キッチンの換気扇には強力な油汚れが付きやすいです。年に数回しか掃除しないようなご家庭では、かなりの時間をかけないとキレイにするのは難しいでしょう。そこで換気扇の油汚れをきれいに落としたい人におすすめなのがセスキ炭酸ソーダです。この記事では、換気扇掃除でのセスキ炭酸ソーダの使い方とおすすめアイテムをご紹介します。
目次
換気扇の掃除にはセスキ炭酸ソーダ!
セスキ炭酸ソーダは、ドラッグストアや大型スーパーの掃除用品コーナーなどで入手できるアイテムです。
なぜセスキ炭酸ソーダが換気扇の汚れに効くのか、そしてどのように使うのかを見ていきましょう。
換気扇にたまりやすいのは油汚れ
調理を行った際に出る湯気は、換気扇を通って家の外へと出ていきます。
このときの湯気は水蒸気が中心なのですが、炒め物などの際には少量の油分も含まれている場合も多いです。
空気中に舞った気体の水蒸気と油は、空気中の埃を吸着しながら、冷たい換気扇の羽に当たったところで液体に戻ります。
水はしばらく経つとそのまま蒸発してしまいますが、埃と油はそのまま羽にこびりついて残ります。
結果、埃と油が換気扇に残ってしまい、換気扇に油汚れがついてしまうのです。
もちろん、埃だけでは換気扇に付く力はありませんので、油汚れを落とせば、換気扇の汚れがほとんど落ちるということになります。
アルカリの性質が酸性の油汚れを中和
油汚れは酸性です。そのため、アルカリ性の洗剤を使うことで、汚れを中和して落とせます。
アルカリ性の洗剤には、漂白剤として使われる『オキシクリーン』などがありますが、使い勝手の良さや安全性の面からセスキ炭酸ソーダがおすすめです。
セスキ炭酸ソーダも水に溶かすとアルカリ性になる物質で、換気扇の油汚れはもちろん、衣服の脂染みなどを漂白するのにも使えます。
セスキ炭酸ソーダが使いやすくなる「セスキ水」の作り方・使い方
水500mlに対して2~3g程度のセスキ炭酸ソーダ粉末を加え、よく振って粉末を溶かします。
粉末の溶け残りがなくなったら、スプレーボトルなどに入れておきましょう。
程度の軽い汚れであれば、スプレーを吹きかけるだけでも落とせます。
もし軽く吹きかけるだけでは落とせない強力な汚れの場合は、セスキ水を大量に作って桶に入れ、その中に換気扇を丸ごと入れてしまうつけ置き洗いもおすすめです。
セスキ炭酸ソーダで換気扇を掃除する方法
それでは、実際にセスキ炭酸ソーダで換気扇を掃除する方法をご紹介します。
掃除を始める前に揃えておきたいもの
換気扇を掃除する前に、以下のものを準備しておきましょう。
- セスキ水(水500ml+セスキ炭酸ソーダ粉末2~3g)
- スプレーボトル
- キッチンペーパー(10ミシン目分程度)
- 油汚れを拭き取るための雑巾や古新聞など
- 乾拭き用雑巾
【下準備】換気扇は分解してから掃除する
換気扇のスイッチを切り、動きが止まったことを確認してから換気扇を分解します。
換気扇の羽の中心部に、固定するためのネジがついている場合がほとんどですので、ネジを捻って取り外します。
長期間掃除していないと、このネジ自体が油汚れで埋まってしまっている場合もありますが、セスキ水をここに直接吹きかけるのはやめましょう。
換気扇の羽が付いたままの状態でセスキ水を掛けると、溶けだした油が滴り落ちて換気扇周りを汚してしまいます。
また、換気扇の部品に使われている金属が変色・変質して、故障などの原因になる恐れもあるので注意が必要です。
【ステップ1】セスキ炭酸ソーダを換気扇にスプレー
シンクなど広くスペースがとれる場所に換気扇を置き、セスキ水をたっぷり吹きかけます。
全面がじっとり濡れるくらいまで吹きかけることができたらOKです。
【ステップ2】30分程度つけ置き
濡れた換気扇の羽に、キッチンペーパーを巻き付けます。
これによって、羽からセスキ水が流れ落ちてしまうのを防ぐこと可能です。
もし【ステップ1】の段階で羽からセスキ水が流れ落ちてしまうような場合は、キッチンペーパーを巻いた後に再度セスキ水を吹きかけましょう。
汚れを落としたい部分のすべてにキッチンペーパーが巻けたら、そのまま30分程度放置します。
【ステップ3】雑巾でふき取り
30分間放置したら、漬け置きに使っていたキッチンペーパーで軽く汚れをこすってみましょう。
