運搬がスムーズに 洗濯機から水漏れで大ピンチ!!原因と対処法が知りたい!洗濯機からの水漏れで大ピンチ!原因と正しい対処法・予防策を知りたい 洗濯機に虫が!虫が発生する理由と対策方法をご紹介します洗濯機に虫やゴキブリが!発生する理由と虫を寄せ付けない対策方法を解説
自分にピッタリの洗濯機を見つけるなら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!
洗濯機の種類別ランキングはこちら!