制服は、クリーニングに出すしかないと思っていませんか?最近の制服は、優れた形状記憶を持っているため、自宅でも簡単に洗えるものが増えています。洗い方や干し方に工夫すれば、アイロンなしでもキレイに洗えるのです。今回は、自宅での制服の洗い方とお手入れ方法をご紹介します。
目次
制服は自宅でも洗える?
制服を洗うのは大変そうだと、毎回クリーニングに出している人もいるかもしれません。クリーニングに出すと、もちろん仕上がりがキレイですが、頻繁に出すのは手間とお金がかかります。
そこで、自宅で洗えると嬉しいですよね。制服を自宅で洗うことは可能なのでしょうか。
普通の洗濯物と変わらない洗い方で洗濯できる
制服を洗うのは、「時間や手間がかかりそう」だと思っていませんか?しかし、普通の洗濯物と洗い方や時間はあまり変わりません。
ひと昔に比べると、最近の制服は形状記憶に優れているため、型崩れを心配しなくてもいいのです。自宅で洗える制服は、定期的に洗濯してキレイにしましょう。
制服を洗うときに注意する5つのポイント
制服を洗うときには、5つのポイントに注意する必要があります。ポイントをしっかりおさえて、洗うようにしてください。
洗濯表示を確認
制服を洗う前に、まず制服についている洗濯表示を確認しましょう。制服の素材には、自宅で洗えるものと、クリーニングでしか洗えないものがあります。洗濯表示に、桶や洗濯機の絵が書かれていれば、洗濯機や水洗いで洗えます。
しかし、桶にバツがついている場合は、水洗いができないのでクリーニングに出しましょう。水洗い不可なのに洗ってしまうと、制服が縮んだり色落ちしたりする可能性があるので、その場合はクリーニングに出しましょう。
新しい洗濯表示(洗濯マーク)を確認して正しくお洗濯!変更のポイント・一覧・見方を解説洗濯洗剤を選ぶ
制服を洗うときは洗濯表示だけでなく、洗濯表示タグに書かれた注意書きもチェックして、適切な方法で洗濯洗剤を選びましょう。
-
【洗濯機で洗濯できるの場合】
- 旧絵表示:洗濯機の絵または洗濯機の中に“弱”と書かれた絵
- 新絵表示:桶の絵または、桶の下に1本の横線が引かれている絵
一般的な洗濯洗剤を使って、洗濯機で洗いましょう。
-
【洗濯機や手洗いで洗濯できる場合】
- 旧絵表示:洗濯機の中に“弱”と書かれた絵または桶に“手洗イ”と書かれた絵
- 新絵表示:桶の下に横線が2本引かれている絵または桶に手を入れている絵
おしゃれ着用洗濯洗剤を使って、洗濯表示に合わせて、洗濯機や手洗いで洗うようにしましょう。
また、もうひとつ気をつけなければいけないのは、漂白処理ができるかどうかです。洗濯表示に三角にバツがついた絵があると、漂白処理ができないという意味になります。
洗濯洗剤の中には、漂白剤が入ったものがありますが、漂白処理ができない制服には使えません。漂白剤が入っているかどうかをしっかりと確認して、漂白剤が入っていない洗濯洗剤を使って洗ってください。
汚れやすいエリや袖、裾は前処理をしておく
制服は黒色や紺色のことが多く、汚れが目立ちにくくなっています。
しかし、エリには汗や皮脂汚れ、袖口には汗や皮脂汚れ、鉛筆汚れ、ズボンの裾には泥はねなど、いろいろな汚れがついて汚れています。
汚れがつきやすいエリや袖、裾の部分には、部分洗い剤をつけて、前処理をしておきましょう。
また、洗濯表示タグに、「中性洗剤使用」や「中性」と書かれている場合は、中性のおしゃれ着用洗濯洗剤の原液を汚れにつけて、前処理をしておくといいですよ。
ボタンやポケットの中身をチェックする
洗濯する前に、ボタンの状態や、ポケットの中身を確認することも大事です。取れそうなボタンの確認と、ポケットの中に何も入っていないことを確認しましょう。
制服のポケットの中に、ホコリや紙類などが入ったまま洗濯機で洗濯すると、制服に白くこびりついてしまい、後の処理が面倒になるので気を付けてください。
また、取れかけたボタンや、ほつれている箇所がないかもしっかりと確認しましょう。取れかかったボタンやほつれは、洗濯する前に直しておかないと、ボタンをなくしたり、洗濯している間に割れてしまったりするおそれがあります。
さらに、ほつれは広がる原因にもなるので、必ず直してから洗濯してください。
必ず洗濯ネットに入れる
型崩れを防ぎ、シワがつかないように洗うためにも、制服を洗うときには必ず洗濯ネットに入れて洗うようにしましょう。
その際の注意点として、制服の上下をひとつずつ別の洗濯ネットに入れて、ネットの大きさに合わせて、制服をたたんでから入れるようにしてください。
制服の洗い方
制服は、洗濯機で洗う場合と、手洗いで洗う場合があります。洗濯表示に合わせて洗いましょう。洗濯機と手洗いの洗い方をそれぞれご紹介します。
洗濯機で洗う方法
手洗いで洗う方法
洗濯頻度は?