うまくセスキ水が効果を発揮していれば、表面の油汚れが落ちるはずです。
もし汚れの落ちがあまり良くない場合は、もう少し長くつけ置きしましょう。
キッチンペーパーで軽く拭き取った後で、用意した雑巾もしくは古新聞で油汚れを拭き取ります。
【ステップ4】から拭き
油汚れが取れたら、最後は換気扇の羽に残っている水分をから拭きします。
【ステップ3】でしっかり油汚れを落としていないと、から拭き時に油が換気扇の羽に伸びてこびりついてしまいます。その部分を中心に再び油汚れが発生しやすくなるので気を付けてください。
換気扇の羽がきれいになったら、再びネジで元の位置に固定して掃除完了です。
最後に、実際に換気扇を動かしてみて、問題なく稼働か確認しましょう。
汚れがひどい時にはどっぷり漬け込む
もしセスキ水を吹きかけてつけ置いても油汚れが落ちない場合は、大量のセスキ水につけ込みましょう。
油汚れは酸性、セスキ水はアルカリ性の性質を持っています。
油汚れの量がひどい場合、吹きかけた程度のセスキ水では中和しきれない可能性があるので注意が必要です。
そこで、より多くのセスキ水を利用すれば油汚れを強力に分解できるのです。
掃除の手順自体はほぼ同じです。
上記【ステップ1】の際に、セスキ水を吹きかけるのではなく、桶などに用意したセスキ水の中に換気扇の羽を沈めましょう。
セスキ水がまんべんなく汚れに付着し、ほとんどの油汚れを取り除けるでしょう。
換気扇掃除に使いたいセスキ炭酸ソーダのおすすめアイテム
換気扇掃除におすすめのアイテムを種類別にご紹介します。
粉末タイプ
粉末タイプは、セスキ炭酸ソーダのアイテムとして一般的な種類です。
上述したように、水500gに対して2~3g程度を加えて使います。
【トーヤク】セスキ炭酸ソーダ 200g×4
200gパックが4個セットになっているセスキ炭酸ソーダです。
大量に使うことの少ないセスキ炭酸ソーダだからこそ、小分けになっていて使いやすくなっています。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【丹羽久】niwaQキッチン用セスキ炭酸ソーダ 300G
少量で安価なパックであれば、『丹羽久』のセスキ炭酸ソーダがおすすめ。
キッチン用とありますが、もちろんキッチン以外の箇所にも使用可能です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【LEC】セスキの激落ちくん 粉末タイプ 1kg
お掃除アイテムの有名ブランド『激落ちくん』にも、セスキ炭酸ソーダがラインナップされています。
1kgのセスキ炭酸ソーダから、約160~250Lのセスキ水が作れますよ。
1パックの量が多いので、定期的にセスキ水を利用してお掃除する人におすすめです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【NICHIGA】セスキ炭酸ソーダ 4.5kg
本格的な大掃除で家の中の油汚れ、皮脂汚れを一掃したいという人には、かなり多い量のセスキ炭酸ソーダがおすすめです。
こちらの4.5kgの粉末セスキ炭酸ソーダであれば、約750~1,100ml分のセスキ水が作れます。
セスキ水は換気扇の油汚れ掃除だけでなく、バスタブ内のつけ置き、電子レンジ内の掃除、レンジフードやガスコンロの油ハネ掃除などにも使用可能です。
セスキ水を活用して換気扇などを一気に全部キレイにしてしまいたい人はぜひチェックしてみましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
スプレータイプ
あらかじめセスキ炭酸ソーダを水に溶いた状態になっているスプレータイプも便利です。
粉末のセスキ炭酸ソーダを購入するより少々価格は高いですが、粉末を溶く手間は少なく、購入してすぐ使えます。
【LEC】セスキの激落ちくん 泡スプレー 400ml
セスキ炭酸ソーダが泡で出てくるタイプのスプレーです。
吸着力が高いため、キッチンペーパーで換気扇の羽を巻いたりせずとも、しっかり汚れに密着して汚れを分解しやすいという利点があります。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【LEC】セスキの激落ちくん 徳用 500ml