制服の洗濯頻度は、月に1回洗うのがベストです。制服は黒色や紺色なので、汚れが目立ちにくいため、見た目は汚れていないように見えます。
しかし、見えない汚れがたくさんついているので、月に1回くらいは洗うようにしましょう。また、汗などが染みつくので、臭いの原因にもなります。
洗濯した制服を干すときのポイント
洗濯した制服を干すときは、形を整えてから干すのがポイントです。上着、シャツ、ズボン、スカートによって、それぞれ干し方が違います。それぞれに合った、正しい干し方をしましょう。
上着
上着を干すときは、厚みのあるハンガーか、タオルを巻いてから厚みを出したハンガーにかけて、陰干しをしましょう。シワにならないためにも、洗ったら早めに干すのがポイントです。
ボタンを外して、エリの形を整えてから、シワが寄らないように身頃の位置を調整して、ハンガーの中心にくるようにかけます。
袖口には、グルグルに巻いたタオルをおもり代わりに入れると、シワになるのを防いでくれますよ。
セーラー服
セーラー服を干すときは、セーラーカラーや袖口についた白線部分を、指先で軽く引っ張って伸ばして整えます。そうすることで、縮みが目立ちにくくなるのです。
あとは、上着と同じように、厚みのあるハンガーを使います。エリの形を整えたり、身頃の位置を調整したりして、ハンガーに干しましょう。
シャツ
シャツを干すときは、エリを立てて、布の重なりが減るようにしましょう。手のひらで叩いて、シワを伸ばしてから干します。
シャツのボタンを開けたままにしておけば、乾くのが早くなりますよ。
ズボン・スカート
ズボンを干すときは、風通しがよくなるように、ピンチハンガーなどを使って、ウエスト部分が筒状になるようにして干します。
ズボンの裾に、グルグルに巻いたタオルをおもし代わりに入れておくと、シワになるのを防いでくれるのです。
スカートを干すときは、ウエストと裾の部分を持って縦方向に軽く引っ張ることで、プリーツの形を整えます。それから、シワを取ってから、ウエスト部分を筒状になるようにして干します。
制服の気になる汚れを落とす方法
毎日着る制服は、テカリやシミ、油汚れ、エリや袖の汚れなど、いろいろな汚れがついてしまうことがあります。
これらの汚れは、普通の洗濯ではなかなか落ちないため、それぞれに合った落とし方をする必要があります。種類別にそれぞれの落とし方をご紹介しますので、参考にしてキレイにしましょう。
テカリの落とし方
肘部分やお尻部分などは、摩擦でテカリが発生することがあります。
摩擦して繊維が平らに寝た状態になることで、その部分が光に反射しやすくなり、テカって見えてしまうのです。
平らに硬くなった繊維を起こすことで、テカリは消えます。
【制服のテカリの落とし方】
シミの落とし方
制服にシミがついてしまった場合は、早めに対処するようにしましょう。時間が経てば経つほど、シミ汚れは落ちにくくなります。
【制服のシミの落とし方】
※布をこすると、生地を傷めてしまうおそれがあるため、叩くのがポイントです
食べ物などの油汚れ
油汚れは水に溶けないため、水洗いや拭き取るだけでは落ません。汚れが広がるばかりです。
そのため、油汚れのところを、部分洗いの前処理をする必要があります。
【制服の油汚れの落とし方】
泥や鉛筆の汚れ
泥や鉛筆がついて汚れた場合は、洗濯機で洗うだけではなかなか落ちません。そこで、固形石鹸で擦り洗いをするのがおすすめです。
【制服の泥や鉛筆の汚れの落とし方】
エリや袖口の汚れ
制服のエリや袖口は、汗や皮脂で汚れやすい場所です。また、特に落ちにくい部分でもあります。エリや袖口の汚れは、食器用洗剤で落とせます。
【制服のエリや袖口の汚れの落とし方】
制服は毎日のお手入れも大事!
制服は頻繁に洗えるものではないため、毎日のお手入れも大切です。お手入れをしっかりと行って、気持ちよく毎日着れるようにしましょう。
帰ってきたらブラッシングする
家に帰ってきたらブラッシングをします。制服のブラッシングはとても効果的です。1日着た制服についたホコリや汚れなどは、こまめにブラッシングすることで、汚れの蓄積を防げます。
ブラシを上から下にかけて、布目に沿って軽く撫でるようにして、毛羽立ちを防いでホコリなどを落とします。ブラッシングが終わったら、形を整えてハンガーにかけましょう。
雨に濡れたらしっかりと乾かす
制服が雨に濡れた場合、そのままにしておくとシミやカビが発生する原因となります。また、型崩れが起こりやすくなってしまいます。
そのため、しっかりと乾かしましょう。バスタオルなどでしっかりと水気を拭き取って、ドライヤーを制服から少し離してかけて乾かします。その後は、風通しのいい場所に干しましょう。
スプレーで予防する
制服は頻繁に洗うことができないため、消臭スプレーをかけてニオイ対策ができます。月に1回の洗濯をしたうえで、臭いが気になる場合は、消臭スプレーで対策してください。
ただ、消臭スプレーは、生地を傷めたり、固くしてしまったりするおそれもあるので、毎日使うのはおすすめしません。
どうしても気になるときだけ使うようにするといいでしょう。
制服は日頃のお手入れと洗濯でキレイに保とう!
制服は、洗濯表示タグに注意して洗いましょう。
洗濯機で洗えるもの、手洗いで洗えるもの、洗濯時の水の上限温度や洗濯コース、中性洗剤の指定など、しっかりチェックしておくことが大切です。
洗濯時や干し方、毎日のお手入れに気をつけることで、キレイな制服を保つことができます。制服の洗い方をマスターして、いつでもキレイな制服を着用しましょう。