こちらは、アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの力を活用した大容量のセスキ炭酸ソーダスプレーです。水ぶきでは取れない汚れもアルカリイオンの力で浮かせて落としてくれます。
また、界面活性剤を使用していないため、二度拭きする必要がないのも嬉しいポイントです。除菌・消臭効果も期待でき、換気扇をすっきりきれいにしてくれますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
シートタイプ
油汚れをすぐに拭き取るのに適した、シートタイプのセスキ炭酸ソーダのアイテムもあります。
【LEC】セスキの激落ちくんシート キッチン用 (4個パック)
こちらのアイテムは、セスキ炭酸ソーダがしみ込んだシートが20枚入ったパックが4個セットになっています。
合計80枚のシートで、換気扇の汚れを複数回行えますよ。
シートは丈夫で破れにくい素材になっているため、同じシートを長く使えるのも嬉しいポイントです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
セスキ炭酸ソーダを使った換気扇掃除の注意点
セスキ水を使った掃除は非常に便利ですが、以下のような点には注意しましょう。
掃除をする前に電源を切り、電源プラグは抜く
換気扇を掃除する際には、換気扇を取り外します。
その際、換気扇が動いたままだと非常に危険ですので、必ず電源は切り、羽が止まったことを確認してから取り外すようにしてください。
また、セスキ水で掃除した後に、完璧に水気を拭き取ったように見えても、微量の水分が残っている場合もあります。
電源プラグが刺さったままの場合、換気扇の状態によっては感電のリスクもゼロとは言い切れませんので、掃除前の段階で電源プラグも抜いておきましょう。
脚立などを使うときは足場を安定させる
換気扇は高い位置にありますので、脚立などを使わないといけないケースも少なくありません。
脚立を立てたときにキッチンマットなどで足場がガタ付く場合もあるでしょう。
換気扇を取り外すのに気を取られてバランスを崩してしまう可能性もありますので、なるべく足場は安定させておくようにします。
また、もし可能であればもう1人にそばにいてもらい、外した換気扇の受け渡しなどを行えると、より安全な作業が可能です。
落とした汚れが付かないように周りを養生する
セスキ水のつけ置きなどをすると、溶けだした油汚れが滴り落ちることがあります。
シンクの中であれば、換気扇の汚れを落とした後にシンク内を掃除して終わりなので、大きな問題はないでしょう。
直接水をかけ流して掃除できない場所で換気扇のつけ置きを行う場合は、ビニールシートなどで接汚れが床付かないように工夫する必要があります。
手荒れ防止にゴム手袋を着用する
セスキ水はpH値が約10の強いアルカリ性の物質です。肌に付いてしまうと表面が溶け、肌荒れの原因となります。
そのため、セスキ水を使うときにはゴム手袋を着用するのがおすすめです。
もし肌に付いてしまった場合は、なるべく早く大量の水で洗い流しましょう。
アルミなど変色する素材に注意
アルミや銅、真鍮などの素材は、セスキ炭酸ソーダと化学反応を起こして変色してしまいますので使用はNGです。
また、白木や畳など水拭きできない素材にも使えません。
セスキ水はステンレスや鉄、プラスチックなどに使用可能です。あらかじめ素材をチェックして、使っても問題ないかを確認しておきましょう。
セスキ炭酸ソーダで換気扇の油汚れをきれいに落とそう
毎日料理をする家庭では、換気扇の油汚れは溜まりやすいです。
油汚れが蓄積すれば、換気効率が落ちてしまいますし、大掃除などの際に汚れを落とすのが非常に大変になります。
セスキ炭酸ソーダは使い方も非常に簡単で、日々のお手入れ用としても活用できる優れものです。
換気扇の油汚れは効果的に落とすことができ、清潔に保つことができます。ぜひセスキ炭酸ソーダを活用して、換気扇の汚れをきれいにしましょう。
セスキ炭酸ソーダ掃除を徹底解説!正しい使い方や注意点とは セスキ炭酸ソーダと重曹の違いとは!掃除での使い分けも紹介 換気扇の掃除におすすめの洗剤4選!油汚れをしっかり落とす優秀なアイテムを厳選